京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:93
総数:450262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年:スチューデントシティに行ってきました。

18日は子どもたちも楽しみにしていたスチューデントシティでした。

この日までに,お金と仕事の関係,会社と会社の関係,一般社会でのマナーなど
たくさんの事を学習してきました。

今回は上里小の子どもたちと一緒に学習しました。
開始直後は緊張も見えた子たちでしたが,仕事を進めるにつれ
互いに声をかける場面も見られました。

子どもたちの感想には,学んだこととして
「協力」
「支えう」
「あいさつ」
「責任感をもつ」
「親への感謝」
など,それぞれに学んだことは違えど,
価値のある一日になったようです。

さて,学んだことを実生活でも生かしていけるよう
これからも見守っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年:スチューデントシティに向けて・・・面接!!

今日の総合的な学習は,スチューデントシティの会社・職種を決めるための面接でした。

教室で,あいさつや立ち振る舞いなど,基本的なマナーを説明してから,
事前に書いた「求職票」をもとに,ほっとルームに場所を変えて行いました。

面接官3人+校長先生というシチュエーションに緊張した人も多いかと思いますが,
この緊張感こそが大切です。あらたまった場でも,自己表現できる力をつけてほしいと
考えました。

事前に考えていた内容へ質問したり,「影響を受けた本は?」「尊敬する人は?」
と,とっさの判断が必要なことも質問したりしました。その場で考えて,臨機応変に対応する力は大人でも難しいものです。さて,お子達はどうだったでしょうか?

終わってからは,それぞれのクラスで振り返りをしました。
良い点としては,しっかりと考えを言えたこと。そして,課題としては,目線の配り方やあいさつの仕方,そして自分から進んで答える積極性も上げられました。

出来たこと,課題になったことを整理して,さらに子どもの力を
伸ばせるよう寄り添っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年:スチューデントシティに向けて

2月18日に行われるスチューデントシティに向けて,
事前学習が始まっています。

今日はその3時間目。
「お金と社会はどのような関係があるのだろう」といった,少々難しい
学習問題でした。

実際に”お金”と”商品”を用い,お店の人とお客さんとのやりとりを
通じて,その関係をつかみました。

やりとりは大盛り上がりでしたが・・・内容はつかめた・・・かな?!
画像1
画像2
画像3

5年:収穫祭!!!

総合的な学習「梅津の米作り」の収穫祝いとして,
餅つきを行いました。

といっても,餅をつくのは機械。ということで,
子どもたちは丸めては食べ,丸めては食べ・・・と,
活動内容にも,おなかにも満足した時間になったようです。

自由参観ということもあったので,参観いただいた
保護者の皆様にも(少しばかり)ふるまうことができました。

さて,自分たちで作ったお米の味。
格別だったことでしょうね。
画像1
画像2
画像3

5年:”夢の”図書館改造計画!?

国語の学習で,ポスターを通じて問題点を提案する学習に取り組んでいます。

今回は”夢の図書館改造計画”ということで,実際に図書館にいって,
問題点を探ることから始めました。

新しく配置されたホワイトボードも大活躍。
今後も図書館で授業を行うことも増やし,さらに本に親しめるように
していきたいと思います。

さて,ポスターの出来具合は??
続きをお楽しみに
画像1
画像2
画像3

5年:平均を使って

算数では,「平均とその利用」についての学習が進んでいます。

『合計÷個数』の公式を学習した後,今回は自分の歩幅の平均値をとり,
校舎の幅を測ってみることにしました。

計算では,「上から二けたの概数にする」ことや,メジャーの読み方など,
既習事項がたくさんでてきたので,若干混乱している子も・・・
おさらいも同時に大切にしていかないといけません。

最後はみんなで答えあわせ。後者の幅は約80〜85mでした。
さて,予想が当たった子は?!
画像1
画像2
画像3

5年:みんなで外国語を使おう!!

今日の外国語活動は,英語を使ったクイズ大会でした。
ブラックボックスクイズなど,子どもが興味を持ちながら
英語で発話する機会が多かった授業でした。
最後はグループでクイズを作成。楽しいクイズはできたでしょうか??

教員の研修会としても位置づけて行いました。
いい取り組みを学校内に広げていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

提出物 凧作り,完成!!!

少年補導の方よりお声掛けいただきました「大凧づくり」
その大凧のデザインについて,たくさんのアイデアの中から,
今年は「校章」にすることにしました。
大凧にデザインを描き,子どもの人数分に彩色するスペースを分割し,
80人全員で作り上げました。
梅津で育ち成長していく喜びや,梅津地域への愛着をより深めていける取り組みになればと願っています。

配色も子どものアイデアを採用しました。
来年,大空に舞いあがる大凧の姿を是非お楽しみにしてください。

凧揚げ行事は,平成27年1月18日です。
画像1
画像2
画像3

5年:学習発表会が終わりました。

今年の学習発表会。
5年生の
「びっくりさせたい。」
「感動を伝えたい。」
「あこがれられるような。」
といった思いを,音楽を通じて伝えました。

授業で学んできた「風とケーナのロマンス」「ありがとう」
そして,5年生の年間めあてでもある,『チャレンジ』を
形にするべく取り組んだ合奏,「情熱大陸」

今日までに,それぞれが努力してきた成果が出たと思います。
なにより,やりきったあとの満足げな顔が印象的です。


画像1
画像2
画像3

少年補導の皆様より・・・

毎年1月に桂川河川敷で行われている,「凧あげ大会」で使う
たこのデザインを考えてもらえないかとの
お話をいただきました。
30年近く続けられている地域の伝統行事に参加できることを
嬉しく思っています。

さっそく,デザインを考えてきてもらったところ,
たくさんのアイデアが出てきました。

さて,どんなたこができるか,完成をお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp