京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:72
総数:450331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

大根抜きをしました!

 2月7日(金)4年生が梅津地域の方々がお世話をして大きく育てた大根を抜きました。地域の方と一緒に,1本1本丁寧に可愛がるように抜いて行きました。抜いた大根は2〜3週間干した後,漬物にして行きます。その日までとても待ち遠しく思います。
画像1
画像2
画像3

京都朝鮮第二初級学校と交流しました!

画像1
画像2
画像3
 6日(木)3〜4校時に「京都朝鮮第二初級学校」と本校4年生が交流しました。ハングルであいさつをしたり,ハングルで綴った名札を胸に付けたりしながら,朝鮮の文化に少しでも触れました。交流会の前半は朝鮮の遊び「ペンイ(朝鮮のコマ)」や「チェギチャギ(羽を蹴る)」で遊びました。梅津校の4年生は初めて体験をした児童もいたようで,やり始めはなかなかうまくできませんでしたが,少しずつできる児童が増えてきました。後半は,手つなぎ鬼など初級学校の子ども達と全員での遊びをしました。両校共,児童たちは楽しいひと時を過ごしたと思います。2月15日に佛教大学で行われる「ユーアイスクエア」も楽しみになってきました。京都朝鮮第二初級学校のみなさんありがとうございました。감사합니다(カムサハムニダ)!

消防出張所へ社会見学

 11月29日(金)地域の「梅津消防出張所」へ社会見学に行きました。消防車の説明や消防隊員の1日,実際に火事が起きた時の活動の様子などについて,たくさんの学習をしてきました。最も驚いたのが,火事の原因に「放火」が第1位と聞いたときで,これは学校でも学習したことなのですが,消防隊員さんから直々に聞くと違った意味での驚きとなったようです。見学の終わりに,「我が家の防火診断士」の証をいただき,火事が起こらないように,早速お家で話し合いをしようと子ども達は言っていました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会

 11月27日(水)の「学習発表会」は,とても良かったと思います。1人1人が自分の役割を精一杯,表現をしてくれました。一つ一つのセリフは,見ている人たちに「あなたは何ができますか!」が伝わったと思います。当日は『一生懸命』がんばりました。歌「花は咲く」も練習の成果が生きて,声も大きく練習の時よりも出ていたのではと思います。やっぱり4年生!
画像1
画像2
画像3

社会見学

画像1
画像2
画像3
11月8日(金)秋晴れの下,琵琶湖疏水取水口から小関越え,疏水公園,琵琶湖疏水記念館へ社会見学に行ってきました。田辺朔朗をはじめ,琵琶湖疏水建設に命をかけて築き上げたとてつもない大偉業に,子ども達は感動していました。歩く距離はあったのですが,それ以上に田辺朔朗達の功績に関心を寄せていました。また,家族でじっくり見学したいという子ども達もいました。この琵琶湖疏水建設がなかったら,現在の京都市はどうなっていたのだろうと考えさせられています。

盲導犬について理解しよう

画像1
画像2
画像3
 10月30日(水)盲導犬と生活していらっしゃるユーザーの方に来ていただき,講演と体験をしていただきました。昨日の京都ライトハウスでの学習に引き続き,視覚障害者の方に何かできることを考えようと企画し,障害をお持ちの方のこと理解しようと思いました。今回は,盲導犬と生活している方は,盲導犬がいるからいろいろなことができるのではないか,という思いを持っている子ども社会について,「そうではない!」と,わかってもらうためには,とてもいい機会になったと思います。盲導犬と外出しても,音の出ない信号や盲導犬を連れて入れないスーパーなどについてなど,やはり不自由なことがたくさんあるということがわかりました。また,盲導犬もいろいろな性格を持つので盲導犬自身によっても動きや思いが違うので,というお話がありました。とても良い交流ができたので素晴らしかったという感想が,子ども達から出ていました。

京都ライトハウス

 10月29日(火)京都ライトハウスへ見学・体験に行きました。視覚障害者の方々の日々の生活の中での工夫や苦労,いろいろな用具の使い方などをお話いただいたり,体験させていただいたりして,少しでも目の不自由な方のことを理解できたら,何か出来ることがあればという思いで学習したり,ふれあったりしてきました。
画像1
画像2
画像3

4年生:運動会にむけて「南中ソーラン」練習中

 休み時間にもダンスリーダーを中心にがんばっています。「腰を低く…」「カウントは6まで…」「太い綱を引くように…」など声掛けしながら工夫しています。みんなで意見を出し合いながら目標も立てました。
1足を上げて腰を下ろす
2やる気!
3基本を覚える
4動きをつなげる
5早い人,遅い人のタイミングを合わせる
6リズムをそろえる(足)
どれも練習をがんばる中から出てきた生の声ばかり。
がんばれ4年生!本番が楽しみです。
「やればできる!力を合わせて!ファイトォ!」
画像1
画像2
画像3

エコライフチャレンジ

 9月20日(金)気候ネットワークより来校され,4年生を対象に「エコライフチャレンジ」事後学習を行っていただきました。前回の事前学習や夏休みの取組を踏まえた上での学習でした。地球温暖化を中心に環境・エコを考える活動を通して地球のために何ができるかを児童全員が考える活動を行いました。事前学習時に比べ,非常にエコについて考えようという姿勢が生まれ,実践できた夏休みだった結果が出ました。今後もエコについて取り組んで行こうということで学習を終えましたが,家庭でも家族と話し合いエコライフをを実践していきたいという話し合いもできました。
画像1
画像2
画像3

ソーラーカー教室

画像1
画像2
画像3
 9月10日(火)日新電機のご協力により,「ソーラーカーを走らせよう」の体験やコンデンサ充放電実験の学習を行いました。4年生の環境教育の取り組みの一環として例年行っています。天気も良く,子ども達一人一人がソーラーカーに乗り楽しく学習ができました。コンデンサ充放電実験も日新電機の方々のわかりやすいお話でより良い学習となりました。日新電機の世界での活躍も良くわかり,これからの自然エネルギーのシェアも広がって行くだろうと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,委員会活動
3/5 たてわり給食,6年生を送る会

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp