京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up44
昨日:137
総数:452719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【6年】調理実習4

いい笑顔です。やっぱり自分たちで作ったご飯と味噌汁はおいしかったようです。今回は残り物を出さないために,出汁をとった煮干しも食べました。
画像1
画像2

【6年】調理実習3

子どもたちが作ったご飯とお味噌汁です。
画像1
画像2

【6年】調理実習2

その後,自分たちでご飯をたき,お味噌汁を作りました。子どもたちの作る出汁は煮干しです。頭やはらわたをとり,水につけていきました。いつも給食で食べているじゃことは大きさが違うので,「これで出汁が出るのかな?」と半信半疑な様子でした。どのグループも協力しておいしいご飯と味噌汁が完成しました。ご飯の炊けていく様子や火加減の難しさなどを実感できたようです。
画像1
画像2

【6年】調理自習1

昨年度コロナの関係で延期になっていた家庭科の調理実習に取り組みました。栄養教諭の小林先生に来ていただき,昆布とカツオ節でとった出汁を飲みました。出汁をとっただけなのに,「おいしい!」と子どもたちは大喜びしていました。なかなかそのものでとった出汁をそのまま飲む機会がないためよい経験になったようです。
画像1
画像2

【6年】いろどりタイム

防災教室で学んだことを交流した後グループで今後取り組んでいきたいことについて話し合いました。グループに1台タブレットを使用して,出てきたキーワードをまとめていきました。随分とタブレットの操作にも慣れてきました。次の学習で何をしていきたいのか全体の意見を交流していきます。
画像1
画像2

【6年】なかよしグループ会議をしました

第1回のなかよしグループ会議がありました。6年生はリーダーになり,みんなが自己紹介している様子を見守ったり,絵本の読み聞かせを行ったりしました。普段よりも丁寧にやさしく話をしようと心がけている6年生の姿が見られました。次はクイズラリーです。なかよしグループで協力していきたいです。
画像1
画像2

【6年】防災教室

いろどりタイムの中で,防災について考えています。今日は,大阪ガスの方に来ていただいて防災についての話をしてもらいました。災害が起きるとライフラインが使えなくなり,日常的にできていることのほとんどができなくなること,身近なものを使って食器やスリッパなどが作れることを教えてもらいました。改めて災害の恐ろしさを感じるとともに普段からの備えが大切だなと感じた1時間でした。
画像1
画像2
画像3

【6年】伝統の心づかいとは・・・

道徳では伝統の心づかいについて考えました。茶道体験などでの作法は,細かな部分まで決まっていてめんどくさく感じることも多いけど,自分のおもてなしや心づかいを相手に伝えるためにあることを知り,「これからは思っているだけでなく,態度や言葉で思いを表現していきたい」「作法にはそんな意味があることを知った。これからも大切にしていきたい」と自分の考えたことをまとめていました。
画像1
画像2

【6年】1分間チャレンジ

ぐんぐんタイムでは,タブレットのタイピングに慣れるように1分間チャレンジを行っています。1分間で,五十音を打っていきます。どこまで打てるか日々自分への挑戦です。日に日に打てる文字が増えてきて,子どもたちは喜んでいます。チャレンジを通して,タブレットのタイピングに抵抗がなくなっていくことを願っています。
画像1
画像2

【6年】人権ポスター交流会

図画工作で取り組んだ人権ポスターの交流会を行いました。それぞれが人権について考え,伝えたいことを絵や文字で表現しました。それぞれの思いがぎゅっとつまったすてきなポスターが仕上がりました。交流しながらも,友達の良さを見つけ,「この色使いいいな」「この部分の塗り方がうまいな」とつぶやいていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp