京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up35
昨日:55
総数:452573
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年生 学習の様子(12月20日)

5年生は、体育の「ジョギング・なわとび」の学習をしています。

先週までの暖かかった毎日が嘘のように今週は急に寒くなりましたが、子どもたちは元気に体育の学習に取り組んでいます。5年生は、運動場でジョギングとなわとびの学習をしていました。
画像1

5年生 「京の「匠」ふれあい事業(4)」(12月19日)

作品は、いろいろな色のはがきに摺りました。できあがった金色の「鱗文」と紙の色との組み合わせで、とてもカラフルなはがきができました。はがきと版木を持ち帰っていますので、ぜひ、ご家庭で見ていただければと思います。

お越しいただいた京都木版画工芸組合の講師の先生には、大変お世話になりました。お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「京の「匠」ふれあい事業(3)」(12月19日)

版木に色を乗せたら、バレンでていねいに摺っていきました。はじめは版木が絵の具を吸うので、練習の時には仕上がりが薄くなりましたが、本番用の紙に摺るときにはきれいな模様が浮かび上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「京の「匠」ふれあい事業(2)」(12月19日)

版木が彫り上がりました。この模様は「鱗文」といい、厄除けの意味があるそうです。
次に、彫りあがった版木に金色の絵の具を乗せ、ブラシでまんべんなく広げていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 「京の「匠」ふれあい事業(1)」(12月19日)

5年生は、「京の「匠」ふれあい事業」の取組で、京都木版画工芸組合から講師の先生に来ていただき、京版画の体験活動を行いました。

講師の先生から、下絵の描かれた板を配っていただき、彫刻刀を使って彫っていきました。はじめに枠線を彫り、その後で中を彫り抜いていきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(12月18日)

5年生は、社会の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習をしています。

テレビ局では、正確な情報を早く伝えるためにどのような工夫がされているのかを調べました。いろいろな役割の人たちが協力して放送番組が作られていることに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 理科 ふりこの実験

画像1
画像2
ふりこの一往復する時間が変わることが分かってきた子どもたちは、ひもの長さやおもりの重さに気を付けて、班で話し合いながら活動を進めていました。子どもたちの「なぜ?」を大切に進めていきたいと思います。

5年生 社会 情報産業とわたしたち

画像1
画像2
放送局ではどのようにして情報を集めているのか考えています。1本のニュース番組が出来上がるまでに、どれだけの人が関わり、どれだけの時間がかかるのか、そしてどんな準備をして放送しているのか意欲的に調べていました。

5年生 家庭科 大掃除

家庭科「物を生かして住みやすく」の学習では、そうじの必要性とよごれに合った掃除の方法について考えています。今日の授業では、教室の普段はあまり掃除のしない場所を中心にぞうきんを使って掃除しました。ぞうきんについたほこりの量に驚いていました。やり始めると、みんな一生懸命教室をきれいにしようと奮闘していました。おかげで、どの教室もピカピカです!
終わった後には「きれいになったら気持ちいい」「家の大掃除でもやってみたい」と振り返っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp