京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up44
昨日:144
総数:451668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年:パンフレットのミニ発表会をしました。

社会では,スーパーの見学でわかったことを
パンフレット形式でまとめています。
今日は,そのミニ発表会をしました。

聞き手を意識しながら,伝えたいことを選んで・・・というのは
大人でも簡単なことではありませんが,こういった経験を積んでいきながら
話す力・聞く力を伸ばしていきたいと考えています。


力作のパンフレットですが,教室の後ろや廊下に掲示しています。
学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

3年:太陽は動いている?動いていない?

理科では『太陽の動きと地面の様子』についての学習に入りました。
今日は,「太陽は動いているのだろうか?」という学習問題について
学年全体で学習を進めました。

地面にたてた棒の影を手掛かりに,一時間あいだをあけて
観察しました。明らかに変わっている影の位置を見て,
子どもたちも実感を伴って理解が深まったことと思います。

最後に遮光板で太陽を見てみました。
「コンパスで描いたみたいな真ん丸や〜!」
と,算数の学習が生きている子もいましたよ。
画像1
画像2
画像3

3年:理科 『風やゴムのはたらきについてしらべよう』

学習も終盤にさしかかっています。
今日は,ゴムの性質を用いたものづくりを通して,
ゴムの性質やはたらきについての見方を深めていきました。

ゴムを使ったプロペラカーで,めいっぱい活動したあと,
最後には,『第一回思ったところにピタッととめられるかな選手権』を開催しました。

なかなかの難易度の”遊び”だったのですが,ピタリ賞もでてくるなど,
実感を伴いながら,学習を進められたかと思います。
得た知識をものづくりを通して,生活に生かしていくことを授業では大切にしています。

最後に,人間は様々なエネルギーをコントロールできること,
また,コントロールしながら生活していること。
そんな自然やエネルギーとの共存についても,少しばかり体感できたことと思います。
画像1
画像2
画像3

3年:『今月の詩』は・・・

お気づきの方も多いかと思いますが,
今年から,廊下の掲示板に毎月,詩や言葉遊びを掲示しています。

おもわず口ずさんでしまいそうな詩から,クイズ形式の詩など,
立ち止まって眺めている子も増えてきています。

毎日の生活の中に『詩』や『読書』などを通して
字を読む習慣をつけていきたいものです。
画像1

3年:運動会に向けて

今週は,学年リレーの練習に取り組みました。

中学年なって,リングバトンからバトンに変わり
受け渡しに苦戦している子もいましたが,
声を掛け合い,タイミングを合わせることをめあてとしました。

さて,本番ではうまくつながっていくのか。
お楽しみにしていてください。
画像1
画像2

3年:ふわふわ言葉と,とげとげ言葉

道徳で,普段使っている言葉について考えました。

言葉一つで,心があたたかくなり,
言葉一つで,心を傷つける。

あたりまえのようだけど,あたりまえにできないことがある難しさに
気づいた子もいました。

子どもの行動は,大人の写し鏡です。
我々大人も,あたたかい言葉を大切にしたいものですね。

画像1
画像2

3年:フレンドマートに見学に行きました。

社会科,「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で,
フレンドマートへ見学に行きました。

パン屋さんや花屋さん,レジ担当の方や
買い物に来ているお客さんまで,たくさんの方へのインタビューを通して,
お店の工夫や,大事にされていることが分かってきました。

また,お昼時のお忙しい時間にも関わらず,
バックヤードや冷凍庫など,お店の裏の部分まで
丁寧に紹介していだきました。

商品を目立たせることや,衛生面への工夫など,
実際に行くことでわかることに,子どもたちも興味深く
学習を進められたことと思います。

店長の奥野様をはじめとした,フレンドマートの皆様
お忙しい中,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年:総合的な学習の発表会をしました。

今日の総合的な学習は,インタビューをさせていただいた地域の方や
保護者の方を招いて,発表会を行いました。

最初に感じた「梅津のいいところ」がたくさんの方の話を聞く中で,
少しずつ変化したり,「やっぱり」と確信をもてるようになってきました。

子どもたちが見つけた「梅津のいいところ」は,
『歴史があること』『やさしい人がいること』『自然があること』
『名人がいること』『仲間がいること』といったように,人と触れ合い
交流することで考えが深まってきました。

こういった形で発表するのは初めてだったようで,緊張しすぎた子もいたようですが,
このような場でしか持てない緊張感や責任感から,さらなる成長につながればと思っています。

お忙しい中ご参観いただいた,地域の皆様。
これまでのご協力も含めまして,改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,委員会活動
3/5 たてわり給食,6年生を送る会

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp