京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:89
総数:455776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

学校生活の様子「あいさつ運動」(10月27日)

今日は、あいさつ運動の日です。今週も、正門と通用門では計画委員会の子どもたちがあいさつをがんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(10月20日)

今日は、あいさつ運動の日でした。気持ちのよい秋晴れの朝に、子どもたちの元気なあいさつの声が聞こえています。「あいさつじゃんけん」もおなじみになってきました。
画像1
画像2
画像3

運動会代休日(10月16日)

今日は、運動会の代休日です。

学校は閉まっていますので、運動場で遊ぶことはできません。また、電話対応その他の業務も停止していますので、ご用の方は、明日17日朝8時以降にご連絡ください。

運動会(19)「閉会式」

全ての競技・演技が終わり、閉会式を行いました。

4年ぶりに全校のみんなが一堂に会して運動会を行うことができました。どの学年も、全力で競技や演技に取り組んだ、すばらしい運動会でした。

この1か月ほどの間、競技や演技の練習だけでなく、5・6年生は係活動もがんばってくれました。梅津小学校のみんなでつくりあげた運動会です。来年度以降も、この素晴らしい運動会をみんなで続けていってほしいと思います。

保護者のみなさま、地域のみなさまには、子どもたちにあたたかい声援と拍手をいただき、ありがとうございました。今日がんばったことが、子どもたちの自信につながり、これからの自分を支える力になっていくと思います。本日に至るまでの間、ご支援をいただき、本当にありがとうござました。
画像1
画像2

運動会(18)「6年生 6年最強!!」(10月14日)

プログラムNo.14 6年生の「6年最強!!」です。

運動会の最後を飾るのは、6年生の団体演技です。集団行動、組体操、ダンスと3つの演目の練習を重ねてきました。集団行動では、友達同士の狭い隙間をぶつからずにすれ違えるようになるまで、何度も練習をしてきました。
そろいの黒いTシャツを着て踊るダンスは、それを見ているみんなも楽しい気持ちになる、とても素敵なダンスでした。さすが6年生!。最高学年にふさわしい演技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(17)「4年生・むくのき学級 幸〜我らの目指す場所〜」

プログラムNo.13 4年生・むくのき学級の「幸〜我らの目指す場所〜」です。

4年生は、パーランクを使った沖縄の踊りを披露しました。練習は、踊りの振付けから始まり、その後パーランクを手に練習するようになりました。踊りの中でパーランクを打つのは難しく、なかなか音が揃わないこともありましたが、こんなに立派に演技をすることができるようになりました。キリっと引き締まった、4年生らしい演技でした。
画像1
画像2
画像3

運動会(16)「2年生 花笠音頭〜咲かせよう71人の花〜」

プログラムNo.12 2年生の「花笠音頭〜咲かせよう71人の花〜」です。

2年生は、運総会の練習が始まってから、練習用の笠がボロボロになるくらい一生懸命練習してきました。だからこそ、本番用の花飾りと鈴のついた花笠を使うのを楽しみにしてました。今日は、その花笠を使う最後の演技です。これまでの中で最高の演技を披露しようと、みんな練習の成果を出し切っていました。
画像1
画像2
画像3

運動会(15)「5年生 かけぬけろ!100m走&アイデア走」(10月14日)

プログラムNo.11 5年生の「かけぬけろ!100m走&アイデア走」です。

5年生の短距離走も、徒競走とアイデア走の選択です。高学年になり、走る距離も100mに伸びました。コーナーを立ち上がってから、ゴールラインまで逆転めざして力いっぱい走り切りました。
画像1
画像2
画像3

運動会(14)「1年生・むくのき 50m走 ゴールめざしてLet's Go!!」

プログラムNo.10 1年生・むくのき学級の「50m走 ゴールめざしてLet's Go!!」です。

小学生になり、広い運動場を思いっきり走るようになりました。走り方もだんだん小学生らしく、力強くなってきました。はじめての運動会で、50m先のゴールをめざしてまっしぐらに走りました。
画像1
画像2
画像3

運動会(13)「3年生 80m走【走り☆の子】」

プログラムNo.9 「3年生 80m走【走り☆の子】」です。

3年生は、80m徒競走とアイデア走のいずれかを選択して走りました。純粋に走る速さで勝負をかける子、障害物をクリアするテクニックを磨く子と、思いはそれぞれですが、80m先にあるゴールをめざして一生懸命に走りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

教職員異動のお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp