京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:89
総数:455770
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

学校生活の様子「もみじ読書週間」(11月30日)

今週は、「もみじ読書週間」でした。子どもたちが読書に親しむことができるように、様々な取組が行われましたが、今日は、教職員による読み聞かせがありました。

1年生の教室には、2年生の担任の先生が来て本を読んでくださいました。担任ではない先生の読むお話に、子どもたちも興味をもって聞いていました。お子さんの学級では、だれに、どんなお話を読んでもらったか、ぜひご家庭でも話題にしてください。
画像1
画像2

明日は、令和6年度入学予定者 就学時健診です。

令和6年度入学予定者を対象とした、就学時健康診断を下記のとおり行います。

・日 時:令和5年11月28日(火) 13:40頃 受付開始
             (※整理番号によって時間が違います。)

・場 所:京都市立梅津小学校

※就学時健診の詳細は、入学届受付の際にお知らせいたします。

また、今後の入学に関する大まかな流れをホームページに掲載しています。一度ご覧ください。ページ右側の「新入学1年生保護者様へ」、または以下のリンクをクリックしてご覧ください。

  ↓↓↓

<swa:ContentLink type="doc" item="151857">新入学事務の大まかな流れ</swa:ContentLink>
画像1

もみじ読書週間が始まりました

 今週はもみじ読書週間です。教職員の読み聞かせや図書委員さんの企画があります。
 図書委員さんの企画の一つが、図書館クイズです。一人一枚解答用紙が配られます。クイズは図書館に貼られているので、ぜひ取り組んでみてください。
 他にも、図書委員さんおすすめの本のポップやポスターがたくさん貼られています。「どんな本を読もうかな。」と悩んでいる人は、ぜひ本選びの参考にしてみてくださいね!
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「不審者侵入に備えた避難訓練(2)」(11月22日)

子どもたちと授業に当たっている教員は、不審者侵入の場合の「合言葉」を放送を聞いて教室で第一次避難を行うとともに、安全のため校舎を施錠し、一部の教員は現場への応援に向かいました。

警察官が到着し、不審者を確保した後は、全校の子どもたちが運動場に集合し、右京警察署の方から訓練の講評と「いか・の・お・す・し」についてのお話をしていただきました。

学校敷地内への不審者の侵入はあってはならないことですが、その万が一に備えた訓練をすることは大切なことです。子どもたちも、今日の訓練を通して、改めて身を守ることの大切さを考えることができたと思います。

お忙しい中訓練のご協力いただいた右京警察署のみなさま、本日はありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「不審者侵入に備えた避難訓練(1)」(11月22日)

2校時に、学校への不審者侵入対応のための避難訓練を行いました。

今日は、右京警察署の協力のもと、不審者が子どもの親戚を騙り、門を乗り越えて強引に校内に侵入した事態を想定した訓練を実施しました。
不審な人物が正当な理由なく校内に侵入し、退去しないため110番通報を行いました。また、対応した教職員に対して危害を加えようとしたため、さすまたを使って侵入者を拘束する実践的な訓練を行いました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「いいことばの日」(11月15日)

毎月15日は、梅津中学校ブロック共通の取組の「いいことばの日」です。

今日も、中学生の先輩が、梅津小学校にあいさつと声掛けに来てくださいました。計画委員会の子どもたちも一緒に、気持ちのよいあいさつで登校してくるみんなを迎えました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動」(11月10日)

今日は、児童会のあいさつ運動の日でした。

あいにくの雨のため、マスコットの「ニャロボ」はお休みです。ニャロボがいなくて残念そうにしている子もいました。

少し肌寒さを感じる雨の中でしたが、今日もあいさつをしっかりがんばっていました。
画像1
画像2

重要 入学届の受付について

現在、入学届の受付を行っております。11月6日(月)までにご来校ください。

【お願い】
・区役所より送られた入学届にご記入の上、お持ちください。
・平日の、9:00〜17:00までの間にお越しください。
 土・日・祝日は受付を行っていません。
 
※どうしてもご都合が合わない場合は、学校までご連絡ください。

学校生活の様子「梅津大冒険(3)」(11月1日)

チェックポイントを回って集めたキーワードをつなぐと、合言葉が完成します。どんな合言葉ができあがったか、ぜひご家庭でも話題にしてください。
今日の「梅津大冒険」は、なかよしグループで過ごすとても楽しい時間になったようです。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「梅津大冒険(2)」(11月1日)

6年生は、1年生をはじめとしたグループの友達の様子を見ながら、タブレット端末の写真をヒントにチェックポイントを回ります。移動中やチェックポイントでは、やさしい声掛けをする6年生の姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

教職員異動のお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp