京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:93
総数:450259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

おいしさ見つけをしよう

 2年生の教室で「五感を使って食べる」をテーマに学習していきます。今日は1組で,<おいしいと感じるときはどんな時?>や<おいしいはどこで見つける?>などを考えました。
 給食の献立は「味付けコッペパン・たらのアングレス・野菜のスープ煮」で,牛乳の音を見つけた子,パンとの組み合わせでたらのアングレスを食べておいしいよと教えてくれた子などみんなでたのしく食べる様子がうれしかったです。野菜のスープ煮には,ミックスビーンズが入り,豆の種類を紹介していると,大豆と手ぼう豆を見分けるのが上手になった子,味の違いに気づいた子,野菜のスープ煮のうまみはチキンスープなんだよということなど給食の話題にも多くふれた時間になりました。
 配ったプリントに見つけたおいしさを書き込み,あじわった感想を聞かせてくれています。
画像1
画像2
画像3

おはしの話

 1年生におはしの話をし,持ち方の学習をしました。
パンの日もおはしを上手に使い分けています。今日は高野豆腐やしいたけ・にんじんをつまんだり,ごはんつぶをきれいに寄せて集めて食べるところを見ました。
 きれいに食べられると気持ちもすっきりします。毎日食べるたびにじょうずになっていきますように。
画像1
画像2
画像3

「トマトシチュー・ごぼうのソテー」

 トマトシチューは缶詰のホールトマトをたっぷり使ったブラウンシチューです。
さいの目切りのたまねぎとにんじんと牛肉・じゃがいもを煮込んで,別で作ったルーを合わせて仕上げています。トマトの酸味をとばすため果肉と果汁とに分け,果肉はよく炒め,果汁を入れてからもよく煮込んでいます。
 茶色になるまでじっくりいためたルー(バターを溶かして小麦粉をふるい入れ,火加減に注意しながら炒める)を入れるとまろやかになります。
 ごぼうが登場してきて秋らしい献立に移り変わっていきます。1年生にはじょうずにかむ方法を話して,奥歯を使ってしっかりかんで食べました。
画像1
画像2
画像3

1年「はしをじょうずに使おう」

画像1
画像2
画像3
 1年生の教室をまわり「はし」の持ち方を一緒に学習していっています。上手に持てるようになると,上手に食べられるようになり,食事している姿も美しく楽しく食べることができます。
 はしを持つ指の確認をし,1本のはしを上下に動かす練習をし,2本とも持ってつまんだり,すくったりの練習を繰り返しました。
 給食時間には,ごはんつぶやごままで小さなものもつまめるねと話をし,指の位置の確認をもう一度してみました。返却時には,いつもよりさらにピカピカにきれいに食べられた食器が集まりました。

【イタリアンスパゲティ】

 水曜日はパンの日となることが多いです。今回は小型のコッペパンとスパゲティの組み合わせでした。同じように減量のごはんと麺類を給食では組むこともあります。
 スパゲティはにんにくとオリーブオイルを炒め,ベーコンと玉ねぎをいためてからホールトマトの果肉をいため,ピーマン・ズッキーニ・ホールトマトの果汁・トマトケチャップ・ウスターソース・塩・こしょう・しょうゆで調味し,ゆでたてのスパゲティを加えて仕上げました。
 緑の野菜が副菜の「アスパラガスのソテー」を合わせて4種類入りました。ベーコンのうまみやスパゲティとともにおいしくいただきました。
画像1
画像2

ゴーヤは苦い?

画像1
画像2
 今日の献立は「麦ごはん・豚肉とゴーヤのしょうがいため・かみなりこんにゃく。いものこ汁」でした。
 ゴーヤは年間2回ほど給食に出てきます。苦瓜というくらいですから苦いのですが,給食室で工夫して苦味をおとし,おいしく仕上げています。豚肉と一緒にいためることで,「苦い!もう1回」というほどの苦さになり,子どもたちもほとんどの子たちが「食べたで〜。」とお知らせしてくれました。「もっと食べたかった〜。」という子たちもいてうれしく思いました。

人気の献立のレシピ

画像1
 今日の献立は「バターうずまきパン・チリコンカーン・野菜のソテー」でした。
「チリコンカーン」は,大豆の献立の1つで,牛ひき肉と大豆をトマトケチャップやカレー粉の味で煮込んで仕上げたものです。ひき肉を炒める時は,こしょう・ガーリックパウダー・オールスパイスなどの香辛料を使っています。
 給食室にレシピのコーナーができ,「もらっていいですか。」とお家にもって帰る姿をよく見るようになりました。調理員さんとお話ししながら「お家で今度作ってもらう。」とうきうきしながら教室へ帰っていきます。今月は「とりめしの具」と「たっぷり野菜のビーフン」を用意しています。
画像2

「さばのたつたあげ」

 今日の献立は,「ごはん・さばのたつたあげ・ほうれん草のおかか煮・みそ汁・牛乳」でした。
 給食の魚のあげものは,粉を使うときは米粉と片栗粉を合わせて使っています。小麦粉よりもサクサクとした仕上がりになります。
 教室では,ほうれん草のおかか煮にもみそ汁にもおかわりの列ができ,「さばのおかわりはもうないの?」という声もちらほら聞こえてきました。
画像1

豆腐料理「豚肉と豆腐のくず煮」

 今日の献立は,「麦ごはん・豚肉ととうふのくず煮・もやしの煮びたし・じゃこ」でした。
 給食の豆腐料理にはいろいろな種類があります。マーボ豆腐・豆腐の四川風・五目豆腐・豆腐のそぼろ煮などです。今日のくず煮は,けずりぶしでとっただし汁と干ししいたけのもどし汁を使って豚肉を煮て,干ししいたけ・にんじん・たまねぎを煮,豆腐を加えて最後にチンゲン菜を入れて水で溶いたかたくり粉でとろみをつけました。味付けは料理酒・塩・(濃口)(淡口)しょうゆです。
 教室をまわると,ごはんとおかずのおかわりに並ぶ子たちがいます。ごはんとおかずは1口ずつ交互に食べたり,口の中で混ぜ合わせて食べたり,一緒に食べすすむことが給食の名人なんだよと声掛けをしています。 
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 参観懇談(低学年・むく)

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp