![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:84 総数:510469 |
学校生活の様子(6月12日)
中間休みの運動場の様子です。今週は雨続きだったので、今日は久しぶりに運動場で中間休みを過ごすことができました。
友達と一緒にボール遊びをしたり、おにごっこをしたりと思う存分体を動かすことができました。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子「プール清掃(2)」(6月12日)
更衣室の中にしまっていた学習用具も、一つ一つ丁寧に拭き上げてくれました。
来週からは、低学年の「みずあそび」の学習が始まります。おたよりでもお知らせしたように、水泳学習に向けての準備を整えていただくとともに、プール学習の日の「すぐーる」での健康観察についてもお忘れのないようお願いします。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子「プール清掃(1)」(6月12日)
今日の5・6校時に、6年生がプール清掃を行いました。
みんなで手分けして、水が抜かれて空っぽになったプールやプールサイド、更衣室の清掃をしました。子どもたちは、デッキブラシやほうき、亀の子たわしなどを手にして、みんな一生懸命です。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学校生活の様子(6月12日)
5年生は、中間休みに運動委員会の企画した「ドッジボール大会」に参加しました。
体育館で2面のコートをつくり、みんなでドッジボールをしています。たくさんの人数でドッジボールをする機会はそんなに多くないので、みんなドッジボールを楽しむことができました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 学習の様子(6月12日)
5年生は、理科の「うけつがれる生命」の学習をしています。
今日は、顕微鏡や解剖顕微鏡を使って、メダカの卵の様子を観察しました。卵の中で成長している子メダカの様子に、子どもたちも驚いています。「心臓が動いてる。」「血液が流れてるみたい。」など、発見したことを教えてくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(6月12日)
4年生は、道徳の学習をしています。「さち子のえがお」という話を読み、万引きをしているユミからの誘いを「いや。」と断ったさち子の行動を考えることを通して、自分が正しいと判断したことは、自信をもって行おうとすることの大切さについて考えました。
友達とのかかわりの中で、やってはいけないことしているのを見たり、誘われたりすることがあるかもしれませんが、自分はどのように考えて行動するとよいかについて考えを深めることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(6月12日)
3年生は、音楽の学習でリコーダーを演奏しています。
「シ」の音から始まったリコーダーの学習ですが、今は「ラ」の音も演奏することができるようになりました。リコーダー曲集の「おやすみ」という曲を演奏しました。はじめに、階名で歌う。次に、階名で歌いながら、指づかいの確認をする。そして、最後に実際に演奏してみました。「おやすみ」という曲のタイトルに合った演奏になるように、これからも練習をがんばっていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(6月12日)
2年生は、体育の「リレーあそび」の学習をしています。
リングバトンを使って、折り返しリレーに挑戦しています。コーンで折り返すときの回り方をどうするかが、速く走ることにつながります。大回りしすぎないようにするためにはどうしたらよいかを考えて走っていました。 ![]() ![]() ![]() 令和7年度 学校運営協議会 第1回全体会(6月11日)
6月11日に、今年度の学校運営協議会 第1回全体会を開催しました。
理事の皆様、学校評価委員の皆様にお集まりいただき、今年度の学校経営方針や学校運営協議会の組織、年間計画についてご協議いただいたり、子どもたちの学校生活の様子を紹介させていただいたりしました。 学校運営協議会は、「放課後まなび教室委員会」「読書活動委員会」「体験活動サポート委員会」「教育環境充実支援委員会」「体育・安全教育委員会」の5つの委員会に分かれて、学校教育のサポートをしていただいています。 意見交流では、今年度も子どもたちのための取組を進めていきたいというお声をいただきました。地域のみなさんのお力にも支えていただきながら、学校教育を推進していけることを大変心強く思います。 理事のみなさま、学校評価委委員のみなさまには、遅くまでお時間をいただきありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(6月11日)
今日の献立は、
・コッペパン ・ソーセージとポテトのケチャップサンドの具 ・スープ ・牛乳 です。 今日の「ソーセージとポテトのケチャップサンド」は新献立です。コッペパンにスプーンで切れ目を入れて、そこにソーセージ、じゃがいも、たまねぎにケチャップがよくからんだ具を自分で挟み込んでいただきます。うま味やあま味が詰まった新しいセルフサンドの味で、作る楽しさも味わっておいしくいただきました。 ![]() ![]() |
|