京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up21
昨日:87
総数:510525
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

学校生活の様子「あじさい読書週間(1)」(6月17日)

梅津小学校では、年間2回の読書週間を設けています。昨日からは、「あじさい読書週間」が始まりました。

「あじさい読書週間」では、図書委員会の取組や、教職員読み聞かせ、選書会などが行われます。今日は、全クラス一斉に教職員読み聞かせを行いました。自分の学年の先生ではない先生が教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あじさい読書週間(2)」(6月17日)

自分の学年の先生ではない先生が教室に来て、絵本の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、ちょっと新鮮な気持ちで読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月16日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・豚肉と野菜のオイスターソースいため
・中華コーンスープ
・牛乳  です。

「豚肉と野菜のオイスターソースいため」は、豚肉とたくさんの野菜を「牡蠣(かき)」という貝からつくられる「オイスターソース」で香ばしく炒めた献立です。野菜のしゃっきりした食感と、オイスターソースのうま味がごはんによく合い、おいしくいただくことができました。
画像1
画像2

6年生 学習の様子(6月16日)

6年生は、音楽の「いろいろな音のひびきを味わおう」の学習をしています。

これまでにリコーダーで「ラバーズコンチェルト」を演奏していますが、今日は、この主な旋律に合わせる副次的な旋律や和音伴奏について知りました。これから、これらのパートに合う楽器を選び、合奏をしていくことになります。リコーダーにいろいろな音が合わせることで、どんな合奏になるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(6月16日)

5年生は、外国語科の“Happy Birthday”の学習をしています。

「ほしいものをたずねたり、答えたりできるようになろう。」というめあてで学習に取り組んでいます。身の回りのいろいろなものが書かれたカードを2枚ずつ持って、友達と自由に交流しました。“What do you want?”と尋ね、友達とカードの交換をしました。何度もくり返すことで、尋ね方や身のまわり物の言い方に慣れ親しむことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(6月16日)

4年生は、社会の「くらしとごみ」の学習をしています。

「資源ごみはどのように処理されているのだろう」というめあてで学習に取り組みました。プラスチックやペットボトル、缶などの資源ごみは、リサイクルセンターで人の手で分別し、リサイクル業者の手によって新しい製品にされているということがわかりました。自分たちも正しく分別することで、ごみを減らし、環境を大切にすることにつながると気付くことができたようです。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(2)(6月16日)

プールからは1年生の歓声が聞こえていました。大きな小学校のプールで、子どもたちは思う存分みずあそびを楽しんでいました。

これからは、プールに顔をつけたり水の中にもぐったりして少しずつ水に慣れていきます。今日はどんな学習をしたか、みずあそびを楽しむことができたか、ぜひご家庭でも聞いてください。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1)(6月16日)

1年生は、体育の「みずあそび」の学習をしています。

今日から、子どもたちが楽しみにしていた「みずあそび」が始まりました。プールでの学習は例年梅雨の時期に重なりますが、今日は梅雨の中休みか気持ちのよい青空のもとでプールに入ることができました。

「みずあそび」の学習の約束や準備運動などをした後、順にプールに入りました。今日が初めてなので、水位は通常よりも低く設定しています。太ももくらいまでの水に入って、プールの端まで走ったり、自分にバシャバシャと水をかけたりしました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6月13日)

今日の献立は、

・ごはん
・豚肉とこんにゃくのいため煮
・もやしの煮びたし
・みかんゼリー
・牛乳  です。

「豚肉とこんにゃくのいため煮」は、豚肉、糸こんにゃく、干ししいたけなどをいためています。しょうがが使われているので、さっぱりした味でごはんとよく合いました。「もやしの煮びたし」は、けずりぶしのだしのうまみを含んだそれぞれの野菜を味わって、おいしくいただきました。
画像1
画像2

学校生活の様子「部活動(2)」(6月13日)

サッカーのミニゲームではゴールも決まり、みんなで盛り上がっていました。

アート部では、雑誌や広告を切り抜いてコラージュの作品づくりをしました。今日のテーマは、「反対の価値のあるものを組み合わせて作品をつくる」という手法です。子どもたちに自由な発想がほとばしっており、つくりながらいろいろな組み合わせを楽しんでいました。できあがったものにはタイトルをつけました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp