![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:42 総数:513093 |
むくのき学級 生活単元学習(3)![]() ![]() ![]() むくのき学級 生活単元学習(2)![]() ![]() むくのき学級 生活単元学習(1)![]() ![]() むくのき学級 自立活動(2)![]() ![]() むくのき学級 自立活動(1)![]() ![]() 今日の給食(7月16日)
今日の献立は。
・味付けコッペパン ・ブラウンシチュー ・ひじきのソテー ・牛乳 です。 「ブラウンシチュー」のルーは給食調理員さんの手作りのルーです。バターが使われているので、コクのあるルーになります。豚肉やじゃがいもなど食べ応えたっぷりの具を、おいしいルーでいただきました。パンとの相性もぴったりで、おなか一杯おいしくいただました。 ![]() ![]() むくのき学級 学習の様子(7月16日)
むくのき学級では、今週末から始まる夏休みのくらし方について考えています。
自分の1日の過ごし方を書きだし、規則正しい生活を送ることについて前向きな気持ちをもつことができました。夏休みでは、楽しい思い出もたくさんつくってくださいね。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(7月16日)
次に、ペットボトルををもって体を浮かせることができるかを体験しました。たった1つのペットボトルでも、想像以上に体を浮かせる力があることがわかりました。
今週末から、子どもたちが楽しみにしている夏休みが始まります。プールや海など、水辺でのレジャーに行く機会が多くなると思います。万一の時には、今日の学習を思い出して大切な命を守るようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(1)(7月16日)
6年生は、体育の「水泳運動」の学習をしています。
今日は、「着衣入水」を体験しました。はじめに、水着の上から服を着て水に入ると服が水を吸って重くなり、思うように泳いだり浮いたりすることができないことを体験しました。服の中に空気がたまると浮力が働くことや、履いているくつに意外に浮力があることも体験しました。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(7月16日)
4年生は、「いろどり学習(総合的な学習の時間)」で「」自分たちのこれからの生活を考えよう」の学習をしています。
これまでの学習で、身近な環境問題について知り、地域ではどのような取組がされているのかについて調べてきました。これからは、このような問題に対して、自分たちに何ができるのかを考え、実際に行動していきます。どんなことができそうか、グループの友達と相談しています。 ![]() ![]() ![]() |
|