![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:84 総数:510428 |
1年生 えんぴつの持ち方を練習しました![]() 「ぐう・ぺた・ぴん」など、合図に合わせて、背筋をぴんと伸ばして一生懸命自分の名前を書きました。1年生で初めて書いた字は、来週の参観日の時に教室後ろに掲示する予定です。楽しみにしていてください。 学校生活の様子(4月14日)
朝、子どもたちが集団登校で元気に登校してきます。
土・日はゆっくり休んで疲れをとることができたでしょうか。黄色い帽子とランドセルカバーの「ピカピカの1年生」が、いちばん元気に「おはようございます!」のあいさつをしてくれました。さあ、今日からの1週間も元気に学校生活を楽しみましょう! ![]() ![]() ![]() 1年生 学校生活の様子(4月11日)
あっという間に1日が終わりました。
1年生は、教室で下校の用意をして運動場に集まりました。 運動場では下校のコースごとに整列し、引率の先生と一緒に下校しました。道路を歩く時には、路側帯や歩道の中を通って安全に歩くことができました。 お迎えに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。授業参観の前日の22日までは集団下校で帰ります。慣れるまでの間は、引率コースの経路まで迎えに来ていただくか、コースからは1人で帰ることができるよう、練習をしておいてください。 1ねんせいの みなさん、どようびと にちようびは ゆっくりやすんで、また げつようびから げんきに とうこうして くださいね。まっています! ![]() ![]() ![]() むくのき学級 学習の様子(4月11日)
むくのき学級の1年がスタートしました。
むくのき学級では、1名の新しい担任の先生を迎えました。新しく来られた担任の先生にも自分たちのことを知ってもらえるように、自己紹介カードを書きました。 ![]() ![]() 6年生 学習の様子(4月11日)
6年生は、学級活動をしています。新しい先生との出会いでは、先生の自己紹介のお話を聞いていました。
梅津小学校の最高学年としての1年がスタートしました。朝は1年生のお世話をしてくれる優しさがキラリと光る6年生です。これからの1年間、梅津小学校をリードし、よりよい学校にしていくために力を発揮してほしいと思います。期待しています! ![]() ![]() 5年生 学習の様子(4月11日)
5年生は、学級活動をしています。5年生で使う教科書を配ってもらって中身を確かめたり、1年間使う日直のカードを書いたりしています。
高学年になると、家庭科や外国語科の学習が始まります。教科書の中身を確かめながら、高学年の5年生ではどんな学習をするのか期待を膨らませているようでした。 ![]() ![]() ![]() 4年生 学習の様子(4月11日)
4年生は、体育館で学年集会をしています。
みんなでひとところに集まり、学年目標についての話を聞いたり、学校生活のルールについて確かめたりしました。その後、ボール送りリレーやじゃんけん大会をしてみんなで楽しみました。3年生のときとは担任の先生がみんな替わりましたが、新しい先生との出会いも一つのきっかけにして、大きく成長してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年生 学習の様子(4月11日)
3年生は、体育館で学年集会をしています。
3年生になった子どもたちは、中学年の仲間入りです。3年生になると、学習面でもいろいろと変化があります。2年生までの生活科の学習はなくなり、社会科、理科の学習が始まります。また、外国語活動や総合的な学習の時間が始まるのも3年生からです。このほかにも、毛筆の学習や音楽ではリコーダーの演奏も始まります。今日の学年集会で、3年生としての自覚をもつことができたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 2年生 学習の様子(4月11日)
2年生は、学級活動で「GIGA端末」を使った学習の約束ごとを確かめています。
2年生では、1年生の時以上にGIGA端末を活用して学習を進めていきます。学習のための道具であること、大切に扱うこと、個人情報の保護をはじめとした情報モラルを大切にすることなどを確かめました。 ![]() ![]() 1年生 学習の様子(4月11日)
1年生は、学級活動で登校してからすることや、約束ごとを確かめています。また、担任から1人1人名前を呼んでもらって返事をしたり、好きな動物を答えたりしました。昨日はちょっと緊張していたようですが、今日はのびのびした姿も見られました。
![]() ![]() ![]() |
|