京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/10
本日:count up20
昨日:75
総数:451719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【6年】いろどりタイム なぜ災害が起こるのだろう?

いろどりタイム「町を守る〜自分たちにできること〜」の学習では,なぜ災害が起こるのか調べたことを交流しました。災害について知っていることも多くありましたが,原因となると知らないことも多く,さまざまな場所で,「そうやったんや」「なるほど」という声が上がっていました。また,自然と手ぶり身振りをつけて話していたり,自分のかいた図を指さしたりしながら伝える様子が見られました。中には,地震の仕組みを分かりやすく伝えるために下敷きをプレートに見立てて実演する様子も見られました。伝えたいという気持ちが伝わる交流会でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 体ほぐし運動

画像1
全身の動きを利用して,時には友だちと協力しながら活動しました。
ボールや大縄,フラフープなど様々な用具に触れた子どもたちからは,「思っていたより難しかった。」「ボールはしっかり見ておかないと全然違うところに飛んでいく!」と活動を振り返っていました。
活動の中で,思い通りに動くことができず悔しい思いをしながらも,最後まであきらめずに活動をしている姿がとてもすてきでした。また,それぞれの得意な動きを生かしてアドバイスをし合ったりと,みんなで一緒にがんばろうという姿が見られました。
それぞれの得意を生かして,苦手は助け合いながら活動をしていきたいですね。
画像2

2年 1年生を迎える会に向けて!

 今週の金曜日,1年生を迎える会があります。今年はオンラインで行うため,その時に流す動画を撮影しました。2年生は昨年育ててできたあさがおの種と歌を練習してプレゼントすることにしました。

 昨年に引き続き大きな声で発表したり,みんなで大きな声で合唱したり,という経験があまりできないなか,2年生はどのクラスも1年生へ心を込めてメッセージを言ったり,歌や手拍子をしたりすることができました。

 金曜日のみんなの発表が楽しみです!
画像1

【6年】 一年生を迎える会に向けて

 一年生を迎える会に向けて,六年生は自分のできるようになったこと得意なことを紹介するために練習しています。ハードルやバスケットボールなどの運動系,ノートのまとめ方,習字,リコーダーなどの学習系など様々です。その中でも「こま」は担当以外の子たちもはまり,今クラスの後ろではコマ大会が開かれています。床で回すだけでなく,手の上にのせたり,空中を移動させたりしています。
 また,金曜日の当日にたてわりの一年生の名前を廊下から呼びます。今日その練習をしました。大きな声で名前を呼ぶ六年生に,元気に返事をする一年生。本番が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 使って楽しい入れ物を作ろう

画像1
画像2
図画工作科では,使って楽しい気持ちになるような入れ物を作っています。子どもたちは粘土を伸ばしたり丸めたりしながら,自分のイメージに合うか考え,一生懸命に取り組んでいました。友だちの作品を見ながら「すごい!」「丁寧だね!」など伝える姿もありました。

2年 算数「長さ」の学習

 算数の学習でものさしを使って「長さ」の学習をしています。数字の書いていないものさしに最初は苦戦していましたが,少しずつわかるようになってきました。折り紙を2cmの長さで切って輪飾りを作ったり,10cmの長さの紙テープを切って,教室の中の10cmの長さのものを調べたりしました。

 ものさしに鉛筆を沿わせて線を引くことにも少しずつ慣れてきました!

画像1画像2

3年 図画工作  切て かき出し くっつけて

画像1
画像2

糸で切ったり,道具でかき出した感じをいかした作品をつくりました。

糸で粘土を切るのが初めての児童が多く,とても楽しんでいました。

1年生 ひらがなの学習

画像1
画像2
画像3
5月25日(火)

ひらがなの学習も半分を過ぎました。

一字一字を丁寧に取り組み,日々上手になっています。

書く姿勢や鉛筆の持ち方に気を付けがんばっています。


【6年】 吸う空気とはく空気はどんなちがいがあるのだろう

 理科では「体のつくりとはたらき」という学習に入っています。駆け足をした後に身体にどんな変化が起こるのかを話し合ったあと,学習問題を作りました。「なぜ息があがるのだろう?」「心臓の音が大きく聞こえるのはなぜ?」「筋肉痛になる理由は?」などたくさんの疑問が出てきました。今日はその中の一つ,「吸う空気と吐く空気にはどんな違いがあるのかな?」という実験をしました。これまでに学習してきたことから予想を立て,実験しました。結果は・・・。予想が当たっていた子も「やっぱりとは思っていたけど,目で見ると実感できる」と楽しそうにしていました。これからも自分の目で見て考える理科を大切に学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 はなのみち

5月25日(火)

今日の国語の【はなのみち】の学習では,挿絵から場面の様子やくまの気持ちを考えました。

様子や気持ちが伝わるように音読の練習をし,音読発表会をします。

「お家でも音読の練習をがんばってる!!」と言っている子がたくさんいました。

音読発表会が楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp