京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:72
総数:450331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

【6年】 自分の命を大切にすることについて考えよう2

 自分たちが書いたものはグループで交流しました。それぞれがきれいに書けた部分を認め合い,難しかった気持ちを共有していました。子どもたちの感想には,「やる前からできないとあきらめずにまずはやってみようと思います」や「自分らしさを大切にできるように自分もしていきたいです。」「自分らしさが見つけられるように探していきたいです」とありました。「自分」はその人ただ一人です。すてきな自分らしさを見つけて発揮していってほしいです。
画像1
画像2

【6年】 友達ウイーク 自分たちの命を大切にしよう1

 友達ウイークの取り組みで,「自分たちの命を大切にすること」について考えました。今回は四肢麻痺になりながらもあきらめずに自分にできることを探し続け,周りの人々への感謝の気持ちを絵にかいて表現している星野富弘さんについて学びました。字を見たときには「汚いな」「なんかぐにゃぐにゃしてて読みにくい」と言っていた子どもたちも,口に筆をくわえてかいたことを知り,「え!」と驚きに変わっていました。その後,自分たちでもマジックを口にくわえて字を書く体験をすると,「難しい」「思う通りにマジックが動かない」「変な文字になる」と星野さんのすごさを実感したようです。その後,絵や文字などの星野さんの作品を見ると,「すごいな」「あきらめずに努力してきたんだな」とつぶやいていました。子どもたちにも「自分らしさ」を大切に自分にしかできないことにどんどん挑戦していってほしいと思います。
画像1
画像2

2年 生きているから

 道徳の学習で「生きている」ことについて,みんなで学習を深めました。

♪ぼくらは みんな 生きている 生きているから 歌うんだ

 みなさんもよく知っておられる“手のひらを太陽に”の曲を聴き,やなせさんがどんな思いでこの歌を書いたかを話し合っていきました。
 「生きているってすごいこと」「世界中のみんなが幸せに過ごしてほしい」「生きていることは当たり前のことではない」…そんな思いをもっていたと思う,と子どもたちは考えていました。
 そこから,「生きているからいろいろな気持ちになれると知った。だから,これからも友達となかよく遊んでいきたいと思った。」「生きているから習い事も勉強もできると分かったから,一生懸命やっていきたいと思った。」とふりかえりをしていました。

 休み時間,どこからか「ぼ〜くらは みんな 生〜きている♪」と声が聞こえてきました。生きているから,子どもたちのその優しい歌声が聴けるのだな,と微笑ましくなりました。
 


画像1画像2

【6年】 音楽

音楽の学習も頑張っています。緊急事態宣言が明けてリコーダーも弾けるようになりました。少しずつできることが増えてきています。
画像1
画像2

2年 フェルトペンを使って

画像1
画像2
画像3
 書写の時間に,文字の形や中心に気を付けて書くことを学習しました。
今回は,フェルトペンを使って丁寧に「元気な子」と書きました。集中して手本を見ながら書き上げる姿はとても凛々しかったです。

5年生 理科 もののとけ方

画像1
画像2
理科では塩や砂糖が水にどのように溶けるか学習しています。溶け残った水溶液をろ過するために,自分たちで実験装置の準備をし,ろ過する様子を観察しました。ろ過された水溶液を見て子どもたちは「これで飲めるのかな?」「もう塩は残ってないのかな?」と疑問をもっていました。次の時間もこの疑問を大切にしながら進めていきます。

【6年】 図画工作 ここから見ると2

それぞれ真剣な顔つきでどんな写真を撮るのか考えています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

【6年】 図画工作 ここから見ると

図画工作ではいつも見なれているものの見方を変えたり,写真の撮り方を工夫したりします。今日は計画の段階です。修学旅行のグループで取り組みました。修学旅行でもグループで協力して写真を撮る場面があります。その練習にもなったかな?来週,いよいよ本番です。どんな写真が出来上がるのか楽しみです。
画像1
画像2

2年 馬のおもちゃの作り方

 国語科で「馬のおもちゃの作り方」の学習を進めています。まず,それぞれが持ってきた箱を使って,教科書の説明をもとに,馬のおもちゃを作りました。
 「写真ではこうなってるよ。」「長さは12センチメートルだね。」教科書を読み,説明の工夫に気をつけながら自分たちでおもちゃ作りをしました。少し複雑でしたが,どんな説明の仕方がわかりやすかったか,意見を出し合い,次は生活科で作ったおもちゃの説明文を書いていきます。
画像1

【6年】 理科 土地のつくりと変化4

 今日の実験ではなかなかうまくいかなかったグループも多かったですが,自分たちが考えた実験方法で楽しみながら行っていました。「なんかうまくいかない」「どうしたらいいのかな」とつぶやいている子どもたちと次の理科でもう一度層を作ります。次こそはうまくできるといいな。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp