京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up41
昨日:146
総数:450581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

ツルレイシを観察しました!

画像1画像2
ツルレイシの観察を続け,約1カ月半が立ちました。大きく育ったツルレイシはついに,花を咲かせました。
 
「ツルレイシに変化が見られたよ!」という声に,嬉しそうな表情の子どもたちでした。4年の畑に行き,色・形・大きさ・様子について観察カードにまとめました。「黄色い花がきれいだね。」「星みたいな形をしているな。」「花びらにはうすく線が入っているのが見える!」など,たくさんの発見をしていました。実ができるのが楽しみです!

1年 音楽科の学習より

画像1画像2
 音楽科では,「うたって おどって みんなとなかよくなろう」の単元で,「ひらいたひらいた」を学習しています。みんなで手をつなぐことはできないので,ひらいた,ひらいたやつぼんだを動作化して踊っています。手をつなげる日を楽しみにして,みんなで踊っています。

掃除の時間

画像1
今は,教室の掃除を1年生の代わりに6年生がしてくれているので,掃除時間は運動場の石拾いをしています。7月6日(月)頃から,6年生に掃除の仕方を教えてもらい,自分たちで教室を綺麗に掃除していこうと思います。

とびくらべ

画像1
画像2
画像3
来週,新体力テストで立ち幅跳びをするので,練習をしました。子どもたちは「1,2の3〜!」!と腕を振りながら,できるだけ遠くまでジャンプをしました。着地は,膝を曲げることを意識して取り組むことができました。

3年生 オクラのかんさつ

画像1
画像2
画像3
 オクラのかんさつをしました。前にかんさつしたときは,黄緑色の丸みをおびた子葉が2枚生えていましたが,今回のかんさつでは,ぐんとくきものび,葉っぱも3枚になっていました。葉っぱも前よりはこい緑色になり,その3枚目はギザギザしているというとくちょうも見つけられました。
 かんさつをしていると,葉っぱのうらにとう明のつぶつぶがあると子どもたちが教えてくれました。調べてみると,虫などではなく,ムチンというたんぱくしつの1つだそうです。べんきょうになりましたね!

2年生 書写が始まりました。

2年生の書写の学習が始まりました。
初回は,新しい先生の紹介を聞いたり,みんなの自己紹介を書いたりして交流しました。
そして,一年生で習ったひらがなをお手本通りに書いていきました。
姿勢はどうかな。
鉛筆の持ち方はどうかな。
みんな集中してていねいに取り組んでいました。
また,今年度から水書というものも学習します。
楽しみですね。
画像1
画像2

1年生 道徳〜うまれたての いのち〜

画像1
画像2
今日の道徳は,命について考えました。「命って何?」ということを1年生なりに考え,「いのちのあるもの」を発表しました。生まれたての赤ちゃんの映像と泣き声を聞いて,みんなにもこんなときがあったんだねと共感し合いました。これからも,自分だけのたったひとつの命を,大切にしていきたいですね。

1年 算数の学習

画像1画像2
 算数科では,いくつといくつの学習のまとめとして,「ブロックいれ」の活動を通していろいろな10の構成を考えました。おはじきの代わりにブロックをはじいて,円の中に入れます。10回はじいて,入った数と外れた数の色をぬります。この活動を通して,いくつといくつで10になるかを確認しました。楽しみながら,10の合成,分解を学習しました。

ゆうぐのつかいかた

画像1
画像2
画像3
体育の時間に,遊具の使い方を学習しました。
2年生から総合遊具の3階まで上がることができます。
正しい遊び方をしっかり身に付けて,安全に遊んでほしいと思います。

3階からの滑り台はスピードが出るようで,歓声が上がっていました。

箱の形を写したよ

画像1
画像2
画像3
算数の時間に持ってきていただいた箱や,学校の積み木を紙に写して,自分が思いつく絵を描きました。子どもたちは,形をじっくり見て,想像力を膨らませながら絵を描いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

小中一貫教育構想図

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp