京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:102
総数:452435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

習字セットの見本です

画像1
画像2
 今週おたよりと一緒に,国語辞典・習字セット・リコーダーの申し込み用封筒をお届けしています。習字セットの見本をのせておきますので,参考にしてください。筆には,穂先をカバーするキャップもついています。ご家庭にあるものや各自で購入したものを使っていただいてもかまいません。
 購入を希望される方は,休校明けに封筒を持って来てくださいね。

みなさんへおとどけします!!

画像1
休校きかんがのびてしまいましたね。。。
かなしい気もちもありますが,みなさんのからだをまもるためです。

おうちでできることを見つけて,おうちですごしましょう。

先生たちは今日,あたらしいしゅくだいをつくりました。
「みんなげん気かなぁ」「がんばってるかなぁ」とおもいながらふくろづめをしました。

このふうとうは,4月30日にくばるよていです。1日1まいをもくひょうにコツコツがんばりましょう。

1年生 家庭訪問します!

画像1
みなさん,げんきに すごしていますか。しゅくだいは,すすんでいますか。4/30(木)と5/1(金)に,つぎの しゅくだいと おてがみを もっていきます。たのしみに まっていてね。

重要 臨時休業期間の延長について

臨時休業期間が5月17日(日)まで延長になりました。
詳しくは・・・  <swa:ContentLink type="doc" item="105561">臨時休校延長について</swa:ContentLink>

特例預かりについても延長になります。今週中に申込書を各家庭のポストにお届けしますので,5月7日(木)午前中までに学校へ提出してください。

4年生 『春を想像して』

臨時休業中の新しい課題を配布しました。その時に前回の課題をがんばって取り組んでいる様子を目にしました。今回の課題もがんばって取り組んでほしいと思います。
その新しい図工の課題の『春を想像して』で画用紙に春をイメージした模様や色をつけます。その時に絵の具やコンテを使って取り組むときのヒントとして3つの技法を紹介します。

1.ふきながし
 好きな色の絵の具に水を多めで絵の具をときます。しゃばしゃばぐらいです。筆につけて画用紙に1てきたらします。ストローで勢いよく吹きます。いろいろな方向から吹いてみるとすてきな模様になります。

2.たんぽ
 いらなくなったタオルやぞうきんを一辺が10cmの正方形に切ります。2まい用意し,一枚は丸めて中に入れテルテル坊主を作ります。わりばしにつけてもいいです。次にふきながしと同じように絵の具を用意します。水加減はしゃばしゃばです。たんぽの頭の部分に絵の具をつけて,軽く画用紙にポンポンとスタンピングしていきます。タオルの模様が見えるのもおもしろいです。

3.コンテでぼかし
 コンテをはさみでけずって,粉を落とします。ティッシュペーパーでのばします。何色か重なるようにすると色が混ざってきれいです。

こんな技法もあるのでぜひ試してみてください。組み合わせるとよりいいです。すてきな春の様子を想像して表現してみてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 春がいっぱいシリーズその4

画像1
画像2
 わあ!きれいなお花がさいていますよー!これは,マーガレットというキク科(か)のお花です。秋から春にかけて花をさかせるそうです。ほそ長い形をしたまっ白な花びらとまん中のき色い花ちゅうがとくちょうてきですね!マーガレットの花ことばは「心にひめたあい」「しんじつの友じょう」だそうです。
 あれあれ?よく見ると,花ちゅうのき色いところになにか虫がついています。これはその3であげたムシのよう虫だそうですよ!き色いじゅうたんの上でひなたぼっこ。きもちよさそうです^^

1ねんせい み〜つけた!

画像1
画像2
いけのとなりに こんなものが たくさん みのっていました。これは,うめのみです。ふゆに なると,ピンクやしろの かわいい はなも さきますよ。たのしみですね!

3年生 春がいっぱいシリーズその3

画像1
画像2
画像3
 天気がよく,あたたかい日がつづいていますね。元気にすごしていますか?
 さい近学校内をあるいていると,一番よく出会う虫。あざやかな色の小さなこん虫ですね。ナナホシというしゅるいやニジュウヤホシと名がつくしゅるいもいます。
 またこの虫は幸運(こううん)・しあわせをつげる虫だといわれているそうです。うめづ小学校にたくさんしあわせをはこんできてくれているのですね。
 さあ,この虫はなんという虫でしょう。○○○○ムシ。この虫は,えだの先などに立つと上にとび立つ習せいがあります。たいようがとおる道のことを天道というそうで,そこにむかってこの虫がとんでいったことからその名がついたそうですよ。
 3まいめには,なにももようのない虫を見つけました。まっくろ!これもあの虫なのかな…?先生もしらべてみようと思います。

1年生 いけのこいも!

画像1
みんなにあえるのを まっています。
いけのちかくにいくと,ひとのけはいをかんじて よってきてくれました。はやく みたいですね☆

4年生 畑の主は…

画像1
画像2
前回畑を大改造したのはこの種のためです。これは一体何の種か分かりますか?形はなんだかカメにも見えるし,カメムシみたいにも見えます…。この種からできるものはとげとげした緑色のものです。食べると苦いです。でも卵と一緒にするとおいしいです。さて畑の主が何なのかもう分かりましたか?



正解は…




“ツルレイシ”です。ツルレイシ?聞いたことがない人もいるかもしれません。実は別の名前があって“にがうり”と言ったり,“ゴーヤ”と言ったりします。“ゴーヤ”は聞いたことがありますね。こんな種からゴーヤができるなんておどろきです。

学校の畑にも先生たちで植えて,育てようと思います。どんな風に育っていくか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp