京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:102
総数:452434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年 国語科『あったらいいなこんなもの』1

「あったらいいな。」と思うものを友達を話し合いながら,アイデアを深め,自分の思いを形にしていく学習をしています。

この国語科の学習は,話す力・聞く力をつける内容です。人を笑顔のする道具・人を助ける道具等を発明したら,友達との意見交流をしながら,よりよい道具に変えていくのです。

よりよい道具に変えていくのは難しいですが,子どもたちと楽しみながら,意見交流のよさを味わいながら,話す力・聞く力をつけていきたいと思います。
画像1画像2画像3

2年 生活科『大すきいっぱい わたしたちの町』

画像1画像2画像3
インタビューしたことを一人ずつまとめ,まとめたことお友達に伝え合っこをしました。自分の知らないお店のことを聞いてみると,たくさんの発見があります。

話し合う,伝え合う活動は,学びを深め広げる力がありますね。とても楽しい時間でした。

詩「きせきだよ」

 12月の詩の掲示は石原一輝さんの「きせきだよ」です。
どんなことでも有ることが難しいきせきなんだと思います。
いろいろなことに感動・感謝できる人になりたいです。
 梅津小学校のひとりとして,みんながかがやきますように。

画像1

部活動バドミントン部,交流試合を行いました。

8日,バドミントン部,総勢40名で
嵯峨野小学校まで交流試合に行きました。

いつもとは違う友達と試合をする中で,
サーブ,スマッシュ,ヘアピンなど,
普段の練習の成果を存分に発揮しました。

嵯峨野小学校の皆さん,
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年 琵琶湖疏水物語3

 長良山に挑戦です。初めは民家の中を通りました。しかし,だんだん坂がきつくなり「え〜っ!!」「まだ!?」などたくさんの声が聞こえました。
 途中,けもの道を発見!鹿のあしあとのようでした。
 もう少しで,一番高い所です。
画像1
画像2

4年 琵琶湖疏水物語2

 途中には,疏水の点検・清掃をされているところも見ることができました。そのため長良山トンネルを超えるまでは水量も少なくなっていました。
画像1

4年 琵琶湖疏水物語1

 社会科で学習した琵琶湖疏水。当時の人も思いを考えながらスタートしました。取入口は本当に大きく自然の川のようでみんなおどろいていました。
 山を越えて京都を目指します。
画像1
画像2

2年 体育科の学習より

画像1画像2
 体育科の学習で取り組んでいる「ボールけりゲーム」も終わりに近づいています。グループでパスを回しながら,シュートすることが上達してきました。友だちに声かけをし合ったり,パスがうまく通るようにアドバイスし合ったり,グループで協力している姿がたくさん見られるようになってきました。作戦タイムでの,作戦会議もうまくなっています。

2年 栄養指導より

画像1画像2
 小林先生に,「五感をつかって」という内容で栄養指導をしていただきました。
 食べ物を味わって食べるには,五感を使う必要があることをお話していただきました。
目で味わったり,においが食欲を増したりしていることを確かめ合いました。ご飯とおかずを一緒に食べると,口の中で味が混じり合い,口中調味ができることも学習しました。給食の時にやってみると,「おいしく食べられた。」という声もあがっていました。お家でも,口中調味をやってみてください。

むくのき なわとび

画像1画像2画像3
朝のなわとびを続けていることで,飛ぶ回数がぐんぐんと増えています。苦手だった子も上手に飛べるようになってきました。今日は2重跳びに挑戦する姿が多くみられました。新しい跳び方に挑戦する前向きな姿がすてきでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp