京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up66
昨日:93
総数:450325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

2年生 算数のノート

画像1
画像2
画像3
算数のノートにずいぶん書けるようになりました。めあて→自分の考え→まとめ→ふりかえりの4つの流れで,まとめながらノートを書く力がついてきました。

「九九のきまり」を使って文章問題に答えます。さまざまな方法で答えを導くことができることに気付くと学習がさらに楽しくなりました。

3年 嵐山へ行こう!2

画像1
画像2
画像3
電車でのマナーもきちんと守り,とても楽しく探検できました。

3年 嵐山へ行こう!

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間にたくさんの観光客が訪れる嵐山の素敵を見つけに行きました。

嵐山へは阪急電車で行きました。

観光客の目線で嵐山を探検しました。

たっくさんの素敵が見つかったようです!

4年図工 作品を鑑賞しよう

4年生は,図工「森のげいじゅつ家」で取り組んでいた作品が出来上がり,みんなで鑑賞しました。

今回は,図工室で活動していたので,そこに作品を並べて,他のクラスの作品も見ることができました。
「貝がらやまつぼっくりをうまく使っていた。」「木くずを砂浜のようしている。」「枝のはしごがすごい。」「いろいろな遊具がある。」「どうやってくっつけたのかな。」「私もまねしたい。」
などなどたくさんいいところを見つけていました。

今回の学習は,特にみんな細かいところまでこだわり,一生懸命作っている姿が印象的でした。素敵な作品ができましたね☆

画像1画像2画像3

2月5日は「京都はぐくみ憲章」の日です。

画像1
画像2
画像3
京都には 明治の初めに町衆が自ら 日本最初となる64の地域性小学校を創設した歴史や 地蔵盆など 子どもを社会の宝として 未来を託してきた人づくりの伝統があります。
「地域の子どもは地域で育てる」という思いのもと子どもを心豊かに育むことは全ての大人の使命として 受け継がれています。
このすばらしい伝統を 京都の誇りとして継承していくために私たち大人は子どもの模範となり 子どもと関わる中で 自らも成長していくことが大切です。

家庭や学校だけでなく 地域・企業・行政など「社会のあらゆる場」で世代を超えて子どもを育み 人と人の「絆」が結びつく京都をいつまでも。

「京都はぐくみ憲章」はそんな思いを持った京都の人たちが集まり議論を重ね子どもたちの笑顔のために6つの行動理念を掲げ平成19年2月5日に制定されたものです。

普段の何気ない子どもとのあいさつも京都はぐくみ憲章の実践です。
子育てでわからないことを 身近な人に聞くのも京都はぐくみ憲章の実践です。
ひとりひとりの意識が大切です。

京都ではたくさんの方が子どもたちのために活動しています。あなたのそばにも。
京都はぐくみ憲章で人と人がますますつながる楽しく明るい京都にしていきましょう!

3年 音訓かるた

国語の学習では,音訓かるたを作りました。

漢字を一つ選び,音訓どちらの読みも使って文を作ります。

とても楽しんで作っていました。

作ったかるたで遊びました。

大盛り上がりでした。

画像1画像2画像3

【訂正】参観日について

学校だより2月号に訂正があります。

3月の参観日ですが,

正しくは,年度当初の年間計画のとおり,

         3月5日(低・育)
         3月6日(高)

となります。

保護者の皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ありません。

むくのき 音楽

画像1画像2
音楽の時間に琴の演奏体験を行いました。
はじめての体験に難しいと感じているようでしたが,きれいな音が響くと嬉しそうにしていました。
最後に「はじめて琴をひいて難しかった。」や「琴をひけてうれしかった。」と一人一人感じたことを発表しました。

第二回漢字・算数チャレンジを行いました。

梅津北小学校と同じ問題をつかって,
梅津中学校ブロックの子どもたちの学力を保障する取組,
「漢字・算数チャレンジ」を行いました。

12月の第一回に引き続き,今回は第二回。
第一回の結果を受けて,習熟の甘かったところをおさらいしてきました。
子どもたちも,
「今日は第二回です。」
というと,
「やったー!」
「めっちゃべんきょうしたし!!」
と,何とも頼もしい返事が返ってきました。

3年生になるまでに,身に付けておくべきところを洗い出し,
積み残しのないように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

4年 茶道教室

 先日の茶道体験の様子です。講師の方にお越しいただき,お菓子とお茶のいただき方を教わりました。
 一つ一つの動作の意味について教えていただき,礼を何回もすることで感謝の気持ちを伝えることなども教えていただきました。
 これを機会に伝統文化に興味をもってもらえればと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp