京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:93
総数:450262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年生活科の学習

画像1画像2画像3
 毎日,水やりを続けてきたので,あさがおの花が咲き始めました。
 毎朝,3つ,4つと咲いている鉢もあります。まだ,つぼみの鉢もありますが,これから,咲いていきます。生活科の時間には,あさがおの葉やつる,花の様子を観察しました。葉やつるがジャングルみたいになったことや花が咲いてうれしいことなどを,観察カード書くことができました。
 夏休みにも,家で水やりをして,花を咲かせてください。

楽しい合奏♪

画像1画像2
音楽の学習で様々な楽器を使って合奏をしています。お互いに教え合いながら,練習をしています。

6年 総合 7月マリアンヌ交流

画像1画像2画像3
午後からは,お年寄りグループがマリアンヌへ交流に行きました。

道中では,マリアンヌのみなさんといっしょに歌う「上を向いて歩こう」を練習しながら行きました。

施設に着くと,簡単に施設見学をさせていただきました。そして,みなさんが待たれているフロアへ入るとあたたかい拍手で迎えられました。

みなさんへごあいさつをし,自己紹介をさせていただきました。
それから,ジャンケンゲーム,漫才,手を挙げるゲームをし,練習してきた歌を歌いました。最後は,フロアにおられたお越しの方お一人ずつにペンダントをプレゼントさせていただきました。

6年生は,自分の出番以外にもお年寄りの方に積極的に関わり,ここでもたくさんの笑顔を見ることができました。

マリアンヌのみなさま,ありがとうございました。

6年 総合 7月富士保育園との交流

画像1画像2画像3
いよいよ今日は交流本番。
緊張気味な6年生でしたが,時間が経つにつれて,笑顔がたくさん見られるようになってきました。

森の京都たいそうをいっしょに踊り,落ーちた落ちたゲーム,お花を摘みに行こうよゲームで盛り上がりました。

最後は,10月の交流に向けて,園児さんの興味あることや今日の活動の面白かったことんどをインタビューしました。

富士保意園のみなさま,ありがとうございました。

第二回目の「うめづタイム」

朝会の後,今年度第二回目の「うめづタイム」を行いました。
今回は,群読を育成学級。作文を3年生が発表しました。

育成学級は,6月の詩を個人・集団でとそれぞれ元気に読むことができました。
3年生は,先日のたて割り活動で6年生から「平和について」の報告を受けて,
感じたことや考えたことを発表しました。
大変堂々とした発表でした。

終わったあともフロアから活発に感想が出ました。
徐々に「自信をもって話す力」「考えながら聴く力」がついてきているように感じます。

次回は21日。
群読5年生,作文2年生の発表です。

ぜひご参観におこしください。
画像1
画像2
画像3

小林先生に食育をしていただきました

栄養教諭の小林先生による食育をしていただきました。
小林先生に食育をしていただくのは、年に2回とわずかな時間ですが、
今日は食べ物の3つの色分けについて教えていただきました。

食べ物の色分けについては、給食カレンダーでも日々見かけますが、
今回はパワーポイントやシールでの色分け活動を行い、楽しく食について
学ぶ時間となりました。
いつも食べている給食も、こんな風にバランスを考えられて作られているのだなと改めて実感しました。
画像1画像2

6年 総合 みんなで楽しもう 計画編4

老人福祉施設を訪問するグループは,プレゼントするメダルといっしょに歌う歌詞を模造紙に書きました。

相手を想いながら作るメダルは,子ども達のアイデアいっぱい!
喜んでもらえたら,嬉しいです。

蒸し暑い中でしたが,子ども達の意欲的な姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

6年 水泳

今日も雨を心配しましたが,時間の経過と共に天気も回復してきました。

前回の代表4人リレーの盛り上がりを生かしたいと思い,この日はまず全員が4人組となって25m×4のリレーを行いました。見学の児童が測定係を務め,タイムを計測してくれました。
そして,その記録を少しでも上回れるように2人組で泳ぎを練習しました。身振り手振りで教える姿や励ます声かけなど,積極的な姿が見られました。

そして,最後にもう一度測定。その際,タイムが良くなっていたら「喜びポーズ」,万が一下がっていたら「悲しみポーズ」を考えておいて,4人いっしょに記録を見るようにしました。

こちらの予想外に喜びポーズがなかなか見られませんでしたが,だからでしょうか,タイムが良くなっていたグループはとっても盛り挙がっていました。タイムに関わらず,少しでも速く泳げるようにみんなで励まし合っていた姿や他のグループの泳ぎを応援する声,そしてタイムを見る時のドキドキした様子がとっても可愛かったです。
画像1
画像2
画像3

5年生 家庭科 調理実習〜カラフルコンビネーションサラダ・ゆで卵〜

画像1
画像2
画像3
家庭科の「おいしい楽しい調理の力」の学習で,ゆでる調理に挑戦しました。今回作ったのは,カラフルコンビネーションサラダとゆで卵です。野菜を洗い,切って,ゆでる。野菜によっては調理の仕方も違うので,1つ1つグループで確認しながら調理をする姿が見られました。初めて包丁を使う子もおり,包丁の持ち方や反対の手をねこの手にすることなど,ペアで見合いながら一生懸命切っていました。盛り付けも,見た目もおいしくなるように野菜の配置を工夫していました。完成したカラフルコンビネーションサラダを食べると,「おいしい。」「野菜が細かくて食べやすい。」など,自分たちでつくったものをおいしく食べている姿が見られました。

6年 国語 学級討論会をしよう

テーマを決めて,肯定グループと否定グループに分かれて,聞くグループの子ども達に自分たちの主張がより説得力あるよう,進行役が討論を進めていきます。それを聞くグループが判定します。

相手の主張を理解し,それに対する質問やその回答をグループで考える活動は,子供たちの知的好奇心をくすぐり,活発に討論する場面も見られました。

振り返りでは,相手の主張を聞いていてなるほどと思ってしまったなど,思わず本音もとび出す場面もありましたが,討論を楽しんでいる様子が伺えました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp