京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up97
昨日:146
総数:450637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

外国語活動 「I like apples.」

画像1画像2
外国語活動が始まって2か月がたちました。13日はALTのファリス・マリア先生も来てくださり,「I like 〜.」や「I don't like〜.」を教えていただきました。初めて出会う単語があったり,いつも聞いているようでちがう発音をする単語があったり,マリア先生からたくさんのことを教えていただきました。ゲームやチャンツ(歌)も楽しそうに取り組んでいます。習った英語を積極的に使おうと一生懸命コミュニケーションする姿も見られました。これからも,どんどん英語を好きになってくれたらなと思います。

ミニトマトの観察

画像1
2年生では,ミニトマトを育てています。
毎日欠かさずに水遣りをしていると,こんなにたくさんの実がつきました。
収穫まで水遣りをがんばってほしいと思います。
たくさん収穫できることを子どもたちも楽しみにしています。

エコライフチャレンジ

今日の総合的な学習の時間は、夏休みに行う
「エコライフチャレンジ」に向けての事前学習を行いました。

地球温暖化ってどういうことだろう?というテーマを
気候ネットワークさんによるプレゼンテーションや、
クイズを交えて楽しく学ぶことができました。

一人ひとりの「エコライフチャレンジ」が楽しみですね。

画像1画像2

3年 図書室で 国語辞書の使い方

画像1
 「はい,国語辞典を見てください。」
と図書館司書の小河先生が国語辞典のひき方を教えてくださいました。図書室の国語辞典はみんな同じなので,一斉に引くことができます。なので,『国語辞典 ウォッチング』ゲームをしました。楽しみながら学習することができました。これからも国語辞典をたくさん使っていこうと思います。

うめづタイム

6月6日にうめづタイムが行われました。

今回学校の代表で6年生が「へいわっていいね」の群読発表、
そして4年生が先月の校長先生のお話を聞いての人権作文を発表しました。

「人のことを考えて」
「友達をたいせつにしよう」
「やさしさをつなぐ」
をテーマに、4年生代表の児童が作文を発表しました。

発表後、「わたしも真似をして友達に優しくしたいな。」
「こんなことをやって、人を大切にしたいな。」
など素敵な感想がたくさん集まりました。


画像1画像2画像3

3年 図工『色・かたちいいかんじ』

 絵の具を使って,線や点を描きました。渦巻きや点々,太い直線,細い曲線など,面白い線をたくさん描きました。すると,その線が合わさると不思議な形ができてきました。色と形のコラボレーションでとても素敵な絵が出来上がりました。
 鑑賞会は大盛り上がりでした。絵が飾られた教室はとても華やかになりました。
画像1画像2

より安全に

 既にご紹介させていただいた通り,今年の2月10日に総合遊具のセーフティーマットを更新いたしました。お陰様で安全に子どもたちは遊具で活動できるようになりました。
 その遊具を「より安全に」使えるようにと,プールで使っていた大型のビート板を所々に敷きました。
 万が一への備えとして少しでも安全な環境になったと思います。
 引き続き,子どもたちが「やくそく」を守り,上手に遊具で遊びながら,丈夫で元気に成長してくれることを願っております。
画像1
画像2
画像3

2年 町探検に行きました

画像1
生活科の学習で梅宮大社に行きました。
3回目とあって気づくポイントや交通ルールなどにも慣れてきました。
道中では,大きな工場や商店街などたくさんの発見がありました。

2年 絵の具を使いました

画像1
図工の授業で初めて絵の具を使いました。
魚のうろこに1枚1枚丁寧に色を塗っています。
水の加減できれいな青を塗り分けていきます。

3年 社会 わたしたちのまち 地図作りパート2

画像1画像2
 梅津地図に描いたお店や郵便局を,地図記号に変えていく作業に入っています。地図記号に変えると地図が見やすくなりました。今,さまざまな地図記号を学んでいます。
 東西南北も学びました。社会の学習がどんどん進んでいます。みんなとても楽しいようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp