京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up23
昨日:102
総数:452435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今年の給食から

今年度より,給食の皿が最大4枚になりました。
従来二品が一皿に盛り付けられることもありましたが,これによりおかずとおかずの味が混ざることなく,食事を楽しめるようになりました。

一年生の教室をのぞくと,にぎやかに,そしてきちんとお皿を持って食べていました。
食を楽しむとともに,マナーも身に付けていきたいですね。
画像1
画像2

理科の実験

画像1画像2
6年生になると,理科の実験のレベルも上がります。
安全第一に行うために,教師の模範実験もしっかり見ています。
さあこれで「ものの燃え方」が理解できたかな。

5年 1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
5年生では,「みんながみんな英雄」を,寸劇とダンスと歌で1年生にプレゼントしました。

学年目標 「M S O」(みんな ステキで おもしろい)をそのまま表現したかのような発表で,今年初めての学年での取り組みを終えました。

今年度,この「M S O」をどんどん出して,学校を盛り上げていきたいと思います!

5年 総合 草笛にチャレンジ♪

画像1画像2画像3
5年生では,桂川や有栖川の身近な自然を五感を通して,知る活動を行います。

身近な自然には,小さな発見がいっぱい!ただ見るだけでも十分楽しめるのですが,今回は,桂川で草笛作りを行いました。カラスノエンドウは,今が旬。もうすぐ黒くなって笛にならなくなってしまいますので,必死になって練習していました。
しかし,なかなか音が鳴らないので,草笛を紹介すると,こちらはヤギの声や小鳥の声のようなユニークな音が,次から次へと聞こえてきました♪

翌日,学校でもチャレンジしていました。

音が鳴った子達には,「ピーピーぶえ名人」の賞状をプレゼントしました。

5年 1立方メートルをつくりました

画像1画像2画像3
算数の学習では,グループで協力して,1立方メートルをつくりました。
長さを測ったり,テープを押さえたりと悪戦苦闘していたグループもありましたが,最後はできて喜んでいました。

1年 春の遠足

画像1画像2画像3
春の遠足で1年生は嵐山東公園に行きました。
朝方の雨で,実施が危ぶまれましたが,無事に出発することができました。
嵐山東公園までの道にも,大きな水たまりがありましたが,その横をそろ〜りと歩くのもまた楽しいようで,約1時間の道のりもあっという間でした。

到着すると早速オリエンテーリングに取り組みました。グル―プでポイントをまわり,クイズを解いたり歌を歌ったりして仲良く活動することができました。

おうちの方の心がこもったお弁当は,どの子も嬉しそうに食べていました。食後には公園で遊び,心地よい疲れを感じながら岐路につきました。

一日が始まりました

昨日とはうってかわって,さわやかなお天気です。

1時間目。それぞれの学年が元気に学習に取り組んでいました。
今日も一日,がんばりましょうね。

・2年生 体育の様子
・3年生 音読発表会
・6年生 風景画のスケッチ
画像1
画像2
画像3

4年生:理科「ツルレイシとヘチマの芽が出たよ!」

4月にまいた種が,ようやく芽を出しました。
まだ,わずかです。これから他のポットからも芽が出てすくすく育ってほしいです。
成長過程をしっかり観察したいと思います。
「ツルレイシ」と「ヘチマ」どっちがどっちかわかるかな?
画像1画像2

ミュージカル:シンドバッドがやってきた!

芸術鑑賞教室で,なんと!学校にプロの劇団の方が来られ,ミュージカルが鑑賞できました。お話は「シンドバッドの冒険」です。前々から楽しみにしていた人は,本を読んで予習してきていました。客席とステージが一体となって臨場感のある楽しいミュージカルでした。
画像1
画像2
画像3

4年生:「体ほぐしの運動」3

みさきの家に向けて,「マイム・マイム」も練習しています。
ステップがなかなか難しいようでしたが,リズムに乗って息が切れるまで踊りました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp