京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:93
総数:450265
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

1年 こうがいがくしゅうにいったよ! 2

 秋さがしをした後は,宝ヶ池子どもの楽園でお弁当を食べたり,公園の遊具で楽しく遊んだりしました。

 たくさん歩いてお腹がぺこぺこだったようで,おいしいお弁当を食べてみんなにこにこ顔になっていましたよ。
 
 公園の遊具で遊ぶころには雨も小やみになっており,大きな遊具に上る人,迷路を楽しむ人,ブランコで風を感じる人・・・と思い思いに楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

1年 こうがいがくしゅうにいったよ! 1

 9日(水)は校外学習でした。小雨が降る中でしたが,子どもたちは宝ヶ池公園で秋をたくさん見つけることができました。
 赤や黄に色づいた葉やどんぐりを見つけては,嬉しそうに袋に入れていく子どもたち。1枚の葉の中にも様々な色が混ざっているのを見つけ,自然の色の美しさに驚き,感心していました。
 
画像1
画像2
画像3

2年 図工「まどをひらいて」

画像1画像2
2年生は,図工の学習で「まどをひらいて」をしました。

カッターナイフを使って,紙に窓を作ってひらき,そこから見える景色を想像して描きました。

カッターナイフを使うのは少しドキドキしていた子どもたちですが,カッターナイフの向きや手の置く位置を確認して,集中してていねいに活動していました。

直線は切りやすいですが,曲線は難しく,より真剣に取り組んでいる姿が見られました。


そして,中からどんなものが見えるか想像をふくらませ,「私の部屋にしようかな。」「買い物のできるデパートにしようかな。」と楽しんで描いていました。


京都はぐくみ憲章

子どもたちの今と未来のため,社会のあらゆる場で
「京都はぐくみ憲章」を実践しましょう。
画像1
画像2

秋の校外学習パート3〜展示室などetc.〜

画像1画像2画像3
午後からの展示室は、昔いたゴリラの京太郎などのはく製や
ワニのはく製の大きさにみんなびっくりしていました。
間近に動物たちの体を見ることができたので、興味津々でした。

人間の骨とゴリラの骨を比べた標本なども、おもしろそうに見ていました。


また、クイズラリー中に道徳で学習した『ラオスのゾウ』が運ばれてきたゲージを
動物園内に見つけた人もいました。

秋の校外学習パート2〜エサやり体験〜

京都市動物園のなかよし教室「ヤギのえさやり」体験をしました。

ヤギのごちそう、白菜とキリンのえさを細かく刻んで混ぜたエサを両手にもらって
おそるおそるヤギにエサやりをしている子どもたち。
こわくてドキドキしていた子も、上げてみるとうれしかったようで
何回もあげていました。

エサをあげる他にも、ヤギについて詳しく教えていただきました。
エサは口の中と胃袋を何回も往復していて常にもぐもぐしていなければいけないことや、ヤギの目の不思議など…
そのあとはたくさんなでさせてもらって、ヤギのエサやり体験はあっという間に終わりました。
画像1画像2画像3

秋の校外学習〜京都市動物園〜

画像1画像2画像3
京都市動物園へ行ってきました。
午後から雨というお天気予報のため、ヤギのえさやりの時間やお昼ご飯の食べる場所を変更してのスタート。
12問もあるクイズラリーの答えを探しに、動物園の中を班で楽しく回りました。

お昼ご飯の集合時間には雨が降り始め、屋根のあるところで体を寄せ合って
おいしいお弁当を食べました。

午後からは、展示室で動物のはく製や骨の標本を見てから帰りました。

『五目ラーメン・根菜のピリカラいため』

 11月8日(火)の献立は『五目ラーメン・根菜のピリカラいため』でした。
給食室には,ラーメンの白菜やピリカラいためのれんこん・ごぼう,どちらにも入るにんじんが届き,洗う・切るに大忙しでした。
 麺はのびないようにぎりぎりに時間調整してゆでて汁にうつして仕上げていきました。
 人気の献立だったようで,空っぽの食缶がたくさん返ってきていました。
画像1画像2画像3

2回目の訪問【富士園】

画像1画像2画像3
11月4日(金)に6年生の総合的な学習の時間で
富士園へ2回目の訪問に行ってきました。

グループに分かれてじゃんけんゲームをしたり,6年生が手品を披露したりして
富士園の利用者さんたちとの楽しい一時間を過ごしました。

最後には利用者のみなさんと一緒に「ふるさと」を歌いました。
メロディに合わせてリコーダーの音色もよく響いていました。
準備をして,練習していったかいがありましたね。

収穫もあった一方で,新たな課題も見つかりました。
人に解りやすく伝えるための表現方法や,臨機応変に自分がどう動くか…
人との関わり方,コミュニケーション方法を学びました。

6年生が富士園を後にする時には,涙する方も数名おられました。
感動を伝えられた結果が見える場面でした。

この経験をしっかりと梅津小学校に持ち帰って,今後の学校生活に
つなげていきたいですね。

2回目の訪問【さくら幼稚園】

画像1画像2画像3
10月31日(月)に6年生の総合的な学習の時間で
さくら幼稚園へ2回目の訪問に行ってきました。

「かもつれっしゃ」や「たからあつめゲーム」など自分たちが
オリジナルで考えたゲームも取り入れながら,園児さんたちとの
楽しい一時間を過ごしました。

最後には,さくら幼稚園の子どもたちから6年生への歌のプレゼントをもらいました。
とってもかわいい歌声でしたね。
帰る時には,「お兄ちゃん,お姉ちゃん,ばいばぁい!」と
姿が見えなくなるまで手を振り続けてくれたさくら幼稚園の子どもたち。

訪問した6年生はまるでスターになった気分でした。

今回交流した園児さんたちは来年度には小学校1年生になる子どもたちです。
と同時に,6年生のみなさんは,中学校1年生ですね。どちらも楽しみです☆

笑顔の絶えない時間をどうもありがとうございました!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/31 5年スチューデントシティー,6年科学センター学習
2/2 5年音楽鑑賞教室
巨匠展(〜5日)

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp