京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:93
総数:450270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年 書初め

画像1
画像2
書写の時間では,これまでの間に学習したことを生かして書きぞめを書きました。

机を縦にして書くことはとても新鮮で,集中して「正月」を書いていました。
書き終えた後は,ほっとしつつも,初めての書初めに満足した顔をしていました。
新年はじめての書写の時間に書初めを書くことで,気持ちよく新年をスタートできたと思います。

1年 生活科の学習より

 生活科では,「みんなであそぼう ふゆのあそび」の学習をします。色々ある冬の遊びの中から,昔から伝わる「こま回し」に挑戦します。
 こまに模様を描き,オリジナルのこまを作っています。マジックペンで,線を描いたり自分のマークを描いたりして楽しんで学習しています。
 こまの模様が仕上がったら,回し方の練習を始めます。
画像1
画像2
画像3

3年体育 とび箱運動

3年の体育では,とび箱運動の学習が始まりました。

久しぶりのとび箱の学習で,子どもたちはわくわくしていました。
はじめの時間では,安全面についての指導を行いました。そして,高さや踏切板の距離の違うとび箱に挑戦することをねらいに,今できる技を練習しています。
画像1
画像2

4年体育 とび箱運動2

少しがんばれば,できそうな技に挑戦するというめあてで,台上前転やかかえこみ跳び,あおむけ跳びなどに挑戦しました。

少しでも「こわさ」が無くなるような場を設定したり,友達同士で教え合ったりして,何度も繰り返し練習しました。
授業の後半には,「できた!」と喜ぶ子ども達もいて,盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

4年理科 もののあたたまり方

今日は,金属は,どのように温まっていくのかということを予想し,実験で確かめました。
面白かったのは,斜めにした棒を温めたとき,棒の上の方が温まる,下の方が温まる,真ん中だけ温まる,平らな時と同じように火が当たっているところから順に遠いところに向かって温まっていくと意見が分かれました。

金属に塗った「ろう」が溶けていく様子をじっと見つめている姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

4年書写 書初め

今年初めての書写では,画仙紙を使った書初めに挑戦しました。

机を縦向きにして,「美しい心」という文字を集中して書いていました。
昨年の学習発表会で,5年生の交換授業の「書写」の発表で,とにかく静かね雰囲気で書くということが大切なことというのが,印象に残ったようで,それ以降はとても意識するようになってきました。

書き終えた子は,ほっとしたような疲れたような,でも満足気な表情をしていました。
画像1
画像2
画像3

おむすびころりん 大成功!

お正月会にふさわしい出し物を・・・ということで,みんなで学習発表会で取り組んだ「おむすびころりん」を演じることにしました。いつでもどこでも演じられる子どもたちに,私たちの方がびっくり。みんなすきなんや!!おむすびころりんが!と思いました。
お年寄りの皆さんも,子どもたちのけん玉や,相撲のそろい踏み,バンブーダンスに喜んでくださいました。1年を通して,よい交流ができました。子どもたちの成長を楽しみにしてくださっているとの事。またひとまわり大きくなった姿を見てもらいに行きたいです。
画像1
画像2
画像3

マリアヴィラ訪問

高齢者福祉施設「マリアヴィラ」のお正月会に参加させていただきました。入所者の皆さんも職員の皆さんも,いつもむくのきの子どもたちの出番を楽しみにして,温かく迎えてくださるので,子どもたちも張り切って準備をし出かけることができました。
画像1
画像2
画像3

4年体育 とび箱運動1

体育館の体育では,跳び箱を行っています。

はじめの時間は,準備や片づけについての安全面について指導しました。それから,今できる技で跳び箱の高さや踏み切り板と跳び箱との距離に挑戦しました。
画像1
画像2

ともだちエピソード 4年児童発表

今月のともだちの日の「ともだちエピソード」は,先生ではなく4年生児童が行いました。

先月行った,「わたし・ぼくのグッドポイント」で,クラスの友達から「あなたがいると明るくなるね。」「字がきれいだね」「とっても楽しいよ」など,自分のすてきなところを見つけてもらったことがとても嬉しくて,この言葉は自分の宝物となりました。という内容を,マイクを前にして緊張気味でしたが,最後まではっきりとした声で発表していました。

普段,口にしないような友達への思い。とっても素敵な交流になったばかりでなく,ますますともだちの素晴らしさを感じたことでしょう。


画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風・地震等に対する非常措置について

人権だより

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp