京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:176
総数:450198
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

図書館リフォーム中

管理用務員の村山さんに着々と拡張作業を進めていいただいています。きれいに磨き上げた床にニスを何度も重ねて塗っているところです。ドアをはめ塗装をして仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

自由参観です

 1月21日,自由参観を行っています。
朝早くから保護者の方にはご参観いただき,ありがとうございます。
普段の参観日では見られない休み時間や給食,掃時の様子もご覧いただいています。
子どもたちも頑張って学習しています。
画像1
画像2
画像3

「自ら進んで」

放課後校舎を回っていたら,だれも見ていないトイレでスリッパを整理している児童に出会いました。道徳心というものは,きまりだからとか,だれかに言われたからとかいった外的な働きかけで行うというよりも,むしろ「みんなのために」とか「美しく使いたい」といった内面的な思いが形になって現れてくるものだと思います。だれもいない校舎で自然にスリッパを整えていた3年生の児童に感動しました。すばらしい梅津の子を紹介いたします。
画像1

避難訓練をしました

 1月20日,地震が起こったという設定で避難訓練をしました。
 今回は,休み時間(つまり,担任が必ずしもいない状態)に,また日時を知らせずに行いました。
 子どもたちは先週,各学級で地震の時の対応について学習していましたので,冷静に行動することができていました。
 自然災害は,予期せぬところで起こります。その時にいかに冷静に,自分の命を守るための行動ができるかどうかが大切です。家族がバラバラに避難することも考えられます。またそれぞれのご家庭でも,地震の時の避難の仕方や避難場所等,しっかりと話し合っておいていただければと思います。
画像1
画像2

今年も 頑張りたいなぁ

画像1
画像2
画像3
新しい年の学習はじめの日
冬休みが終わり,みんなに会えたことがうれしくて,みんな声が弾みます。
みなさん あけましておめでとう!
カルタを取っておめでとう!
羽根つきをしておめでとう!
書き初めをしておめでとう!
七草粥を食べておめでとう!
楽しく頑張れた初日となりました。
今年もみんないっしょに,なかよくがんばっていきたいです。

3年:書き初めを行いました。

書き初めは,新年を迎え,神棚の前などで文言を書き,
文字の上達を願う日本の伝統的行事です。

そんな今年の3年生の書き初めは「はつ日」
学年全員で体育館で行いました。

初めての画仙紙,初めての3文字ということで,
バランスをとったり,下敷きの位置を変えながら書いたりと,
少々難易度の高い学習になりましたが,さてさて出来栄えはいかに。

教室の後ろに掲示しますので,ぜひ自由参観の折にご覧ください。
画像1
画像2
画像3

3年:たべもののたび?!

今日は3年生最後の身長・体重測定でした。

事前の保健指導では,消化・吸収といった体の機能について
「たべもののたび」というテーマでのお話をしていただきました。

胃や小腸がつけられたエプロンを見せていただいたり,
食べたものが排泄物として出てくるまでの過程を
実際にリンゴを使った実験で再現していただきました。

食べたものが排泄物として出てくるまでの時間の長さに驚きの声が上がっていたり,
実験を熱心に見たりと,興味津々の様子で話を聞いている子たちが印象的でした。


画像1画像2

3年:豆電球にあかりは・・・つくのかな?

理科では,「豆電球にあかりをつけよう」の学習に入りました。

一時間目は,豆電球にあかりがつくときと,つかないときがあることを
確認してから,さっそく一人ひとり,あかりをつけられるのか実験しました。

実験を進めながら,
「電池のでているところと,でてないところ(+極と−極)からつなぐといいよ。」
「豆電球と乾電池をわっかのようにつなぐとついたよ。」
「電池の片方だけからつなぐとつかないよ。」
といったように,単元のキーワードがたくさんでてきていました。

学年が進むにつれ,電流・あかりといったように,だんだんと,目に見える具体的なものから,手に取りにくい抽象的なものを取り扱う学習に入っていきます。

子どもたちの「なぜだろう?」といった疑問を大切にしながら
学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

3年:プレジョイントプログラム確認テストを行いました。

5年生からはじまる「ジョイントプログラム確認テスト」ですが,
3年生からは,その前段階としての「プレジョイントプログラム」が行われます。

3日間にわたり,国語・算数・理科・社会の4教科を
行いましたが,問題用紙と解答用紙が分かれていることや,問題が冊子状になっている
ことなど,初めて取り組むことが多く,少々慣れるのに時間がかかった様子でした。

約一か月後にテスト結果が戻ってきます。
力がついているところ,さらに力をつけないといけないところを整理して,
子どもたちの基礎的基本的な学力の定着につなげたいと思います。
画像1
画像2
画像3

みんなで書き初めをしました!!

あけましておめでとうございます!!
授業スタート一日目!!
体育館で書き初めをしました。
6年生は「伝統文化」という文字です。
一人一人真剣に取り組んでいました。

卒業まで残り3ヶ月。
下級生に6年生の素敵な姿をたくさん見せられるように,何事にも精一杯取り組んでいってもらいたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/6 京都府知事選挙

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp