京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up32
昨日:93
総数:450291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生:食育の取り組み

京都市教育委員会のサイトに本校の4年生が取り組んだ様子(写真)が掲載されました。
ピーマンの水やりなど一生懸命世話をしたり,おいしい調理法を学んだりしました。
宮崎県のJAの方や京都青果合同株式会社の方々に大変お世話になりました。
掲載サイトをご紹介します。
http://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000160...

ハンドベル☆「古時計」

画像1
画像2
画像3
6年生は12月,音楽の授業でハンドベルで「大きなのっぽの古時計〜」を演奏してきました。やさしく響く透き通ったハンドベルの音色がとてもきれいでした。自分たちで演奏しながらも美しいハーモニーに聞き入っていました。

図書館教育支援員さんが来られています。

12月5日より本校にも図書館教育支援員さんが週2回木と金に配置されました。新納尚古(にいろなおこ)さんです。来られてまだ5日目ですが,図書室の本がみるみる整理され,それぞれがあるべき場所に収まっていきます。本たちが「わたしはここにいるよ,手に取って読んでね。」と呼びかけてくるようです。夏休みには谷野先生にお世話になり図書室整備に着手,続いてPTAの方々の手をお借りしてブックカバー張り。そして今回,図書室整備のプロフェッショナルの新納さんのお力でさらに使いやすく整理されています。「この本は産業というよりは社会学でまとめた方が見やすいですね。」「これらの読み物をドイツ文学やフランス文学など分けてみましょう。」「漫画も含めて歴史関係はこのコーナーに整理した方が見やすいですね。」など限られた時間の中で子供たちの様子を思い浮かべながら作業をしていただいています。時々子供たちもお手伝いをしているそうで,とてもうれしそうにお話されていました。さらに使い易くなっていく図書室をお楽しみに!
画像1
画像2
画像3

図書館整備作業

大工をしていた経験と技で,管理用務員の村山さんが図書室前の床張り作業をしています。この床が完成すると,従来の図書室と隣接する学習室が新たな図書室として一体化されます。出入り口の整備も含めて現在着々と作業が進んでいるところです。
画像1
画像2

3年:環境を整えて,健康な生活をおくろう!!

保健の学習も4時間目を迎えました。
最後の時間は,『環境を整える』大切さについて学習しました。

健康な生活を送るには,環境を整えることも大切なことであることを学習しました。
子どもたちからは,明るいところで活動することや,換気をすることが出てきました。

今回は換気の大切さについて理解を深めるため
スモークマシンを使い,疑似煙を焚いて実際に換気してみました。

モクモクと立ち込める煙は,窓を閉めていると
部屋の中に滞留していましたが,実際に窓をあけると,
みるみるうちに外へ逃げていきます。
なんとなく換気について大事だなぁと思っていたことも,
その効果が目に見えてわかったようです。

さっそく,休み時間や掃除の時間に窓を開けている姿をみて,
学習の効果を実感した次第です。
今後,インフルエンザの流行などウイルスが原因となる
病気が流行る恐れもあります。
学習を生活に生かし,健康な生活を送れるようにしていきたいうものです。
画像1
画像2
画像3

PTA家庭教育講座

 PTA家庭教育講座が開かれました。
 今回は,お花屋さんを講師に迎え,クリスマスのミニツリー作りに挑戦されました。
 とても素敵なかわいいツリーができました。学校にも5ついただきましたので,たくさんの子どもたちの目にふれるところに飾りたいと思います。
画像1

マラソン大会,頑張りました!

 13日に行う予定だったマラソン大会を行いました。小雨が降っていたので延期したのですが,今日はまずまずのお天気で行うことができました。
 学校で開会式をした後,松尾公園まで移動し,6年生から順番にスタートしました。桂川沿いの景色を見ながら,それぞれの学年の距離に挑戦しました。タイムに挑戦した人,自分のペースで完走を目指した人,子どもによってめあてはいろいろだったと思いますが,ゴールした後の子どもたちの顔は満足感でいっぱいでした。
 保護者の皆様には,お忙しい中たくさんの応援をいただき,ありがとうございました。
子どもたちにもとても大きな励みになったと思います。
 
画像1画像2画像3

コンピュータークラブの活動より

コンピュータークラブでは,毎週水曜日に
3,4年生を対象として活動しています。

今はタイピングや写真の取り込みを生かした
プレゼンテーション作りに取り組んでいます。

楽しいクイズができてかな??
画像1
画像2
画像3

3年:保健の学習から

3年生から新しい学習として,「保健」が始まります。
今回は,”毎日の生活と健康”についての学習です。

健康に生活するためには,『生活の仕方』と『環境を整える』
ことが大切であることを学習した上で,
『生活の仕方』についての理解を深めるため,2つの実験を行いました。

一つは,水溶き片栗粉を使った,ヨウ素でんぷん反応です。
片栗粉を手に付け,よく手を洗う子と,時間をかけずに洗う子とで比較しました。
時間をかけずに洗う子の汚れがとれていないのは当然のこと,
よく洗ったはずなのに,指の間や手の甲に汚れが残っていることを知り,
驚きの声が上がっていました。

もう一つは,ニンヒドリン試薬を使った汗の反応を確かめる実験です。
見た目にはきれいに見える白いハンカチも,試薬をふってアイロンをかけると……。
汗や皮質が付いたところは,紫色に変色…。さすがに,驚きの声が上がっていました。

保健の学習を通じて,
お風呂にはいることや,洗濯の大切さなど,生活の仕方をきちんとして,
清潔さを保つ大切さへの理解が深まればと思っています。
画像1
画像2
画像3

2年:しかけカードの作り方

国語で,「しかけカードの作り方」の学習をしました。教科書の〈作り方〉をしっかり読み,上手に作ることができました。おうちの方への,今週のマラソン大会への招待状にしました。素敵な招待状がたくさんできましたね。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,委員会活動
3/5 たてわり給食,6年生を送る会

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp