京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:72
総数:450331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

国語「あつまれ,ふゆのことば」

冬のことばをあつめて作ったかるたで,かるた取りをしました。
ゆきだるま,こたつ,スケート,みかん,ぽかぽか,おもち…など,たくさんのことばを見つけました。5・7・5や4・4・5で,リズムのよい,素敵なかるたになりました。
画像1
画像2
画像3

作品展

作品展に向け,みんなで大きな紙版画の共同制作をしました。
畑の大根ぬきがとっても楽しくて,みんな畑の大根に負けないくらい元気な大根を紙版で作りました。収穫に沸くみんなの様子を見てください!
画像1
画像2
画像3

ユーアイスクエア2014

 2月15日(土)佛教大学に於きまして「ユーアイスクエア2014」が行われました。本校からも児童が参加し,朝鮮の文化に触れてきました。朝鮮初級学校や京都市の小学校がそれぞれの文化や遊びを通して交流をし,人権の尊さを知るという大切な取り組みだと思います。お互いを理解し合い,お互いが共生していくという思いをいつまでも持ち続けるという意味では,とても意義のあるものだと思います。もっともっと大勢の子ども達が参加して絆を広めたいと願っています。
画像1
画像2
画像3

3年:総合的な学習『京都大すき!』

総合的な学習,『京都大すき!』の学習が進んでいます。

今回は,京都に長い間住んでおられる林さんをお招きして,お話を聞きました。
長福寺の門前町だった梅津小学校の前の広場の話から,梅津地域の歴史についての話や,歴史ある建物やお寺が多いこと,伝統的なお店が多いことなど,京都の魅力についてお話しいただきました。
子たちからの質問もたくさんでたように,ご家庭でのインタビューが生きた学習となっていました。
今後,インタビューやお話の中から学習のキーワードを見つけ,自分たちで考えた問題について追及していく予定です。

知っているようでまだまだ知らない京都のことについて。
学習を通じて,理解を深めていければいいなと思っています。

画像1
画像2

3年:昔の道具を使ったよ!!

前回の『昔の梅津のお話・昔の遊び』に引き続き,
今回は,昔の道具を実際に使ってみようということで,
七輪を使ってお餅を焼いてみました。

たくさんの地域の先生から,手順を教わり,
恐る恐るマッチを擦って,点火。
少しずつ大きくなっていく火に声を上げている子もいました。

スイッチ一つでうまくいく,ガスコンロやIH調理器とは違い,
その苦労や手間の大きさを体感していました。
どんどん進化していく道具ですが,「あたたかみ」「みんなで楽しめる」など,
便利さだけでは語れない昔の道具のよさに気づいている子もいましたよ。


画像1
画像2
画像3

3年:昔の梅津,昔の遊び

社会科の学習で,自治連合会や女性会の方々など,地域の先生を
お招きして,昔の梅津についてのお話を聞きました。

給食の始まりのお話や,校舎が建て替わってきたお話,
地域に牧場があったお話など,
梅津小学校,150年の歴史の重みを感じました。

終わった後は,こま・竹とんぼ・めんこ・あやとりなどの
昔から伝わる遊びを教えてもらいました。
手先をフルに使う遊びを,子たちもめいっぱい楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

大根抜きをしました!

 2月7日(金)4年生が梅津地域の方々がお世話をして大きく育てた大根を抜きました。地域の方と一緒に,1本1本丁寧に可愛がるように抜いて行きました。抜いた大根は2〜3週間干した後,漬物にして行きます。その日までとても待ち遠しく思います。
画像1
画像2
画像3

京都朝鮮第二初級学校と交流しました!

画像1
画像2
画像3
 6日(木)3〜4校時に「京都朝鮮第二初級学校」と本校4年生が交流しました。ハングルであいさつをしたり,ハングルで綴った名札を胸に付けたりしながら,朝鮮の文化に少しでも触れました。交流会の前半は朝鮮の遊び「ペンイ(朝鮮のコマ)」や「チェギチャギ(羽を蹴る)」で遊びました。梅津校の4年生は初めて体験をした児童もいたようで,やり始めはなかなかうまくできませんでしたが,少しずつできる児童が増えてきました。後半は,手つなぎ鬼など初級学校の子ども達と全員での遊びをしました。両校共,児童たちは楽しいひと時を過ごしたと思います。2月15日に佛教大学で行われる「ユーアイスクエア」も楽しみになってきました。京都朝鮮第二初級学校のみなさんありがとうございました。감사합니다(カムサハムニダ)!

部活動・コンピュータ 発表会

画像1画像2
 コンピュータ部では,3週にわたって自作プレゼンテーションの発表会を行いました。

 4月からローマ字打ち,マウスでお絵かき,デジタルカメラの使い方などを練習してきました。みんなすっかり上達しています。

 活動のまとめとして,パワーポイントを使ってプレゼンテーションを作りました。

 基礎的な使い方を教えただけなのですが,自分たちで面白いアニメーションなどを見つけ,それぞれに工夫を凝らした作品ができました。

 今までに学習したことを元に,クイズ形式で作りました。国語,算数,社会,理科,図工など教科も様々です。

 プレゼンテーションを操作しながら話をするのは,大人でも苦労します。ましてや初めての子が多いのに,みんな堂々と発表していました。中には将来が楽しみだと思うようなすばらしい発表がありました。

 本当に,子どもたちが自ら育とうとする「育ち」の力には,いつも驚かされます。

 どの発表にもたくさんの拍手と暖かい感想が寄せられました。生徒も先生もみんなで楽しい時間を共有できました。

 この経験を次は自分のクラスでの学習に生かしてほしいものです。

6年生:お弁当作り

6年生が家庭科の授業でお弁当を作ります。まず3組が作りました。玉子,ウインナー,ブロッコリー,じゃがいもの4つの中から2つを選び,給食の献立と合わせて作りました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 朝会,委員会活動
3/5 たてわり給食,6年生を送る会

学校評価

学校だより

教員公募のお知らせ

台風接近によるお知らせ

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp