京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:49
総数:263074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「輝く安井の子の育成」〜自分から、そして自分たちの力で〜

「体育の日」準備体操

画像1
画像2
体育の日に行う準備体操を準備体操係の6年生が、考えてくれました。



この日は、全校で練習に取り組みました。
下級生の教室へは、準備体操係の6年生が直接教えに行ってくれました。


本番も楽しみです。

3・4年生 「体育の日」にむけて

画像1
画像2
3・4年生合同で、体育の日にむけての練習がスタートしています!!

この日は、入場ダンスを4年生が3年生に伝えています。
それぞれの学年の踊りは、4年生児童がアイデアを出してくれました。

競技も全力で頑張りますので、応援よろしくお願いいたします。

【3年生】「夏祭り」

画像1
画像2
画像3
 子どもたちはこれまで国語科「はんで意見をまとめよう」の話し合いをもとに、1年生を招待する「夏祭り」について準備を進めてきました。
 今日は「夏祭り」当日!
1年生も楽しみにしてくれていたようで、各班が用意したお店をたくさんまわってくれました。終わった後、1年生から「楽しかったよ。」「いろいろなお店があって楽しかったよ。」と感想をもらいとても嬉しそうにしていました。3年生として素敵な姿をみることができた時間でした。

授業参観 4組「外国語活動」

笑顔で友だちと外国語を伝え合うことをめあてに頑張りました。
チャンツやアニマルクイズを行い、外国語に慣れ親しんでいました。
画像1画像2

授業参観 1年「どれみとなかよくなろう」

画像1
画像2
ドとソの音を見つけて演奏しました。
タンギングのトゥを意識して演奏していました。

授業参観 2年「あそんで ためして くふうして」

つんだり、並べたり、転がしたりして楽しく学習しました。
その中で一番楽しい遊びを見つけて、友だちに伝えました。
画像1画像2

授業参観 3年「重さ」

画像1画像2
天秤を使って文房具の重さを調べました。
重さの単位にgがあることが分かりました。

授業参観 4年「割合」

イルカとクジラについて、それぞれ、もとの体長の何倍が今の体長になっているかを比べました。

また、何倍にあたるかを表した数を割合ということが分かりました。

画像1画像2

授業参観 5年「図を使って」

画像1画像2
同じものに目をつけて図を使って考えました。

同じものを置き換えて考えることで求めることができました。

授業参観 6年「立体の体積」

画像1
画像2
複雑な立体の体積の求め方を考えました。
複雑な立体も「底面積×高さ」で求められることが分かりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育について

学校教育目標 学校経営方針

京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp