![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:29 総数:282634 |
6年生 修学旅行3![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行2![]() 天守閣内の展示物を興味深く見ている子どもたちの姿が印象的でした。昼食は冷房のきいたバスの中でとっています。 お家の方に作ってもらったお弁当を美味しそうに食べている子どもたちです。 6年生 修学旅行1
今日から6年生は一泊二日の修学旅行です。6年生の子どもたちは、予定通り姫路城にむかって出発しました。
たくさんのお見送りや準備物などの用意ありがとうございました。安全に気をつけて、いってきます! ![]() ![]() ![]() 6年生 修学旅行にむけて![]() ![]() ![]() お家でもたくさんのご準備ありがとうございます。 最高の思い出、素敵な学びになるよう、一生懸命サポートさせていただきます。 6年生 修学旅行にむけて
修学旅行にもっていく折り鶴を全校のみなさんにお手伝いしてもらうことになりました。
それぞれの担当のクラスに鶴の折り方を教えていきました。 みなさんの協力もあり、無事1000羽完成しました! ![]() 6年生 社会科![]() 飛鳥・奈良時代まで進みました。 天皇中心の国づくりを進めるための様々な政策を学び、 最後に、どの政策がよかったのかを子どもたちなりに考え、議論しました。 ふり返りには、 「今だったら、ありえないと思うけれど、聖武天皇は、真剣に人々のためを思って大きな大仏を作ろうとしていた。そして、大仏づくりを通して、天皇を中心とした国になっていったのではないだろうか。」 「聖徳太子の冠位十二階は、どの人にもチャンスがあるから、どんどん人々は頑張って、よりよい人材が集まり、国は良くなっていくと思う。」 など、一人ひとりが様々な視点で、それぞれの政策について考えることができていました。 6年生 家庭科![]() ![]() ![]() 6年生は、「いためる」調理に挑戦です!! 素早くいためられるように、食材の切り方にもこだわり、実習を進めました。 事前に班で何度も相談していたので、とても手際よく進めることができました。 仕上げの味付けも、とってもおいしくできました。 4年生 水泳運動
水泳の学習をしています。暑い日は、気持ちよさそうにプールに入っています。
もぐったり、浮いたり、新しい泳ぎ方や長い距離にチャレンジしたり、それぞれに自分のめあてをもって学習しています。 バディで教え合ったり、補助したりしながら、協力し楽しんで活動しています。 ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 「ゆでる調理をしよう」
ほうれん草のおひたしを作りました。
調理中の食品の変化(色やかたさ、においなど)を見逃さないように、しっかりと観察をしながら、班のメンバーと協力して調理をしました。 青菜をゆでる調理は、もう完璧! ゆでる調理を、今日から『Start』してみよう! ![]() ![]() 1年生 国語 おおきなかぶ![]() ![]() 役割を決め、動作をつけて「うんとこしょ、どっこいしょ!」と言いながら、みんなで音読しました。繰り返しの言葉や響きやリズムを楽しむことができました。 |
|