![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:22 総数:244320 |
6年 事例をあげて、主張を伝えよう![]() ![]() 「昼休みにたくさん遊べるから長い方がいい」「早く帰って、自分の時間を多くとりたい」など、具体的な経験をもとに意見をつくり、友達に伝える練習をしました。 「なるほど、そういう考えもあるんだ」と友達の話にうなずく姿や、自分の意見を一生懸命伝えようとする姿が見られ、真剣に話し合う姿が印象的でした。 2年生 夏野菜を植えました!
暖かくなってきて、子どもたちが汗をかきながら遊ぶ季節となりました。
2年生ではどんな野菜を育てたいかを話合って決め、畑に夏野菜を植えました。植えてから間もなく芽生え、すくすくと育つ野菜を見て、子どもたちも目を輝かせています。大きくなるのが楽しみですね。 ![]() 5・6年 心にブレーキを!![]() ![]() 暴力・いじめ・SNSのトラブル・薬物・性犯罪など、身の回りにあるかもしれない様々な危険について、やってよいこと・悪いことの区別を学びました。 「一度立ち止まって、よく考えることが大切」 トラブルに巻き込まれたときには、友達や信頼できる大人に相談したりすることや、自分の心にブレーキをかけることの大切さを感じていました。 子どもたちは真剣な表情で話を聞き、「自分だったらどうするか」をしっかり考えていました。今後の生活にしっかり生かしていきたいと思います。 6年 修学旅行を振り返って![]() ![]() はじめに、思い出がつまった写真をまとめたムービーを見て、「こんなことがあったな」「楽しかったな」と、笑顔で思い出を確かめ合っていました。 「みんなで行ったからこそ楽しかった」「今まであまり話せなかった友達とたくさん話せて、仲良くなれた」という声もあり、仲間との絆を深める貴重な時間となったことが伝わってきました。 この経験を、これからの学校生活にもつなげていってほしいと思います。 修学旅行18
解散式の様子です。
2日間の日程を終えて、楽しい思い出をたくさんつくって帰ってきました。 これからおうちの方に帰ります。ぜひ2日間の思い出話を聞いてあげてください。 ![]() ![]() 修学旅行17![]() 予定通り新幹線に乗車し、京都へ帰る道中です。2日間の旅を通して、子どもたちにも少し疲れが見えてきましたが、大きな体調不良もなく、みんな元気にしています。たくさんの思い出とともに、無事に帰路についています。 3年「京都市のまちの様子〜長尾山登山〜」
天気も心配されましたが、無事に出発することができました。前日には、てるてるぼうずを作った子もいるとか。願いが叶ってよかったです。
京都市のまちの様子を見ることができて、大歓声をあげる子どもたち。 「京都市って山に囲まれている。」「建物が多いな。」「でも.川とか公園とかも見えるよ。」 子どもたちが自分が見たものを学習につなげている様子がたくさん見られ、素敵な体験となりました。今の社会科の学習につなげていきたいと思います。 今日はたくさん歩いたので、しっかり体を休めて明日も元気に来てほしいと思います。 今日まで荷物のご準備等、子どもたちの学習にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 教室が華やかになりました
図画工作で描いた絵画と、折り紙で作った飾りを教室に掲示しました。教室がとても華やかで元気になりました。来校される機会がありましたら、是非ともご覧ください。
![]() iPadで学習しています
算数の「いくつといくつ」をミライシードで学習しています。この単元は「たしざん・ひきざん」につながる大事な単元ですので、繰り返しの学習をしています。プリントやカード、ミライシードでの学習をこれからも続けていきます。
また、今日は「スクラッチ」にも挑戦しました。できることがたくさん増えています。 ![]() ![]() 修学旅行16
トヨタ産業技術記念館見学の様子です。
![]() ![]() ![]() |
|