京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up12
昨日:18
総数:233900
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

夏の交通事故防止府民運動行事

画像1
画像2
画像3
 7月19日(金)京都府警による「夏の交通事故防止府民運動行事ーR162よりただいま無事カエル大作戦!ー」の交通安全横断幕に本校児童の作成した標語とイラストが採用されたことについての感謝状贈呈式がありました。また、その場で完成した横断幕が全校児童に披露されました。その後、本校正門前にて、本校3年生児童と右京署・高雄交通安全推進委員による啓発活動をしました。カーブが多く、事故が多発しやすい162号線ですが、交通安全に気を付けて、無事に「ただいま!」と家に帰れる毎日を続けたいものです。

どの本読もうかな ー夏休みの読書ー

画像1
画像2
 3年生も、学校司書の先生から読書感想文の課題図書を紹介していただきました。プラスチックストローを環境問題と関連付けて考える本など、身近なことへの問いかけを大切にする内容のものもありました。その後は、図書館に行って、夏休みに読みたい本を選びました。一人十冊まで借りられることもあり、たくさんの本を借りた子どもたちでした。

6年生学活「六一会をしよう」

画像1画像2画像3
本日、「六一会」をしました。1年生ともっと仲良くなるためにどうしたらいいだろうとよく考えながら実現してきたこの企画。たくさんのかわいい1年生にとても笑顔があふれていました。

「暑いし、水分とった?」「ボール投げてない人はいる?」と1年生のことを考えて接する姿にとてもほっこりする時間となりました。

夏休みの課題図書

画像1画像2
 先週に引き続き、学校司書の先生から夏休みの読書感想文課題図書を紹介していただいています。海にあふれるプラスチックの問題や、図書館の存在意味など、社会問題や心の内面にも目を向ける本など、どれも興味深いものばかりです。自分のペースで、時には立ち止まり、時には後に戻って読み返しながら、自分の心に根付く読書の時間を過ごしてほしいと思います。

2年 すこやかクラブと交流会

画像1
画像2
 2年生は、すこやかクラブの方々と交流会をしました。地域の方々と、七夕の短冊に願い事を書いたり、「たなばた」の歌を歌ったりしました。また、2年生の出し物として「ありがとうの花」を、手話をしながら歌いました。
 子どもたちは、「緊張したけど、にこにこしながら歌を聞いてくれて、楽しい気持ちになった。」「一緒に願い事を書いたときに、とてもやさしく話してくれて、うれしかった。」など、感想を言っていました。地域の方々と楽しいひと時を過ごすことができました。

2年 あったらいいな、こんなもの

 2年生は、国語の学習で、「今はないけれど、こんなものがあったらいいな。」と思うものを考えて、発表しました。グループで、司会を立てて、一人ずつ考えたものを話しました。聞いた人は、感想を伝えました。「そんなものがあったら、便利だな。」と思うものが、いろいろあり、子どもたちの想像力に驚かされました。
画像1
画像2

2年 やさいを しゅうかく

画像1画像2
 2年生が畑で育てている夏野菜が、収穫の時期を迎えています。これまでに、キュウリ、トマト、ナス、小松菜、チンゲン菜を収穫しました。自分たちで育てた野菜は、子どもたちにとって特別です。毎日畑に行って、野菜が大きくなったか、観察しています。

漢字チャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 基礎学力の向上を目指して本校では年2回「漢字チャレンジ」をしています。1年生は、聞き取った音を正しく平仮名で表記します。どの子どもも一画一画丁寧に書きました。普段の生活の中でも、既習漢字をどんどんと使って、定着させてほしいと思います。

3年体育 エンドボール

画像1
 3年生は体育の時間にエンドボールをしました。どの位置に動けば味方がパスをしやすいのか、どう動けばゴールにつながるのか、など考えながら動きました。本単元の学習の初日とは思えない白熱したゲームでした。

課題図書を紹介してもらったよ

画像1
 7月2日(火)1年生は学校司書より読書感想文の課題図書を紹介していただきました。どうしても言えなかった「ごめんなさい。」の一言が、やっと言えるようになった話、生後2週間で母親と離れて一人立ちをしなければいけなくなったアザラシの話、カカオからチョコレートができるまでの話、「おちびちゃん」と呼ばれていた女の子が、「自分はおちびちゃんではない。」「あなたがしたことは間違っている。」と、いじめっ子にきっぱりと言えた話等々。どの話も子どもたちに等身大で迫ってきます。自分の生活と重ね合わせながら読んでほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp