6年 係活動始動
学級目標に近づくために、今年も係活動がスタートしました。まずは、どんな係があるといいか、みんな考え、その後、やりたい係ごとに分かれて計画を立てました。6年生の今年は、今までの経験を生かして、1つの係だけでなく、他の係にもサブメンバーとして関わることに!みんなで工夫して色々な場面で活躍していく予定です。
【高雄校の今】 2025-04-22 16:46 up!
教育基本構想図
【学校教育目標・経営方針】 2025-04-22 10:32 up!
学校評価
【学校評価結果等】 2025-04-22 10:28 up!
学校沿革史
【学校の沿革史】 2025-04-22 10:26 up!
図書ボランティアさんの読み聞かせ
今朝は4年生の教室で図書館ボランティアさんの読み聞かせがありました。読んでもらったのは「半日村(斎藤隆介作)」です。みんな真剣に聞いていました。心あたたまるお話を聞いて、今日も元気に朝のスタートをきることができました。
【高雄校の今】 2025-04-22 09:44 up!
救命講習
教職員の救命講習の様子です。
心肺蘇生法やAEDの使い方などを学びました。
毎年このような講習を通して、安全を守るための意識と技術の向上に努めています。
【高雄校の今】 2025-04-22 07:51 up!
6年 学級目標
学級目標をみんなで考えています。
最高学年となり、大切にしたいことを出し合う中で、自分たちの考え方の変化にも気づきました。
【高雄校の今】 2025-04-22 07:47 up!
6年 ろうそくが燃える様子を観察しよう
ものが燃える仕組みについて学びました。
ろうそくに火をつけて燃える様子を観察した後、キャンドルランタンの燃え方にも注目!
上や下に空いている穴に気づき、「この穴と燃え方にはどんな関係があるのかなと」みんなで予想を立てながら考えを深めました。
【高雄校の今】 2025-04-22 07:47 up!
6年 理科の学習開き
理科の最初の授業では、みんなで「消しゴム落とし」チャレンジ!
どうすれば勝てるのかを考える活動を通して、理科の学び方を考えました。
理科では、「予想」→「実験・観察」→「考察」→「まとめ」という流れで学んでいきます。
これからの理科の学習が楽しみです。
【高雄校の今】 2025-04-22 07:47 up!
6年 掃除でも頼れる6年生
6年生は、みんなの手本になるように毎日の掃除も頑張っています。時には、1年生の教室にも行って、優しくお手伝い。てきぱき動く姿は、とっても頼もしい最高学年です。
【高雄校の今】 2025-04-22 07:47 up!