3年外国語活動公開授業
2月14日(金)本校は小学校英語教育推進校の指定を受けていますが, 今年度2回目の外国語活動公開授業研修を本日実施しました。公開授業は3年生の「What's this?」です。相手に伝わるように, 英語でクイズを出し合いました。ヒントも英語です。「もっとやりたい!」という声が子どもたちから出てきました。4月から始まった英語の学習ですが, 少しずつ英語の表現を使えるようになってきています。
【高雄校の今】 2020-02-14 20:00 up!
3年 高雄消防団の方にお話を聞きました。
13日(木)に,高雄消防団の方に来て頂き,どんな消防設備があるのかを説明して頂いたり,どのような活動をしているのかなどを教えて頂きました。防火衣を着させてもらったり,消防車に乗せて頂いたり,子どもたちが実際に体験しながら楽しんで学んでいる様子でした。未来の消防団員もできたかもしれません。これからが楽しみです♪
【高雄校の今】 2020-02-14 19:13 up!
1年 菜の花が咲いたよ
10月に植えた菜の花が咲き始めました。
小さい花ですが,鮮やかに咲いています。
【高雄校の今】 2020-02-14 19:13 up!
1年 どんどんならべよう
紙コップや箱など,教室にあるものをどんどん並べる活動をしました。図工科の学習です。
活動をしながら,面白い並べ方を見つけたり,並んだものを見て楽しんだりしました。
【高雄校の今】 2020-02-14 19:13 up!
選挙出前授業
今日,6年生は選挙権をもち,未来市の市長を選挙で選ぶ,選挙疑似体験をしました。
3人の候補者の演説を聞き,その政策は自分にとって良いか,社会にとって良いかを考えながら投票を行っていました。
学習を通して,子どもたち一人一人が,選挙へ行くことの大切さに気づくことが出来たと思います。
【高雄校の今】 2020-02-12 18:41 up!
1年 ボールけりゲーム
段ボールの的をめがけて,思いっきりボールを蹴っています。
高い的に当てるのが難しいようです。
【高雄校の今】 2020-02-12 18:41 up!
1年 1年生はたのしいよ
学級会で話し合い,新1年生へアサガオの種とドングリをプレゼントすることに決めました。
今日は,生活科の学習で新1年生へのプレゼントを作りました。
自分たちで考えた「1年生はたのしいよ」というメッセージ付きです。
【高雄校の今】 2020-02-12 18:41 up!
1年 これはなんでしょう
国語科の学習で「これはなんでしょう」という学習が始まりました。
2人で話し合って問題を考えます。
【高雄校の今】 2020-02-10 20:19 up!
1年 こおったよ
今日の朝は,一段と冷え込みました。
子どもたちは,学校に来ると,一番に氷ができているかを見に行っていました。
氷を見つけると,手に取って嬉しそうに見せてくれました。
【高雄校の今】 2020-02-10 20:19 up!
高雄中新入生オリエンテーション
新入生オリエンテーションがありました。
5時間目に小泉先生による数学の授業を受けた子どもたちは、
真剣に話を聞きながら問題に取り組んでいました。
子どもたちの発想も面白く,とても楽しい授業でした。
6時間目には,高雄中学校の学校紹介がありました。
行事のことや部活のことなど楽しく知ることができました。
【高雄校の今】 2020-02-07 19:30 up!