京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up8
昨日:34
総数:231308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

1月の土曜学習のご案内

 1月の土曜学習のご案内を配布します。今回は,学習会と「囲碁・将棋・オセロの会」を実施します。
 以前にお知らせしたとおり,今回より土曜学習に参加する場合は,事前に申し込むようにしたいと思います。登下校の安全を期すためご協力いただきますようお願いします。
 詳細は下記リンクよりご覧いただくことが出来ます。

 1月土曜学習

たてわり掃除について話し合う  たてわり活動

 今日はたてわり掃除をお休みして,これまでの掃除の仕方を振り返って話し合う機会を持ちました。それぞれのたてわりグループのリーダーが司会を務め,グループの活動の仕方について意見交換できました。
 このような機会を持つことで,リーダーも他の子どもたちも成長していくように思います。明日からのたてわり掃除がまた楽しみになりました。 
画像1
画像2
画像3

ありがとうを伝える  2年生

 2年生の教室でこんな素敵なカードを発見しました。「ありがとう」って素敵な言葉ですね。「ありがとう」って大切な言葉ですね。
 年末のあわただしい時期だからこそ,学校でもご家庭でも「ありがとう」を大切にしたいですね。
画像1
画像2
画像3

小グループで話し合う   6年生

 6年生は,様々な教科・領域で,小グループで話し合う活動を続けてきました。学級全体で話し合っていると,一人一人の子どもが意見を言う機会は限られてしまいます。小グループで話し合うと,その話す回数は飛躍的に多くなります。自分の意見をどのように伝えるか,友達の考えをどのように受け止めるか,子ども達は意識しながら話し合いを進めています。
 今後もこのような話し合いを通して,司会を進める力やグループの考えをまとめる力,友達の考えと比較したり関連付けたりする力,大きな集団に考えを伝える力なども育てていきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

鑑賞する  4年図工

 図工は絵画や立体作品で表現するだけではありません。作品を鑑賞し,よいところを見つけて自分の表現に取り入れるという学習も必要です。
 今行っている作品展は,その学習をするのによい機会になります。子ども達はメモを持って,友達の作品を鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

自学自習の力をつける  5年 家庭学習

 今子ども達に求められているのは「自学自習の習慣」と「自分で学びとる力」です。すでにお知らせしたとおり,研究授業の時などに「自習」の時間を設定し,「自学自習できる力」を育てています。
 5年生の家庭学習のノートを見ると,そのような力が育ちつつあることがよくわかります。自分に必要な学習や自分が挑戦したい学習に,自ら進んで取り組めるように働きかけていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

二人組で話す・聞く  1年 国語

 1年生の教室では,二人組で話したり聞いたりする学習を行っていました。今一番楽しいと思うことを話し合いました。
 子どもたちの話し言葉を聞いていて,「単語で話す」様子はないでしょうか。「楽しいこと」「一番」「今」「かくれんぼ」そんな風に単語がつらなっても会話にはなりません。「今一番楽しいと思うことはなんですか。」「僕は,かくれんぼが一番楽しいです。このあいだ,友達とかくれんぼしていたら○○があって,大笑いしました。」そんな風に,自分が伝えたいことがはっきりと伝えられるように,しっかりと伝えてもらったことを聞き取れるように学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

朝の登校時に

 子どもたちが登校してくる時間に,とてもきれいな虹が出ていました。来年はとても良い年になることが期待できそうですね。
 寒いときの登校で気をつけていただきたいことが,下記のようにいくつかあります。子どもたちの安全な登校のため,ご家庭でもお声かけください。

 ○ 黄帽子をかぶる。(なくした場合,学校でも購入できます。)
 ○ ポケットなどに手を入れたまま登校しない。
 ○ 視界や音をさえぎらないようにする。
  (フードのついている衣服にはご注意ください。)
  ○ 走らない。(凍結しているときなど危険です。)
画像1

寒くなりましたね

 急に寒くなりました。体調を崩している子も多いようです。
 京都市域において,インフルエンザ定点医療機関当たりの報告数が1.46(11月28日〜12月4日)となり,流行の指標となる「1」を超え,インフルエンザの流行レベルに入ったそうです。
 インフルエンザの予防には,「かからない」「うつさない」を意識した行動が必要です。「かからない」ために,石鹸での手洗い,十分な休養と睡眠,予防接種が大切です。「うつさない」ためには「せきエチケット」を実践することが大切です。
 万一,インフルエンザを疑う症状が出たときには,早めに医療機関を受診するようにしてください。
画像1

掲示しています 申し込み受け付けています

 4年生5年生の長期宿泊学習・6年生の修学旅行・5年生6年生の学童大音楽会の写真を南校舎に掲示したています。購入を希望される場合は,12月19日(月)までに各担任までお申し込みください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 個人懇談会 作品展
12/15 個人懇談会 作品展
12/20 ハートフル発表会2組

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp