京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up19
昨日:28
総数:230977
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

長い間ありがとうございました 12月25日

 長い間,図書室として活用させていただいてきたプレハブの建物がついに解体されました。
 この旧図書室は,学校沿革を紐解きますと,平成9年,給食室のドライシステム化のための建て替え工事の期間中の仮の給食室として建てられました。その後,図書室として17年間お世話になりました。ありがとうございます。
 旧図書館の解体によって,給食室前の広場の様子もずいぶん変わります。 
 敷地あとには,青空の下で活動したり,給食を食べたりできるような広場になればいいですね。
画像1
画像2
画像3

今日から冬休み 12月24日

画像1
画像2
画像3
 高雄小学校は今日から1月6日まで冬休みに入りました。
 子どもたちが登校しないこの休業の間,いろいろな工事が入っています。今日は,講堂天井のLED照明工事,旧図書室の解体工事,給食室の工事,図書読書センターでも情報センターでも本の貸し出しができるようにコンピュータの設定と,4つも入っており,中学校へもお願いして中学校の駐車場をお借りする状況です。
 解体工事,LED照明工事は,今日明日と続きます。

第2回京都高雄マウンテンマラソン 1

 12月23日,天皇誕生日の今日,嵐山〜高雄パークウェイで,第2回京都高雄マウンテンマラソン大会が行われました。大会出場者全国から879名の参加応募がありました。
 高雄の地元自治連合会の多くの団体が世話係として参画し,門川市長の合図でスタートしました。
画像1
画像2

第2回京都高雄マウンテンマラソン 2

 スタートから折り返し点をUターンして,このスタート地点に戻ってきた選手。このあと17キロメートルの山道を走っていきました。
画像1
画像2

英語で道案内  6年生

 今年最後の英語活動の6年生は,お店屋さんまでの行先を簡単な英語で教える活動をしました。例えば,「まっすぐ行きます」は「ゴー ストレイト」次に「右へ曲がります」は,「ターン ライト」「左へ曲がります」は「ターン レフト」です。
 教科書にはお店屋さんの絵が並んでいて,店の前には道が十字状に広がっています。
スタート地点から,「ゴー ストレイト」「ゴー ストレイト」「ターン ライト」「ゴー ストレイト」「ターン レフト」と,めざすお店屋さんを案内していきます。みんなはその言葉に沿って,地図の中の道を指で歩いていきました。

 たどり着きましたか。
画像1
画像2
画像3

ねんがじょうを書く 2年生

 年賀状を書く練習をして,実際にはがきに年賀状を書きます。
 はじめに「あけましておめでとうございます」
 おわりに「今年もどうぞよろしくおねがいします」
 あいだには,今年新しい年になっての目標や去年12月まで努力してきたことを書いたらいいですね。と,先生の助言を聞いて,子どもたちは机の上で一年をふり返っていました。改まると文章は書くのが難しくなることもあります。

 みんな,年賀状は何枚ぐらい書くのでしょうね。
 よいお年をお迎えください。
画像1
画像2
画像3

和み給食  12月22日

 今日で高雄小学校は,授業が終わって明日から1月6日まで子どもたちは冬休みに入ります。平成27年最後の給食です。特別の和み献立が出ました。
 今日はプール派遣でもう一人の調理員さんが他校へ出ているので,一人で調理をしていましたが,大釜を3台とも使って,一つはさんまのいそべあげ,一つはこんにゃくとごぼうのおかか煮,さらにもう一つは京野菜のみそ汁づくりに大忙しでした。
 おいしい日本のだしがきいた料理でしたね。
画像1
画像2
画像3

英語活動&調理 5年生

 今日は今年最後の英語活動です。英語の頭文字を続けてUSJ,JA,AKBなど,たくさんの活用文字があります。思いつくままにグループ別に出し合い,競い合いを楽しみました。
 調理実習では,2組が収穫したかぶ,にんじん,だいこん,そしてにんじん葉,だいこん葉をつかって調理しました。男の子も女の子も協力して調理を始めました。
 家庭科室には,畑の香りが漂っていました。
画像1
画像2
画像3

野菜の収穫 5年1組,2組

画像1
 5年1組が豪雨対策工事の監督をされていた橋本さんからいただいたブロッコリーも収穫のときを迎えました。
 そして,今日は2組で作った野菜も収穫して調理をし,1年生と,交流給食をしようと計画を立てています。
 学級園に植えたにんじん,かぶ,だいこんを収穫しました。まだ小さいにんじんやかぶですが,洗ってかじってみたら,自然の味がしました。

画像2

あまりのあるひっ算からわり進むひっ算へ 4年生

 これまでわり算の筆算の問題で割り切れなかったらあまりを出していたのですが,割り切れるまでの解き方を学習しました。
 わり算は九九の答えから逆算していき,わり算の答え(商)を求めます。だから,九九ができることが必須となります。
 
 問題を一つ一つ見ていくと,ひっ算のしかたは,やさしい問題も難しい問題も同じです。やさしい問題は,2回か3回ほど九九の逆算をして商を求めていったら,答えにたどり着くのですが,難しい問題と言うのはそれが4回とか5回繰り返してはじめて答えにたどり着くという違いがあります。
 また,割られる数の商がやさしい問題では,割りやすい数字になっていますが,難しい問題は割りにくい数字になっています。
 そのややこしさに気持ちが挫けないで練習していくと,計算に強くなってきますね。
 
 人は鍛えれば鍛えるほどその力が伸びていきます。

 問題は解けば解くほど,解く力がついてきます。
  
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp