京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:19
総数:230986
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

PTA教養委員会へバトンタッチ

画像1
 休日参観日が終了しました。このあと,PTA教養委員会さん主催の出し物があります。子どもたちも楽しみにしています。
画像2

晴天でよかった 5月30日

 2時間目と3時間目の間に学校教育説明会を開きました。子どもたち一人一人のなかに無限の可能性があって,それを道徳教育を通して引き出す取組について学校長から説明しました。
画像1
画像2

1時間目は道徳の授業 5月30日

 1時間目に道徳の授業を一斉に行いました。保護者の皆様には工事中のため交通に大変ご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
画像1
画像2
画像3

休日参観日 5月30日

 道徳教育を進めようと環境整備に力をそそぎ,今日の休日参観日を迎えました。
 子どもたちは元気に集団登校してきました。
 教育委員会からも指導主事・首席指導主事が見えられました。
画像1
画像2
画像3

想像と工夫がいっぱい 2年生

 図画工作を仕上げました。明日の休日参観に間に合うように一生懸命作りました。材料からひらめきという題材ですが,文字通り,材料からひとりひとりイメージを描いてそれを作品にしたことがわかります。なぜなら,山の世界,海の世界,雨の日,きらきらランド,ペンギンランドと,みんな題材がちがうのだから。これを高学年でするとそれぞれの題材が浮かばなくて,実行より思考の時間の方が多くなり,なかなか難しいですが,2年生だから,難なく挑戦できたのですね。
 見つけました。虫の世界にクモ人間!?
画像1
画像2
画像3

はじめてのリコーダー 3年生

 はじめてのリコーダーを学習しました。リコーダーを吹くときの姿勢。リコーダーを机に置くときに転がって机の下に落ちないためにどうすればよいか。吹くときにはリコーダーの先が机に当たらないようにするために机から少し離れること。リコーダーのマースピースのくわえ方とタンギング。手の持ち方。
 何もかも初めての子どもたちは興味津々でした。
 
 吹く時は,シャボン玉をふくらませるようにそうっと吹くこと。トゥー(どこかで聞いたような言葉ですが)と,くちびるに舌をひっかけるようにして吹くことも教わりました。
画像1
画像2
画像3

はみ出さずに描こう 4年生

 伝統工芸品のぬり絵をしました。ツゲぐしとかぶとのぬり絵からどちらかを選んで彩色していきます。
 絵の具の使い方をきっちりと担任の先生から聞きました。筆洗具には水を入れる場所が3か所か4か所あります。宝の水の場所を一か所残しておいて,大きな部屋でまずしっかりと筆について絵の具を洗い落としてから2か所め3か所目に順番に筆をいれてきれいにしてから,その筆で汚れていない水を含んでパレットのところへ持っていきます。
 
 筆につけた絵の具は今日は「おくように」着けていきます。おくようにという言葉の効果が微妙に子どもたちに届くといいですね。

「この時間は一切,話をしません。」と,子どもたちに言いました。
そうです。話をしているとまず集中できません。すると手がぶれて線からはみ出したり水をこぼしたりすることがあるからです。
子どもたちはもくもくと絵に向かっていましたが,絵をのぞくと,自分の感性をはたらかせて色がひびきあうように配色や色合いが響くような工夫をしていました。
画像1
画像2
画像3

読書感想コンクール 5月28日

 読書感想は,本を読んで思ったこと感じたこと考えたことを言葉で表現することですね。そして,そのおもいを伝えるのです。将来,作家になりたいなあと思っている人,課題図書を読んで感動した人,ぜひ,チャレンジしてみてください。

 1年生は,図書室で本を借りました。まだ,ひらがなの文字をすべて学習しているわけではないですが,教科書にはもうひらがなはどんどんでています。書けなくても読めるようにどんどん文字に親しみましょう。1年生に限らず,どの学年の子も習っていない漢字が出てきても習っていないからといって避けていては語彙量は伸びませんよ。どんどん言葉に関心をもって読みましょう。

 読んで読みなれていくと,自然とイメージと言葉とが重なってきます。思い出してごらん。
 生まれて3歳4歳でもう言葉を学習していたでしょう。辞書をつかわなくても。
画像1
画像2
画像3

ざいりょうからひらめき 2年生

 いろんなざいりょうから想像を広げて,切ったりちぎったり,組み合わせたりして絵にあらわすことを楽しみます。楽しんで絵に表していましたよ。2年生の子どもたちは想像がいくらでも出てくるようで,先生にお願いして2枚目の画用紙をもらっている子もいました。1枚目の想像にこだわりをもってよりイメージにつなげようと工夫を凝らしている子もいました。
 表現したいという要求は,止めることはできません。人って創造活動がもっとも楽しいのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

日差しをいっぱい浴びて 2組

 毎日,植物に水をたくさん与え,日光の日差しを浴びてもらい,育てています。去年,温室を直してもらったので,そこにひょうたんの苗,トマトの苗,そしてスイカの苗を植えました。温室に入れているのでスイカも育つかも知れません。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp