京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:15
総数:231824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

豆つまみ大会 2月12日

 今日の昼休み,委員会活動の高学年の人たちが中心になって,給食感謝週間のイベントとして豆つまみ大会を行いました。これまで教室でクラスで豆つまみを特訓してきた子どもたちですが,その成果が出るか競い合います。
画像1
画像2

豆つまみ大会 2

 教室で豆つまみの練習をしてきた子どもたちですが,焦るとうまく豆をつまめないのか豆すくいになっていた子もあったとか聞きました。それでも,たてわりグループで協力して豆をつまみあいしました。
画像1
画像2

感嘆符 工事のお知らせ

今日の夕方に右京警察署より連絡がありました。本日2月13日と明日14日の午前8:30より午後5:00まで,中学校跡地東側道路で,上下水道工事を行うとのことです。子どもたちの登下校の通路にもなりますので,気をつけて通行するよう声をかけたりしたいと思います。また,ガードマンが立つとのことをうかがっていますが,下校時には職員のほうも見守りたいと思います。お家でもお声かけいただくとありがたいです。よろしくお願いします。

おとのマーチ 1年生

 どやどやと1年生が音楽室に入ってきました。めいめいが決めた楽器を使って鳴らすおけいこをしていました。みんなが楽器をもったことを見計らって,曲をCDレコードから鳴らしました。

 おいで おいで おおきなおとがする
 おいで おいで おおきなおとがする
 みんな みんな おおきなきぶんになっちゃった

 ヘ長調の楽しくて簡単な曲ですが,何度も聴いていると,不思議と楽しくなってきます。子どもたちの表情を見ているともっと楽しくなってきました。
画像1
画像2
画像3

くしゃみひとつ5メートル 健康委員会

 健康委員会からのお知らせでした。くしゃみをすると一気にその風は5メートル先まで届くそうです。そこにウィルスが混じっていたら,風邪がうつるきっかけになりかねません。「だから,マスクをしましょう」と,大きなマスクの模型を示してくれました。風邪に気をつけましょう。
画像1
画像2

等しい分数 4年生

 4年生は分数に取り組んでいました。もくもくと教科書の問題に取り組んでいました。ある大学の先生が「分数のできない大学生」と,題して現代の数学の危機を訴えておりましたが,本当に算数・数学は地道な積み上げです。こつこつ,一つ一つ問題を解いていくと,できるようになります。
 真剣に取り組む子どもたちの様子に担任の先生もうれしそうでした。もうあと,少しでチャイムがなりそうになると,中腰になり,腰を上下させながら最後の計算の追い込みにかけている子もいて,子どもって素直だなあ。素敵だなあ。
画像1
画像2
画像3

目的に応じたグラフ 5年生

 円グラフと帯グラフの読み取り学習をしていました。円グラフも帯グラフも似ているところがあり,違うところもありますが,どちらも割合を表すのに適切ですね。今まで棒グラフや折れ線グラフ絵グラフなど学習してきましたが,数の大小を比べるなら棒グラフ,変化の様子を見るなら折れ線グラフと,目的に応じたグラフの活用が,言語活動に必要となってきます。
 学習は地道に知識と技術を習得する反復・スキル学習や活発に言語活動を繰り広げる学習がありますが,基本の習得はとても大切。真剣にグラフの読み取りに向かう子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

オリオン座を見ました 2組

「きのう,オリオン座を見ました。」と,突然,担任の先生に言いました。その感動を思い出したら伝えずにおれなくなりました。その一心で,黒板に向かい,担任の先生に,あのときの感動を伝えました。「どれくらい見ていたの?」と聞くと,「1分見ました!」
 空を眺めてそこに現実に見え星座を発見したときのこと,いつまでも忘れないでしょう。
画像1

新入生オリエンテーション 6年生

 高雄中学校の新入生のためのオリエンテーションに参加しました。5時間目6時間目,中学生のアシスタントといっしょに英語の授業を受けました。高雄中学校のホームページをごらんください。
画像1
画像2
画像3

言葉を正しくとらえて 2年生

 問題の文章の言葉をつかむというのはとても重要だと思いました。
 
 赤いリボンが30センチメートルでした。赤いリボンは青いリボンより10センチメートル短い長さでした。青いリボンは何センチメートルでしょう。

 三つの文から問題の意味をつかまなければなりません。一字一字にひっかかると全体の意味が分かりません。また,大事な言葉を見逃すと逆の計算をしてしまうこともあります。普段,子どもたちは会話の中で難なく言葉を使っているのに,文字化されると,とまどってしまいます。
 問題に慣れる,問題をこなす,練習する,これが一番早くその力を身につけることになりますね。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp