京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:28
総数:230964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

感嘆符 舗装工事のお知らせ

画像1
上下水道局より,舗装工事のお知らせが届きました。
1月9日より2月20日のうち2週間程度,御経坂旧道付近を工事すると聞いています。
ガードマンを配置し,子どもたちの登下校には支障がないようにするとのことです。
ただし,作業時間には車の通行はできなくなります。
ここを登下校で通る子どもたちには,1月8日に連絡をしますが,
お知りおきいただきますようお願いします。

年越し給食 12月22日

 年越しそばは,大みそかの夜に食べますが,学校の給食は今日が年越しの給食となります。
今日の献立は
        麦ごはん
        牛乳
        豚肉と野菜の煮つけ
        小松菜と切り干し大根の煮びたし
でした。
 みなさん,どうぞよいお年をお迎えください。
画像1

明日から冬休み 5年生

 5年生は一人一人が国語や算数の問題に取り組んでいました。問題を簡単に解けたときは,「簡単!」で終わってしまうけど,難しい問題に挑戦し,考え考え,苦しんで解けたときは,簡単に解けた問題では味わえない喜びと自信が湧いてきます。嬉しくなるんですね。自分が好きだと思えますね。自分のことを褒めてしまいます。
 そんないい経験をするために,子どもたちは,難しい学習問題にも果敢に挑戦しています。がんばれ!
画像1
画像2

明日から冬休み 4年生

画像1
 明日から冬休みを迎える児童は,元気に登校してきました。インフルエンザが流行ってきているので体調管理,気をつけてください。
 4年生の教室,朝の会が始まっていました。昨日,町内会別にクリスマス会が行われて中学生のお世話で楽しいクリスマス会だった話をみんなにしていました。
 朝の会が終わった後,先生からプリントを手渡され,「今から一枚につき○分で時間を計ってプリントをします」と,言われました。プリントは2年生の問題,3年生の問題,4年生の問題に分かれて3枚つづりになった算数の問題でした。2年生3年生の問題のときには「やってやる」という意気込みがあった子どもたちも4年生の問題には指定された時間内には解けなかったようです。
 2年生3年生の問題が解けたのは,4年生になったからではなく,それだけ2年生3年生のときに努力したからです。
画像2

教室の中の直角探し 2年生

 図形の学習に出てくる名称に「頂点」「角」「辺」といった新しい言葉が出てきます。教科書をふせて「何というでしょう」と問うと,2年生の子どもたちは直感で思ったことをすぐに手をあげて発言します。先生が何をいっても一生懸命だったら認めてくれるので一生懸命考えて答えます。
 今日は「直角」という言葉をみんなで探し当て,教室の中にある「直角」を三角定規を使ってめいめいが探しました。
 見つけた直角を発表するたびに,「これは?」「直角」「ここも?」「直角」「そしたらここは?」「あっ,直角!」「そしたらみんなでもう一度いいましょう」「直角」…。
と,1時間に30回ぐらい直角という言葉を反復していました。ただ,回数を言うのではなくて,目で見たものを認識して「直角」というのだから,ぐいぐい認識が深まっていくようです。これも算数における言語活動と言えるでしょう。
画像1
画像2
画像3

給食時間のサンタ 12月18日

画像1
 今年ももう残すところわずかとなりました。保護者の皆様には個人懇談会ごくろうさまでした。子どもたちもこの1年本当によく頑張りました。
 そこで,今年も給食時間にサンタがやってきました!?
 子どもたちにケーキのプレゼントです。給食費から捻出させていただきました。
画像2

国語の時間 1年生

 新しいカタカナの学習をしていました。ひらがなだったら伸ばす音は「う」「お」などつかいますが,カタカナの場合「−」を使うことを学習しました。また,「ファ」のように小さい「ァ」を使うことも習いました。1年生の子どもたちは,急に2年生に近づいたようなしっかりした行いや言葉遣いをするようになってきました。遊ぶときはどの子も楽しそうにはしゃぎますが,授業の時には学習のきまりを守ってしっかり学習しています。
画像1
画像2
画像3

朝から雪

画像1
 朝早くから雪が降り積もり,中間休みにまた降り出して,子どもたちは喜んで雪遊びに繰り出しました。子どもたちは今日はバスにのって登校してきました。特に夕方以降は気温が急に下がりますので路上が凍結する恐れがあります。国道162号線の安全に気をつけてください。
画像2

個人懇談会30分前 6年生

 個人懇談会が月曜日から3日間あり,今日が最終日です。保護者の皆様には寒い中,ご来校いただきありがとうございます。
 5時間目が終わる10分前。6年生の教室で,子どもたちが問題と格闘していました。算数で苦労している子どもたちがさかんに算数を得意と皆から認められている友だちに声をかけ,解き方を教わろうとしていました。どの子も答えを教えてという子はおらず,解き方のヒントがほしいようでした。自分で解いた達成感を知っているのですね。
 教室の壁に誰が書いたのか墨で「天才とは1パーセントのひらめきと99パーセントの努力」が掲げられていました。天才は誰にもあるんですね。

 このあと,ばたばたと帰りの用意が始まりました。
画像1
画像2
画像3

生活科で調理 2年生

 生活科学習で育てた「さつまいも」でさつまいもだんごを作ろうとしています。包丁を使ってさつまいもを切り,お湯に切ったさつまいもを入れて,フライパンに油をひいて,さつまいもをいためたりして調理に挑戦しました。支援員の先生,教務主任の先生にも補助に入ってもらい,挑戦しました。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp