京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up20
昨日:15
総数:231026
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

もののとけ方 1 5年生

 教室での理科の実験です。角砂糖を水の入ったビーカーに入れてそのままかき混ぜずに観察しました。しばらくすると,角砂糖に変化が起こってきました。
「もののとけ方」の実験観察ですが,だんだん,目に見えないものにもかかわっていきます。そういえば4年生のときに空気の学習もしました。自然は不思議だらけですが,算数の真理とつながっています。子どもたちは細かに角砂糖の変化を捉えていました。

 水の中でとけていった砂糖はなくなってしまったのでしょうか。ここからは論理的思考が必要になってきます。なぜなら,私たちの目にはどんどん見えなくなっていくのですから。

画像1
画像2

もののとけ方 2 5年生

画像1
 階段をおりると,踊り場に5年生の詩が掲示されていました。「笑顔ってとても大事だなあ」と,本当につくづく思います。自分から笑顔になれる人は太陽と同じですね。太陽はいつも輝いています。また「もし,自分に翼があれば」と,小学生のときはいつも思っていました。私たちには目に見えない翼があるのですよ。きっと。
 一生懸命,実験観察をしていた5年生でした。
 
画像2

シュプレヒコール 2年生

 来週行われるポカポカハート発表会の原稿を読み合わせていました。焦ってつまずいてなかなか思うように読めなかったり,もう原稿を見なくても自分の読む場所をそらで読んだりしていました。じっと原稿を目で追いながらうなずいたり,小さな声で自分の耳に入るように何度も何度も繰り返し口に覚えさせたりして,苦労していました。でも,失敗しても間違っても,くよくよせず,繰り返し練習に打ち込んでいました。きっと,来週はすばらしい発表会になると思います。
画像1
画像2
画像3

大きな数 1年生

 黒板にびっしりと100までの数がたて10こ,横10こずつ書かれてある模造紙がはられ,その横には同じ数だけの絵が書かれてある色模造紙が貼られています。たての数字は1,11,21,31…と並んでいて,横の数字は1から10まで,11から20までと順に書かれています。子どもたちに目を閉じさせて,担任の先生がたてと横十字に広がっている用紙で,ある場所の数字を隠します。子どもたちはそれが何の数字かを当てます。数字のたてと横の関係をそうしてつかみます。100の一つ前の数字というような言い方は,高学年でも中学校でも出てきます。
 算数って計算だけではないのですね。
画像1
画像2
画像3

関連図を使って 4年生

「60円おまけをしてもらったので900円をはらって8個のリンゴを買いました。リンゴは一個いくらでしょう。」

 文章からイメージをつかみ,式に表します。60円のおまけが式にどのように表したらよいのでしょう。足すのかな?引くのかな?ここで「もとの数」というキーワードがでてきます。文章と数との関係になれていなかったら戸惑います。なぜ足すのか,なぜ引くのかがわかったら嬉しいですよ。そのためには何度も何度も考えることです。わからないから苦手だと,絶対に思わないこと。同じ問題を繰り返しすること。できるまで努力することができるこつです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 1月22日

 今日の給食にもお正月料理が入っていました。それは黒豆です。調理には,熱を加える前の下ごしらえがあります。黒豆はおうちでは,前の晩から水につけておいてから調理に入ります。学校では献立の手順に合わせて煮ました。
画像1
画像2
画像3

花育活動4年

画像1
午前中の3年生に引き続いて,午後からは4年生がフラワーアレンジメントに取り組みました。子どもたちが手際よく活動し,京都府花き振興ネットワークの先生方も驚いておられました。なかなか素敵な作品が出来上がったようです。
画像2

やってみませんか 保護者ボランティア

 今,学校の図書館が大きく変わり始めました。自分の好きな本が読める「読書センター」として,調べ学習などができる「学習情報センター」として,十分に機能できるように図書室の環境を整えるようにしています。子どもたちが本を読んでみたくなるような掲示はもとより,子どもたちが自主勉強で取り組んできた観察記録と観察のための図書を掲示したりもしています。

 本日,子どもたちに学校図書館運営保護者ボランティア募集のプリントを持ち帰らせました。大きく変わりつつある図書館を,さらに充実したものにしていくためには,保護者のみなさんのご協力が必要になります。ぜひともご応募ください。そして,私たちと一緒に図書館づくりに取り組みましょう。

 なお,ボランティア募集のお知らせは下記リンクよりご覧いただくことができます。
学校図書館運営保護者ボランティア募集のお知らせ
画像1
画像2
画像3

たてわり読書

今日の午後,高学年の子どもたちがたてわりグループの子どもたちに読み聞かせをする「たてわり読書」を行いました。高雄小学校の子どもたちはみんな本が大好きです。お話の世界に入り込んで聞いている子どもたちの様子が印象的でした。読み聞かせはとても大切な取組ですね。
画像1
画像2

花育活動3年

画像1
画像2
画像3
今日の3校時と校時を使って,「京都府花き振興ネットワーク」のご協力のもと,フラワーアレンジメントに取り組みました。はじめての経験に,子どもたちのわくわくドキドキしながら取り組んだようです。出来上がったフラワーアレンジメント「ねこ」を嬉しそうに見せ合っているようす見られました。なかなか良い経験をしたように思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp