京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:15
総数:231824
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

田んぼの中の学習 10月20日

稲刈りに続き,稲扱きの体験をさせていただきました。そのあと,稲わらを使ってしめ縄を作る体験もさせていただきました。稲わらを使って縄づくりをするのですが,稲には「はかま」といって真の茎のまわりに外茎のような殻がついていてそれを取ってきれいにしてから縄作りをします。だれもが初めての体験でした。ていねいに3人の地域の方に教えてもらい,子どもたちは一生懸命作っていました。縄作りは,もう何百年も昔からの作業なのですね。なんだか感動しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 10月20日

画像1
 今日の献立は麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはんの具・春巻きです。春巻きは一つ一つ手作りで作っていくので給食調理員さんは朝から二人で140個の春巻きを包みました。心が一つ一つにこもっています。
画像2

中間休みのマラソン

画像1
画像2
画像3
 体育部から今年度,中間休みの全校マラソンを提案してもらい,今日から雨の日をのぞいて全校児童対象の5分間走が始まりました。初めは2分間歩き,そして5分間走,そのあとまた2分間歩き。遊びの時間が削られますが,でも,元気に笑顔で走っていました。今日から1週間です。明日は天気が心配ですが,走り終えたら自分でカードに記録していきます。がんばりましょう。

研究発表会へお越しください

右京北支部研究発表会を11月14日に行います。多数お越しくださることを楽しみにしています。保護者の皆様にもご参加いただけます。ご来校お待ちしています。
案内は下記リンクよりご覧いただけます。
研究発表会2次案内
画像1

「つばさをだいて」合唱の練習

画像1
主旋律のパートと副旋律のパートに教室も分かれて練習しました。子どもたちは歌声をのどから出すと思っているのですが,実際には気持ちは目や頭から出すように意識して歌います。そしてそのように実感しながら歌うために目をひらいて,眉をあげて歌います。歌うコツがそれなんですね。中学校の音楽の先生にも手伝ってもらって副旋律の指導をしてもらいました。
 ていねいに,一音一音を確実に演奏します。やっぱり音楽でも,ていねいさが大切になってきます。
 きれいな声が聞こえてきましたよ。
画像2

間の数 10月17日

 3年生がプリントとにらめっこしていました。算数で「間の数」を求める問題です。3年生の子どもたちにとっては急に出てきた問題で,何を求めたらよいのか,何をかぞえたらよいのか戸惑っている様子でした。
「図に表しましょう」の先生の指示。これが大事です。図にかいてみてイメージを整理します。一つ一つていねいに確認しましょう。先生の言葉をききながら,確かめていきました。問題の言葉にひっかかったら,たずねてみましょうね。
画像1
画像2
画像3

灯篭づくり 10月17日

画像1
 5年生,6年生が朝の時間や休み時間,自習の時間など学習の合間に神護寺ライトアップが行われる期間,参道の灯篭につかわれる絵を描いています。
 ここ2,3日の間にぐっと朝夕が涼しくなりました。それにつれてモミジやイチョウの葉も色づいてきました。
画像2

1週間前 10月17日

 右京北支部駅伝大会に向けて毎朝練習してきた子どもたちです。1か月前からペースを上げて練習がしんどくなっていますが,子どもたちは先生の指示についてきています。しんどいことを克服するほど身体はその適応力を発揮するのか,翌日にはもっと力がついてきます。このひと月の間に10周走るのに1分も縮めた児童もいます。そのときには一生懸命走っていたのですが,1分縮めた今となっては「あのとき本気で走っていたのかな?」と首をかしげる子どもたちです。と,同時に気持ちも前向きになってきました。
画像1
画像2
画像3

高雄だより臨時号(前期学校評価のまとめ)

高雄だより臨時号に「前期学校評価のまとめ」を掲載しています。
ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。26年度前期学校評価(学校だより臨時号)

おもちゃ作りのせつめい書?

 昨日,1年生の先生から2年生の先生へ手紙が届いたそうです。国語の時間に紹介してくれました。「雨の日にも遊べるおもちゃを作りたいのだけど自分たちで作れるせつめい書を作ってやってくれませんか?」というお願いの手紙でした。担任の先生がみんなの前で読むと,子どもたちの表情がさっと変わりました。「作ってやらなければ…」正義感に燃える子どもたちですが,どのように作ればいいでしょう。まったくどうすればよいかわからないところから,意見を出し合いました。途中,担任の先生が一つの「おもちゃづくり」の説明書を見せました。(教科書から引用)1年生がよんでわかる説明書をつくるにはどう工夫すればよいのでしょう。2年生はまた考えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp