京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up1
昨日:31
総数:231038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成
TOP

きらきらなわとび 2

画像1
画像2
今週は晴れの日は、毎日,そうじが終わった後の休み時間にきらきらなわとびの練習時間となります。どこのグループが3分間に跳ぶ数が一番多いでしょう。どのグループも頑張ろう。

最後のクラブ活動 2

 今日の風は少しあたたかくなったような風です。花背山の家では,50センチメートルの雪の中で活動していましたが,高雄に帰ってきて,ふと,高雄に春の風がふいてきたような気分です。クラブ活動で授業ではできないことを授業ではない気分で,子どもたちは楽しそうに最後の活動をやり遂げました。
画像1
画像2
画像3

最後のクラブ活動 1

 6年生にとって最後のクラブ活動が行われました。高雄小学校のクラブは全部で5つ。柔軟に活動ができるように工夫されていました。クラブの時間はいつも夕焼けが照ります。高雄の夕焼けは秋が美しいですが,これから春がくる季節の夕焼けもとても美しいですね。なんだか,少し,さびしそうです。
画像1
画像2

インフルエンザがおさまりました

 急な勢いで低学年を中心に広がったインフルエンザが先週からおさまり,やっと子どもたちも皆が元気な顔で登校するようになりました。
 明日から,きらきらなわとびも始まります。たてわり活動で,グループで競います。でも,高学年の人たちが低学年をやさしくリードしてくれることでしょう。
 

時間割の試行変更のお知らせ

 高雄小学校では,2月24日月曜日から2月28日金曜日まで,お昼休み時間とそうじ時間を変更いたします。3月3日からは,また,通常の時間割となります。
       給食…12時20分〜午後1時5分
      そうじ…午後1時10分〜1時25分
      昼休み…午後1時25分〜1時55分
      5校時…午後1時55分〜

やったあ 雪だ!

 町中の道路沿いでは雪に悩んでいるのに,子どもたちの世界は雪と戯れる楽しいときです。全身で雪と遊ぶ子どもたちです。この遊びの中にもいっぱい発見があると思います。
発見しながら遊んでいる子どもたちです。
画像1
画像2

雪の中 土曜学習 2月8日

 天気予報どおり,雪がふる一日となりそうです。囲碁・将棋・オセロ教室は,平成25年度は今日が最後になります。今日は,中川ご夫妻,浜田さん,大八木さんに来ていただきました。子どもたちは自分で雪道を歩いてきたり,送ってきてもらったりして3名の子が参加しました。
 土曜学習ごとに,参加し指導していただきました地域の皆様、有難うございます。また,来年度もよろしくお願いいたします。

 将棋もオセロも囲碁も勝ち負けがありますが,勝っても振り返り,負けても振り返り,どうしたら勝てるか,いっそう強くなるかと考えていくと楽しいですね。
 今日の深夜,ロシアのソチ市で冬季オリンピックが開催されました。オリンピックに出場する選手の中で,有名な選手もいますが,名前を知らない選手もみんな大変な努力を積み重ねてきた人たちばかりです。成功ばかりでなく,失敗を乗り越えてきた人たちですね。陰にはオリンピックに出場できなかった有力選手もたくさんいます。競い合って勝ち負けがあり,勝ち抜いてきた人たちがオリンピックの代表選手となりました。
 みんなのぶんまで,輝いてください。応援しています。
画像1
画像2
画像3

中学校の体験学習 2月7日

 毎年,この時期になると中学校で新入生のオリエンテーションを行ってくれます。中学校ではこの日のために生徒会の生徒たちや部活動の生徒たちが計画を立て練習に励んできたそうです。
 6年生も新しい環境に触れ,緊張気味に体験学習をしました。
 英語学習や2組の理科実験を中学校の先生に体験させてもらい,中学生がそのサポート役をしてくれました。
 立春が過ぎて少しずつ,来年度の準備が始まっています。
画像1
画像2
画像3

移動図書館到着 2月6日

画像1
 お昼12時30分,移動図書館のバスが到着して,子どもたちの給食が終わるころ,開館しました。この日も,子どもたちがたくさん本を借りていきました。いい本が見つかりましたか。

右京北支部研究発表会 2月5日

 雪が舞い,大変寒い中,高雄小学校の研究発表会を開催しました。
総合教育センター指導主事の瀬川葉子先生,中城あさ代先生,総合育成支援課の牧澤利博  先生,特別訪問指導員 阪根道夫先生方,4名の先生にも指導助言に来ていただき,豪華な研究発表会となりました。グローバル社会に対応して,高校,大学の受験についても今検討されていると聞きますが,未来に生きてはたらく力は,まず,一人一人の言語活用力,規範意識,そして,生涯学習力(向上心と向上力),それが「生きる力」につながります。もちろん算数も理科も大切ですが,それを活用して使うにはどうしても言語が媒介となります。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp