京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:19
総数:230958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

クラブ活動

画像1
画像2
 月曜日には4年生以上の高学年がクラブ活動をする日があります。その中で3階の図画工作・技術室(中学校)で,木工をしているクラブと,裏山の木々をとってきてリース作りに挑戦する手作りクラブ。芸術の秋にふさわしい活動です。子どもたちは手作りが大好きです。

今日の給食  10月15日

画像1
 本当に10月の初めの週にはまだミンミンゼミが1匹鳴いていました。それほど今年の残暑は長く感じましたが,秋がやってきたら,今度は深まっていくのが早いように思われます。ほら,山の方の葉がもう紅葉となりかけています。

 今日の給食の献立

   麦ごはん
   牛乳
   なま節と厚揚げのにつけ
   すまし汁 

 温かいごはんがおいしく感じる季節となってきました。

健闘!全市バレーボール大会

画像1
 部活動のバレーボール大会に女子の部が嵯峨野小学校会場で行われ,子どもたちも参加しました。大会出場にまだ慣れていないチームですが,内に闘志を燃やして戦いました。子どもたちの真剣な表情に応援を送ります!フレー、フレー!高雄!!!!!

あいさつゲームをしよう 実践編 児童会

画像1
画像2
画像3
 10月9日の朝会で全校児童に呼び掛けた「あいさつゲーム」を1週間しました。子どもたちはどんな表情であいさつをするかな。と楽しみにしていると,大きな声であいさつをする子,笑顔であいさつをする子,腰を曲げておじぎをする子…,表情豊かにあいさつをしてくれました。
 声の大きさ一つでも,相手に届かないとコミュニケーションになりません。おじぎをするのも「おはようございます」のあいさつは相手の顔を見ての方がよいし,運動会で児童代表であいさつをするときは,45度に上半身を傾けたらよいといいますね。
 あいさつって難しいですよ。こちらの真心が相手に届いたら100点満点です!

教職員の人権教育研修会

画像1画像2
 来年1月18日(金)の人権学習会と保護者会に向けて,教職員で研修会をもちました。人権を大切にすることは授業者にとっても重要で,子どもたち一人一人を大切にするために私たち自身の人権感覚を磨いたり,人権意識を高めたりする必要があります。
 今日の研修で「男女平等」について資料をもとに話し合いました。人権教育は底が深いです。一つの考えだけでは説明しきれません。また,一人一人の経験によって表現も変わります。人権のことを真剣に考え,楽しく話し合い,そして,深めていきました。

あいさつゲームをしよう  児童会 10月9日

画像1
画像2
 代表委員会で話し合いを持ちました。話し合いの持ち方はまだ慣れませんが,児童会ポストに入っていた意見を整理し,委員会にかけました。その中で,「あいさつ」が挙げられ,どうしたらみんなもっと元気よく気持ちのよいあいさつができるだろうと,考えました。そして,決まったことを朝会の日に全校児童に呼びかけました。
 並んでそれぞれの町内から通学してくるときにどんなあいさつが気持ちのよいあいさつか説明をし,「1週間,先生の誰かが見て評価をしてくれるので,元気にあいさつをしましょう。」

昔 愛宕山にケーブルカーがあった

画像1
 地域の方にお借りした資料の中に昭和4年7月31日付の京都日の出新聞の記事が挟んでありました。それを見ると,
 昭和3年6月から起工した愛宕山ケーブルが翌年の7月25日に落成し営業を開始したと書かれています。
 [清滝川駅]から乗ってわずか11分で「身はいつしか雲上人となり山上遊園地にいたる終点[愛宕駅]は三層閣である。階上には洋食および喫茶店等を設け,屋上展望台よりは眠るがごとき京洛の大自然・比叡山・八幡男山・保津の流れに大堰川京都を眺望まことに絶佳で…」「往路では岐路に数々の高山植物,桜,楓,つつじの木の間…」とありました。
 愛宕山にケーブルカーが通っていたなんて想像もしませんでした。

後期が始まりました

 10月9日(火)後期始業式が行われました。
 3日間の秋休みでしたが,子どもたちは平岡八幡宮のお祭りで楽しんだり,陸上記録会に参加して,記録に挑戦したりして,有意義に過ごしたようです。
 この日は,児童会主催の「朝のあいさつ運動」があり(12日金曜日まで),いつもより元気よく挨拶する子がたくさんいました。
 始業式では,元気良く校歌を歌い,校長先生の話を聞き,心新たに後期の出発をしました。またそのあと,児童会から朝のあいさつ運動の優秀な班と,心のこもった挨拶をした子の発表を行いました。
 
画像1
画像2
画像3

平岡八幡宮本宮祭

 平岡八幡宮の例祭は,平岡八幡宮とゆかりの深い神護寺のご住職も参列され,高雄校区の多くの方の力で行われました。祭りにかかわる人たちの表情はいつもよりももっと朗らかに,お互いを赦し合うつながりでつながっているという安心感を浮かべていました。
 小学生の時に習った「村まつり」の唄を思わず歌いたくなる雰囲気でした。

 村の鎮守の神様の 今日はめでたいお祭り日 どんどんひゃらら どんひゃらら

 こんな情緒のある梅ケ畑で育つ子どもたちは幸せです。
画像1
画像2
画像3

平岡八幡宮本宮祭


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp