京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/03/18
本日:count up5
昨日:36
総数:229410
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

離任式  3月28日

画像1画像2
 4人の教職員が本校を離れました。これまで大変お世話になりました。
 どうぞ健康に気をつけて,高雄小学校を忘れないでください。
 さようなら。
 ありがとうございました。

平成24年度 卒業式 3月21日

画像1
画像2
画像3
 卒業式の日は,寒いというのが習わしのように,今日も,空は晴れましたが,気温が昨日に比べぐんと落ちて,寒い朝を迎えました。
 卒業生の皆さん,ご卒業おめでとう!
 すばらしい卒業式だったと地域の方からも感想をいただきました。
 卒業式のあと,低学年が卒業生が通るのを待って,みんなで見送りました。
 保護者の皆さまおめでとうございます。
 地域の皆さまありがとうございます。
 

鳥獣戯画のお披露目会  3月18日

画像1
画像2
画像3
 交通感謝の会のあと,「わたしたちの鳥獣戯画」のお披露目会を行いました。6年生の児童が3名出てきて,書いた作文をみんなに披露し,6年生の気持ちを伝えてくれました。

     「高雄の良さをもっと知ってもらうために」

 私達6年生は「それいけ,高雄プロジェクト」と題して総合的な学習の時間に,高雄の良さをもっとしってもらうために沢山の取組をしてきました。まずは,私達の生まれ育ったこの高雄についてグループに分かれて詳しく調べ学習をしました。
 そのあとどのような取組をしたらよいかということで話し合った結果,高雄の看板を作ろうという案が出て,この取組がスタートしました。
 去年の12月からスタートして何も描かれていないクスノキから始まりました。
 一からスタートして私達が卒業するまでに完成するのか不安でした。その看板は三枚あって,その中に鳥獣戯画も取り入れて 春・夏・秋の高雄の風景を描きました。
 この一枚は夏の風景です。私達一年生から六年生まではもちろん教職員の方やおうちの方、そして地域の方々までもがこの看板作りを手伝ってくださいました。
 真ん中の清滝川にかかっている橋は形がとても難しくて何度も描き直しました。(注:春と秋の場面に橋がかかっています。)
 彫るのはたくさんの方が手伝ってくださいました。でも,残念ながらこの夏の看板しか完成しませんでした。残りの二枚は来年度の一年生から六年生の皆さんに素晴らしい高雄の看板を作ってもらい高雄についてもっと知ってもらうために今の五年生を中心にこの看板作りを受けついでもらいたいです。

 高雄は本当に自然が豊かで1200年の歴史があるところです。6年生の気持ちを受け継いで,総合的な学習などで,高雄の良さを知る学習をもっとしていきながら,「わたしたちの鳥獣戯画」を完成させていくといいですね。

交通感謝の会  3月18日

画像1
画像2
 今週で,子どもたちの平成24年度が修了します。6年生は3月21日に卒業式を迎え、在校生は3月22日に修了式を迎え,来週からは春休みになります。
 この1年間の登下校では教職員以外に,地域のボランティアの方や,たくさんの地域委員さん,京都府警察署の中村巡査部長に大変お世話になり,子どもたちの安全を見守っていただきました。大きなダンプがまだ行き来する162号線沿いは,子どもたちは高学年を先頭に一列になって集団登校をします。
 子どもたちの登校時間に合わせて毎日清水町の横断歩道に立ってくださっている中川さんと毎日登下校区域をパトロールで何回も往復してくださっている中村巡査部長に学校へ来ていただき感謝の気持ちを伝え,京都市教育委員会からの感謝状を贈りました。残念ながら,今日はご出席されなかった地域ボランティアの方もおられましたが,本当にありがとうございます。京都市教育委員会からも植木スクールガードリーダー兼専門主事に来ていただきました。
 お二人の方には,子どもたちとPTAからもお礼の言葉と花束を贈りました。
 お世話になった皆様,1年間,本当にありがとうございました。

最後の彫り  6年  3月14日

画像1
画像2
 卒業式の練習,最後のまとめ,たてわりウォーキング,6年生を送る会…,行事が続いた6年生も来週の卒業式を前にやっと時間が少し空きました。心残りだった「わたしたちの鳥獣戯画」づくりに少しだけでも彫って心に刻みたいという思いで,みんなで彫りました。3月18日に「夏」の部のお披露目を校長先生してもらいます。
 

今年度最後の琴部の演奏  3月13日

画像1
画像2
 どの部活動も今年度最後の活動を行いました。琴部は今年一年間で習った曲を演奏しました。さくらさくら・もみじ・ろばさんなど,各自弾きました。
 3階の教室から窓の外を眺めるとまわりの木々がなんと琴の音に合うことでしょう。毎週,子どもたちのために修学院から通ってくださる先生に感謝いたします。演奏を聴きにきた3年生の子たちやおうちの人もじっとその演奏を見つめていました。

お別れの部活動大会  3月12日 56年生

画像1
画像2
画像3
 6年生が卒業するのでその記念に,3月12日の放課後,お別れ部活動大会を開きました。球技大会で,女子は,箱ドッジボールとバレーボール,男子はサッカーボールの試合をしました。サッカーは,教職員と5年生がチームを組んで6年生と対抗しましたが,とくに教職員は開始早々から息切れをしたり,足がもつれたりする者もいて,後半,5年生と交替しましたが,結局4対1で負けました。
 バレーボールは,教職員チームは,子どもたちよりも経験年数が多く,サッカーほど走りまわらなくてもよいので教職員に有利に働きましたね。
 とても楽しい時間を過ごしました。

たてわりウォーキング   3月13日

画像1
画像2
画像3
 高雄小学校ならではの「たてわり遠足」を3月13日に全校で行いました。

たてわりウォーキング 2

画像1
画像2
画像3
 たてわりウォーキングは,年のはじめ頃から案を練り,はじめは愛宕登山も考え下見には行ったものの,1年生の登山は少しきついということもあり,再び振出しに戻して考えました。
 高雄小学校の裏山を越えたところに菖蒲谷池があり,昔はよく遠足で歩いたそうです。ところが,手入れされた道はなく,どんなコースか行ってみようと,担当の教職員は数度,教職員全員でも下見に行き,放課後まなび教室の深見先生や近藤先生にもご協力いただきついにコースを開発しました。前回は担当で担任の先生が,リーダーの6年生をひきつれて確認しに行きましたので,安全面はしっかり確認できています。
 今日は,天気予報が心配でしたが,それも味方につけて,朝,出発しました。
長刀坂を越えて嵯峨野につくともう春が色づいており,ひばり,菜の花が目に飛び込んできました。 
京見峠の坂は,きつい坂ですが,高学年が低学年の荷物をもってやったり,後ろから押してあげたりして,素晴らしい行動を見せてくれました。
 菖蒲谷池でのお弁当は,それぞれのグループで和気あいあいとした中でおいしくいただきましたが,天気の心配もあり食後はすぐに学校にむかって一列に並んで出発しました。
 長尾山の峠を越してしばらく下りていくと,わが母校「高雄小学校」の運動場が見え,子どもたちの間から歓声も聞こえました。
 無事,運動場に到着したころに雨が降り出してきました。
 今日は,子どもたちもきっと心に残る経験をしたと思います。

「夏」の場面のお披露目に向けて 3月9日

画像1
画像2
 わたしたちの鳥獣戯画を「春」「夏」「秋」の3部作に分けて制作してきました。12月あたりから彫りを始めましたが,当初予定していました3月に一斉にお披露目というわけにいかず,作業がぐんと遅れてしまいました。
 6年生などは,休み時間や放課後に有志が彫刻刀をもって彫っていましたが,なんとか「夏」だけでも3月18日に,全校児童にお披露目をしようと,校長先生,教頭先生,管理用務員さんで最後の仕上げにかかっています。
 取り付ける台座は,また,地域の方にお世話になります。
「夏」の下図は,6年生が「自然と歴史と高雄校」という文字と全体の構成し,そのあと全校児童のスケッチをもとに一人一人描いたものです。

 1200年もの間,連綿と受け継がれてきた高雄の文化が自然と共生し,今もあるということが人工的でない壮大な物語を感じ,その思いを表そうとしているのが「わたしたちの鳥獣戯画」です。
 作品を彫っている間に感じる子もいるでしょうし,出来上がった作品をみて感じる子もいるでしょう。ひょっとしたら卒業した後にそれを感じるかも知れませんね。
 
 「春」と「秋」の場面は,来秋の完成を目指して,またしていきたいと思います。
 保護者の方々にも,また,お願いすることになりますが,よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp