京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up31
昨日:72
総数:261025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

〜学習発表会23 1年 くじらぐも〜

画像1
初めての学習発表会。とっておきのお話をみんなに届けてくれました。

こころをあわせて1・2・3!!   天までとどけ1・2・3!!
国語の教科書で学習した「くじらぐも」が,花園小学校の1年1組のお話に生まれ変わりました。とっても不思議な,そして素敵な体験を発表しました。




〜学習発表会23  2年 おしゃべりっ子たちが声をそろえて〜

画像1
2年生の子ども達はとっても元気で仲良し!!
だれかが困っていると,一人,また一人とお助けマンがあらわれます。気がつくと,いつの間にかみんなが考えたり,声をかけ合ったりしています。

そんな仲良し2年生が,心と声を合わせてリズムよく,谷川俊太郎や北原白秋等々の楽しい詩を表現しました。日本語の面白さや美しさが伝わってきました。

〜学習発表会23  3年 少年少女冒険隊〜

画像1
もし,願い事がなんでもかなう宝物を手に入れたら,どんなことをお願いするでしょう。野球の選手・・・?学校の先生・・・?お金持ちに・・・?夢は,ふくらみます。地図を片手に,友達と協力しながら花園の町を捜し回る子ども達が見つけたものは,本当の宝物は,「誰もがみなかけがえのない存在であること」に気付いたこと・・・。

楽しい冒険ミュージカルをのびのびと演じる子ども達の様子は,この子ども達が本当に宝物だと感じさせてくれました。

〜学習発表会23  4年 10歳を祝おう二分の一成人式〜

画像1
4年生は,20歳のちょうど半分の10歳。この10歳という年齢はとても大切なのです。心や身体が少しずつ大人に近づいていく入口にさしかかる時期を迎えたのです。

これまでの10年を劇やエピソードで振り返ります。そして元気に育ててくださったお父さんやお母さん,自分の身の回りのお世話になっているみなさんに感謝の気持ちをもって表現しました。

【写真】自分の幼かった時の写真をバックに当時のエピソードを話す子ども達。

〜学習発表会23  5年 ひびけ 心のハーモニー〜

画像1
5年生は,学習発表会に向けて合唱や合奏に取り組んできました。最初は,なかなか声が出なかったり,音が合わなかったりしてうまくいきませんでした。でも,みんなで協力して,声をかけ合いながら練習していく中で少しずつ形になってきました。

ルパン三世のテーマ・ハローシャイニング・星笛☆・ドラゴンクエスト ロトのテーマの4曲。特にロトのテーマは,迫力も満点で聴きごたえがありました。

運動会や11月初めに行った「山の家」での長期宿泊学習で,心を一つに協力し,何かを創り上げていくことの素晴らしさを学んだ成果が表れているようです。

〜学習発表会23  6年1組  ボクラノ ジダイ〜

画像1
6年生は,社会科で日本の歴史を学習しています。その中から「日本の夜明け」といわれる明治時代をオリジナルの劇にしました。

江戸から明治へ時代が変わろうとしている日本,ちょうど「文明開化」華やかなりしころ・・・でも,文明開化って何なのかよく知らないな。調べてみようというところから始まっています。

〜学習発表会23  6年2組 クラリーナ国の陰謀〜

画像1
携帯電話は,いつでもどこでも連絡を取り合うことができる大変便利な道具です。携帯電話を使った電子メールでは,相手の顔や声がわからないまま,書かれた内容だけがひとり歩きをしてしまう危険性がよくいわれています。そんな現代の社会問題をうまく取り入れた劇に挑戦しました。

携帯電話を使って,人の心をバラバラにしてから戦争を仕掛けて侵略をたくらむクラリーナ国を打ち破るための方法とは・・・・歌あり,笑いありの楽しい劇に仕上がりました。
でも,携帯電話に頼り過ぎてはいないか,毒されてはいないか・・・これは,私達への警告として受け止めなければなりませんね。

〜第18回学童駅伝大会兼平成23年度大文字駅伝支部選会in嵐山東公園〜

画像1画像2
 右北支部の「大文字駅伝支部予選会」を兼ねた「第18回 学童駅伝大会」が,嵐山東公園で開催されました。参加は,右北支部の12校の6年生チームです。どの学校の選手達も,今までの練習の成果を出し切っての力走でした。一生懸命に頑張る子ども達に,学校等関係なく応援の声がとんでいました。

競技が終わった後の子どもたちの顔は,輝やき満足そうでした。そして,チームの誰もがそれぞれの頑張りを認め合う光景がみられました。「たすき」をつなぎながら「心」もつないでいたのですね。

 次は,「花園校内持久走大会」に向かって GO! GO!


〜中間マラソン開始!!  花園校内持久走大会に向けて〜

画像1画像2
 12月1日に予定している「花園校内持久走大会」に向けて,中間休みに10分間走ります。自分のペースで運動場を何周できたかを,毎日「頑張りカード」に記録していきます。

 音楽が鳴り始めると,子どもたちは,やる気満々でとび出していきましたが,最後までもつはずがありません・・・。とうとう途中で歩き出してしまう子も。自分のペースを知ることが大切ですね。一人一人が目当てをもって取り組めるように・・・自分のペースで走り切れるように・・・頑張ります。


12月1日は「1日参観」になっています。どうぞ子どもたちの一生懸命に取り組む姿をご覧ください。そして,あたたかい声援をお願いいたします。

〜門はきをしています〜

画像1
画像2
 11月に入ってから「門掃き」をしています。毎日,1クラスずつ玄関まわりを掃いています。12月の半ばまで約1ヵ月間続けて行います。

*向こう三軒両隣の玄関前をはく「門掃き」は,京の古くからの伝統です。自分の家の前だけをきれいにするのではなく,門掃きをしながらご近所同士のつながりを大切にしてきたのでしょう。昔の子ども達の仕事の定番でもありました。花園小学校は,古くからの良い習慣を知ってもらおうと,毎年行っています。

*玄関前には,大きな桜の木がありこの季節は掃きごたえがあります。子どもたちは,大きな竹ぼうきを手に頑張っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

学校だより

学校評価

図書館活用教育

学校運営協議会

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp