![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:54 総数:282702 |
6年生 社会見学「京都府庁」![]() ![]() ![]() 心もすっきりと![]() ![]() ![]() 普段は13:20〜15分間清掃活動に取り組んでいますが、この日は13:20〜50と30分間清掃活動に取り組みました。 30分間ということで、床やロッカーの裏、窓ガラスやサッシといった普段はなかなか磨くことのできない箇所まできれいにしようと清掃に取り組んでいる姿が見られました。 掃除をすると心もすっきりします。 夏休みにむけて準備をすることができました。 【3年】スーパーマーケットのひみつ調べ![]() ![]() ![]() 「スーパーマーケットはどのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのか」を調べるべく、店内を見学させていただいたり店長さんに質問をさせていただいたりしました。あらかじめ聞く予定をしていた質問の他にも、気づいたことをもとに次々と質問をしていて、みんなとても意欲的でした。バックヤードにも入れていただき、いろいろな機械やスイカ専用の包丁などを見ることができました。知らなかったことがたくさん知れて、子どもたちの表情もきらきらしていました。どんなものを見てきたか、どんなことを聞いてきたかなどをご家庭でもぜひ聞いてみてください。 【4年】住田先生の読み聞かせ![]() ![]() 5・6年生 「たてわりオリエンテーリングの準備」![]() ![]() 授業参観・引き渡し訓練![]() ![]() ![]() 授業参観では はなぞの 「生活」かんかくあそび 1年 「算数」かずしらべ 2年 「国語」こんなもの見つけたよ 3年 「音楽」拍に乗ってリズムを感じ取ろう 4年 「国語」夏の楽しみ 5年 「総合」京都の新しいモノづくり 6年 「国語」デジタル機器と私たち を公開しました。 進級して1学期… それぞれの学年で身に付けている力を見ていただくことができたかと思います。 その後は引き渡し訓練を行いました。 今回も的確に保護者の方に引き渡すことができました。 暑い中、ありがとうございました。 本の世界に浸る![]() ![]() ![]() この読書週間にはいろいろな取り組みがありますが、子どもたちが楽しみにしているのは「住田先生の読み聞かせ」です。 住田先生の読み聞かせでは、季節に応じた本をリレーのようにつなげて紹介してくださいます。 6月ということで、かえるにちなんだ本たちを紹介してくださいました。 低学年の子どもたちは、思わず立ってのぞき込んでしまうぐらい本の世界に浸っていました。 想いを十七音にこめて![]() ![]() ![]() 地域の少年補導の方々が来てくださった特別授業です。 持ってきてくださった、大きな笹に、願い事の俳句を吊り下げようという学習のゴール。 一人一人がそのゴールの短冊にむけて、夏の季語の言葉集めを行いました。 楽しみなことがたくさんある夏。 夜空やプール、花火、スイカ… たくさんの季語を集めて十七音に込めることができました。 素敵な俳句教室を行ってくださった少年補導のみなさま、今年もお世話になりありがとうございました。 防犯避難訓練![]() ![]() 1年 はみがきの学習![]() どうして虫歯になるのか、虫歯が増えないためにはどうすれば良いか、などたくさんのことが学べました! 最後には、みんなで歯みがきをしました。 5分間しっかりと歯を磨けましたね! これからも歯を大切に、しっかり歯みがきをしていきましょう! |
|