2年 国語 夏がいっぱい
タブレットパソコンをつかって、夏を感じる言葉を集めました。
心に残っているエピソードを友達に話して、1番気に入った夏の言葉を見つけました。
【学校のようす】 2025-07-19 14:06 up!
1年 わたしのおひさま
図画工作科の学習で、おひさまの絵を描きました。
丸の色や大きさ、周りの形、顔の表情など、みんなそれぞれこだわって、とても丁寧に描き上げていました。
みんなの思いがこもった、素敵なおひさまがたくさん生まれました!
【学校のようす】 2025-07-11 18:26 up!
2年 体育 遊具遊び
総合遊具の3階と呼ばれる一番上のところまで登る練習をしました。3点支持に気を付けながらも楽しそうに活動していました。
【学校のようす】 2025-07-11 18:26 up!
2年 はみがき指導
養護教諭からのカラーテスターを使って磨き残しが多いところを確認しました。あとで鏡を見ながら汚れが多いところをしっかり歯磨きする姿が見られました。
【学校のようす】 2025-07-11 18:26 up!
2年 国語 レオ・レオニの本を紹介しました。
国語の学習で、レオ・レオニの絵本の中で1番お気に入りの登場人物が出てくる本を選び、『キミにきめたカード』に大好きな場面などをまとめました。できあがったカードを隣のクラスの友達に伝えました。とても楽しそうに交流をしていました。ふりかえりを聞くと、今度の国語も頑張りたいと意気込む児童もいました。
【学校のようす】 2025-07-11 18:26 up!
6年生 社会見学「京都府庁」
7月1日(火)に社会見学で京都府庁に行きました。府議会や旧知事室、旧議場などを見学しながら、京都府庁の歴史や仕事についてお話を聞きました。社会科の学習で学んだことよりもさらに詳しく知ることができました。
【学校のようす】 2025-07-11 09:21 up!
心もすっきりと
7月8日(火)に全校で大掃除を行いました。
普段は13:20〜15分間清掃活動に取り組んでいますが、この日は13:20〜50と30分間清掃活動に取り組みました。
30分間ということで、床やロッカーの裏、窓ガラスやサッシといった普段はなかなか磨くことのできない箇所まできれいにしようと清掃に取り組んでいる姿が見られました。
掃除をすると心もすっきりします。
夏休みにむけて準備をすることができました。
【学校のようす】 2025-07-10 16:06 up!
【3年】スーパーマーケットのひみつ調べ
7月3日(木)に社会見学をしに生鮮館なかむらへ行きました。
「スーパーマーケットはどのようにしてたくさんのお客さんに来てもらえるようにしているのか」を調べるべく、店内を見学させていただいたり店長さんに質問をさせていただいたりしました。あらかじめ聞く予定をしていた質問の他にも、気づいたことをもとに次々と質問をしていて、みんなとても意欲的でした。バックヤードにも入れていただき、いろいろな機械やスイカ専用の包丁などを見ることができました。知らなかったことがたくさん知れて、子どもたちの表情もきらきらしていました。どんなものを見てきたか、どんなことを聞いてきたかなどをご家庭でもぜひ聞いてみてください。
【メッセージ】 2025-07-03 16:41 up!
【4年】住田先生の読み聞かせ
今日は、ゲストティーチャーとして住田先生に読み聞かせをしていただきました。この季節ならではの、ほたるの成長を詳しく知ることのできる本や、ほたるの登場するお話などを読んでいただき、子どもたちは興味津々に聞き入っていました。様々な本を読み、自分の世界を広げていってほしいと思います。
【学校のようす】 2025-07-03 16:41 up!
5・6年生 「たてわりオリエンテーリングの準備」
6月23日(月)にたてわりオリエンテーリングの準備を5・6年生合同で行いました。みんなで話し合って協力しながら、看板や道具などをつくりました。7月3日(木)には本番のたてわりオリエンテーリングがあります。全校のみんなが楽しめるイベントになればよいなと思います。
【学校のようす】 2025-07-01 14:05 up!