京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up23
昨日:38
総数:260114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度入学式の日程のお知らせ> 入学式…4月10日(水)10:00受付開始予定    

さぁ,学校再開に向けた準備期間です。

ぜんこうのみなさん,
げんきですごしていますか。

いよいよつぎのげつようび,
18にちからは,
がっこうがはじまるひにむけて,
こころとからだのじゅんびをするじかんです。

〇まいにち,とうこうできる きまったじこくにおきていますか。
〇きちんとあさごはんをたべていますか。
〇せんせいからくばってもらった がくしゅうかだいにとりくんでいますか。
〇ずっとてれびやげーむ,どうがをみるばかりのせいかつをしていませんか。
〇よるおそくまでおきていませんか。


6がつから がっこうがはじまるよていです。
ともだちやせんせいと たのしくげんきにすごすために,
しっかりとこころとからだのじゅんびをしておきましょう。


画像1

5年 全員元気です

 休校が長く続いていますが,5年生のみなさんが元気に過ごしていることが確認できました。
今回,電話で声を聞けた人や,直接会うことができた人もいて嬉しかったです。
とにかく全員が元気に過ごしてくれていて何よりです。

 さて,5月15日(金)の午後にご家庭の郵便ポストに新しい課題や学校からの連絡などを入れました。
 今回の課題は2つに分かれています。
 どちらも京都市教育委員会から,学校が再開したときにスムーズに学習ができるように送られてきたものです。
 予習することになるので難しいかもしれませんが,教科書やプリントの説明を読んで取り組みましょう。
 課題は2つとも学校が再開したときに,持ってきてください。
 もし早くできれば,学校の花園ポストに提出したり,学校相談日(希望者)のときに持ってきたりしてもいいです。

 課題を配達しながら花園小学校の校区を回っていると,まだまだ知らないことだらけです。
 学校が再開したらみなさんが知っている花園の校区の素敵なこところを教えてほしいなと思います。楽しみにしています。

画像1画像2

4年生のみなさんへ

 4年生のみなさんへ元気にしていますか?今までの課題はできていますか?できているものがあれば「花園ポスト」に出してくれてもいいですよ。
 新しい課題「自分ですすめる学びの一歩」をお家にとどけに行きました。今回は4年生の予習です。教科書を使って学びをすすめていきましょう。

 「自分ですすめる学びの一歩」の理科で,1日の気温を記録する学習があります。晴れの日と曇りの日と雨の日の気温を比べる学習です。5月16日(土)はいまのところ,雨の予報で,雨の日の気温が記録できそうです。気象庁のホームページなども活用してみて下さい。
画像1画像2

3年生のみなさんへ

「おや,はっぱの上に 小さなたまご。」
モンシロチョウのたまごがどれくらいの大きさか,かくにんできましたか。
しゃしんでは見えにくいくらい,小さいです。

前回,学校のキャベツにモンシロチョウのたまごがあったことをお知らせしましたが,前にたまごがあったところを探しても,今日はたまごが見つかりません。

なんで?


キャベツにたくさんあながあいているのを見つけました。

なんで?


ところで,みんなのすきな食べものはなんですか?
わたしのすきな食べものは,りんご,なし,すもも,いちご,オレンジ,チョコレートケーキとアイスクリームとピクルスとチーズとサラミとぺろぺろキャンディーとさくらんぼパイ,ソーセージとカップケーキ,それからスイカです。
でもやっぱり一ばんすきなのは・・・


――――――――――――――――――――――――
学しゅうそうだん日に来る人は,ふでばこと,上ぐつをもって来ましょう。

画像1画像2

がっこうたんけん

くまくん,きょうも げんきに がっこうたんけんを はじめました。
きょうは  1ねんせいの きょうしつに やってきたよ。いろいろな おべんきょうをしたり,おともだちと おはなししたり,たのしみなことが いっぱい つまっていますね。

つぎに,としょしつに きました。くまくん,ほんが たくさんあって びっくりしています。どのほんを よむか まよってしまいますね。おや,くまくんが おもしろそうな えほんを みつけた みたいです。みんなも おうちで ほんを よんでみよう!

画像1画像2画像3

6年 自分ですすめる「学びの一歩」(4・5月編)

理科「月と太陽」

5月15日〜18日の午前9時ごろに南〜西の空に月を見つける課題が出ていますね。ここで大切なのは「同じ時刻」「同じ場所」で観察する。ということです。

はじめに観察する時刻と場所を決めて取組んでください。その際,もし外に出る場合は安全に気を付けて,車などに十分注意してくださいね。

日中太陽が昇っているのが当たり前のように,月も必ず夜に空に見えると思っている人もいるかもしれません。月は必ずしも夜だけに見えるものではありません。(4年生の「星と月」の単元でも学習しましたね。)
月の出入りの時間は地域や季節によってかわるので,詳しく知りたい人は国立天文台のホームページを調べてみてくださいね。

国立天文台 月の出入り
https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2020/m2705...

国立博物館 月の満ち欠け(こちらは月の満ち欠けについてわかりやすく説明してくれているページです)
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resourc...

6年 自分で進める「学びの一歩」(4・5月編)

算数「対称の図形」

教科書の付録に「M」と「N」の形の用紙が付いています。切り取って実際に動かしながら考えるとわかりやすいですね。

その時,写真のように各点にアルファベットを書いておくと,折った時や回転した時に対応する点がわかりやすくなりますよ。いろいろと工夫しながら楽しく勉強してみてくださいね。
画像1画像2画像3

6年生のみんなへ(2)

<家庭学習ワンポイントアドバイス!>

できている人もいると思いますが,学習にはメリハリをつけることが大切ですね。

〇毎日決まった時刻に学習時間をつくる。(朝・昼・夕,何時〜何時など)
〇学習中はテレビを消し,漫画,スマホなどは手の届くところに置かない。
〇机に座ったらすぐ学習を始める。 
〇この時間にこの学習をする,というように1日(できれば1週間)の予定を立てる。
〇予定より早くプリントなどが終わっても,残りの時間は読書などで過ごす。
〇良い姿勢をこころがける。(集中力がアップしますよ!)

勉強のわからないところは学習相談日を活用したり,お家の人に聞いてみたりして取り組みましょう。パソコンなど使える人は自分で調べて解決できるように挑戦してみるのもいいですね。
休校期間中を家庭学習や自習の習慣が身につくチャンスととらえてがんばりましょう!!ファイト!

6年生のみんなへ(1)

臨時休業が続いています。みなさんいかがお過ごしですか。
5月13日に休業の5月末までの延期が発表されました。残念に思う人もいると思いますが,コロナウィルス終息に向けての最後のひとふんばりです。あと2週間がんばって乗切りましょう!

(保護者の皆様へ)
休校に伴う各種プリント・お知らせを昨日封筒に入れてポストインさせていただきましたので,ご確認のほどよろしくお願いいたします。
週明けに各ご家庭にお電話にてご連絡させていただく予定ですので,ご不明な点等ございましたら,その時におたずねいただくか,お手数ですが花園小までお問合せ願います。

休校期間も長期に渡り,お子様も家庭学習へのモチベーションの維持が難しい部分もあると思います。その点意識されている方もいらっしゃると思いますが,お家の方からお子様への励ましのお言葉や,毎日の成果をほめてあげるなど,ぜひお声掛けをしていただけたらと思います。

親子読書2 「ダウトをさがせ」

 みなさん,明日は親子読書の日です。5月の親子読書はもうできましたか?

 「そんなこと,言われても,図書館は閉まっているし,家にある本はもう全部読んでしまったし…」
という人に,今日は,読んだことがある本だからこそできるクイズ「ダウトをさがせ」をしょうかいします。

 クイズを出す人は答える人がよく知っている本を音読します。でも,ときどき,まちがえて読みます。
 答える人は,まちがいに気づいたら,「ダウト!」と言って,どこがまちがえているかを言います。例えば,1年生の「おむすびころりん」でやってみましょう。

「むかし むかしの はなしだよ。
 もりの はたけを たがやして,…」

『ダウト! もりではなくて やまの  はたけだよ。』

「そうだったね。
 やまの はたけを たがやして,
 おなかが すいた おじいさん。
 そろそろ サンドイッチ たべようか。

『ダウト! サンドイッチじゃなくて おむすび」

こんな感じです。今は,例として書き出しをとりあげましたが,長いお話は全文を読む必要はなく,好きな場面や中心的な場面だけでもいいです。間違えるところもあまり多くなくてかまいません。

国語や音楽の教科書にのっているお話や詩を使ってもできます。
前の学年の算数や理科の教科書を使ってやれば,学習したことを確かめることもできます。おうちの人に問題を出してもらうといいでしょう。弟や妹がいる人は,問題を出してあげましょう。答える人の好きな本や年令などいろいろと考えてその人に合ったレベルの問題を作ってあげてください。

では!さいごに1問!

「それから ふたりは 1ねんかん,
 なかよく たのしく くらしたよ。
 おむすび ころりん すっとんとん
 ころころ ころりん すっとんとん。」


 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 個人懇談会
7/31 個人懇談会
1学期終業式
8/5 図書館開館(9:00〜10:00)

お知らせ

学校だより

学校評価

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp