京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:38
総数:260097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度入学式の日程のお知らせ> 入学式…4月10日(水)10:00受付開始予定    

5年 明日は第2回学習相談日です。

5年生のみなさん,「早寝・早起き」はできましたか?
先生は,暑かったからか昨日はなかなか眠ることができませんでした。
でも,がんばっていつも通り早起きをしました。
少し眠いですが,がんばって「早寝・早起き」を続けられるようにがんばります。

さて,明日は第2回目の学校相談日です。
今回は第1回目と開始時刻が違います。
Aグループは,13時から13時45分まで,Bグループは,14時30分から15時15分までです。間違えないようにしましょう。
休校中の課題(特に「自分ですすめる『学びの一歩』」)を持ってきてください。
今回もダンスしますよ。
また,新型コロナウイルス感染拡大予防のため,必ずマスクを着けてきましょう。
もちろん,登下校は安全に気をつけてくださいね。

では,明日,元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

画像1画像2画像3

はなぞのばたけ始動!!

 日中は,汗ばむ陽気になってきましたね。いよいよ学校が再開します。
昨年度,みんなで育てたポップコーンの種で苗を育てました。5月22日に畑に植え付けましたね。はなぞのの畑では,他にもナスやピーマンなども栽培していきます!!
大きくておいしい野菜に育つよう,みんなでお世話していきましょう!!
画像1
画像2
画像3

がっこうたんけん

3かいめの がっこうたんけんです。

1かいの ろうかを あるくと ほけんしつが ありました! ほけんしつは からだの ことや こころの ことを そうだんできる ところです。けがしたときや, からだの ちょうしが わるいときも ここに きます。

くまくん, なかに いれて もらいました。 せの たかさを はかる どうぐが あったので, はかってみる みたいですよ。 あれ? でも くまくん, あしが じめんに ついてないよ。 これでは せの たかさを ただしく はかれませんね。

 1ねんせいの みなさんは じめんに あしを ぴったり つけて せの たかさを はかりましょうね。

画像1
画像2

5年 『早寝・早起き』

6月1日(月)から学校が再開されることとなりました。
詳しい内容は,ホームページの「学校の再開に向けて」のプリントを読んでください。

さて,5年生のみなさんは,学校再開に向けて,規則正しい生活はできていますか?
今日から1週間,「早寝・早起き」をがんばってみては,どうでしょうか。

よく「早寝」と「早起き」はセットになっていることが多いですが,どちらが先なんでしょう?

先生は,「早起き」が先だと思います。

前日,寝る時刻が遅くても,がんばってまず早起きをしましょう。
その日は眠くなるかもしれませんが,昼寝をせずにがんばります。
すると,夜は自然に眠くなるので,「早寝」になります。
そして,次の日からは「早寝・早起き」を意識して続けます。

「早寝・早起き」をして,6月1日(月)に元気に登校してください。
画像1画像2

行ったつもり旅行

画像1
今年はせっかくのゴールデンウィークも外出自粛でどこにも行けませんでしたね。そこで、今日は、地図帳を使って、「行ったつもり旅行」をしてみましょう。4年生以上のみなさんは地図帳をもっていますね。旅行が好きな人、社会科が好きな人、想像が好きな人、担任の先生から出た課題が終わってしまってひまな人向きです。
自分の好きなところでできますが、今日は、京都から新幹線に乗って、東京方面を目指してみたいと思います。はじめに6・7ページで地図記号や地図の色分けを確認しておくと、よりわかりやすいですよ。(もっている地図帳によって、ページが違う場合があります。ごめんね。)

では、まず30ページ右上の方にある京都駅から出発しましょう。上の青い矢印のところです。白と黒のしましまの線が新幹線の線です。ここから、東(右の方)へ進みます。指や鉛筆などでたどってみましょう。地図を進行方向に回しながら見てもいいですよ。出発するとすぐに点線になります。これはトンネルです。トンネルを2つぬけると、そこはもう滋賀県です。左側に琵琶湖が見えるかもしれません。琵琶湖から流れ出る瀬田川を渡って少し行くと、周りが黄色から緑になりますね。これは、市街地から田んぼの多い地域になったということです。窓から見える景色も、田んぼが多くなってきます。安土を過ぎたあたりでページが切れるので27・28ページに戻って、少し小さいですが、滋賀県全体が見えるところで続きを見てみましょう。
*安土の近くに安土城跡がありますね。安土城は織田信長が作った、大きなお城です。天守は残っていませんが、石垣などが残っていて、豊臣秀吉などの家来の屋敷があった場所などに立つことができます。

しばらく行くと彦根に近づいてきます。地図にはのっていませんが、左側に彦根城があります。
*彦根城の天守(お城の大きな建物)は「現存12天守」といって、江戸時代かそれ以前に建てられたものがそのまま残っているお城で、日本で12しかありません。その中でも、彦根城の天守は国宝に指定されています。お城や城下町ではひこにゃんに出会えるかも知れません。ちなみに、ひこにゃんに年賀状を出すと、彦根城の入場券つきのハガキをもらえますよ。
米原をすぎると線路は大きく右にカーブしていきます。両側に山があるところはトンネルになっていますね。地図の茶色のところが山ですよ。また、茶色が濃いほど山の高いところです。山をぬけるとひらけたところに出ます。そこは関ヶ原です。このあたりから33ページ左上に大きくのっています。歴史や時代劇が好きな人は聞いたことのある地名かもしれません。
*ここは「関ヶ原の戦い」という、歴史上、大きな戦いがあったところです。日本中から武士が集まって、東軍と西軍に別れて戦いました。この時の勝ち負けが逆だったら、その後の日本の歴史は大きく変わっていたかもしれません。

さて、大垣の市街地を抜けるとまた田んぼゾーンです。そこから、大きな川を3つ渡ります。揖斐(いび)川・長良(ながら)川・木曽(きそ)川は木曽三川(さんせん)と呼ばれています。
*この3つの川が集まるところには(新幹線からは少し離れています。)三川公園があり、展望タワーの上から3つの大きな川を見ることができます。これはなかなかの壮観です。その三川公園をずっと南に行けば、長島スパーランドです。
ぎんなんの産地をすぎてまたしばらく行くと名古屋の市街地に入ります。名古屋駅で降りて、お昼ごはんを食べようかな。せっかく、ここまで来たので、京都ではあまり食べられない、名物を食べたいなあ。と、いうことで、73・74ページを見てみます。名古屋があるのは、愛知県ですね。愛知県の「ふるさと自慢」を見てみると、みそ煮込みうどん、ひつまぶし、きしめんがのっています。ひつまぶしはうなぎの料理です。さて、あなたなら何を食べますか?
午後からは、名古屋を観光しようかな。金のしゃちほこで有名な名古屋城・ドラゴンズの名古屋ドーム・東山動物園にはイケメンのゴリラがいるらしい。どこに行こうかな。少し足をのばして瀬戸か常滑に行って、焼き物を見ようかな。それとも、再び新幹線に乗って静岡、東京方面を目指そうかな。

と、こんな感じで、いろんなところを旅してみてください。自由に旅行に行けるようになったら、行ってみたいところを探すのもいいですね。インターネットで写真を検索してみてもいいでしょう。地方の鉄道にのって秘境駅に行ったり、高速道路を使ってドライブ旅行に行ったり、いや、関空から飛行機に乗って、外国に行くのもありですね。なんてったって、想像するだけはタダですから!

学校の再開について

平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,
また,長期にわたる新型コロナウイルス感染拡大防止の取組についても,
ご理解・ご協力をいただき,ありがとうございます。
さて,この度,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたこと,教育委員会より学校再開の方針が示されたことを受け,
本校においても6月1日(月)から新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策を徹底しながら,段階的に学校教育活動を再開してまいりますので,ご連絡申し上げます。

詳細は以下をご覧ください。
学校の再開に向けて

花園小における新型コロナウイルス感染症対策

なお,同様のプリントやおたより,文部科学省より配布されました児童用マスク等を27日(水)〜29日(金)に教員がご家庭に配布いたします。
必ずご家庭で内容等のご確認をお願いします。
 マスクにつきましては,配布に際して目視での検品をしております。ただ,衛生品ですので,開封をしての確認まではできません。
 万一,不具合がございましたら,関係の機関に連絡いたしますので,お申し付けくださいませ。

5年 第1回学習相談日

画像1
画像2
画像3
↑元気にダンスをしました。

学校再開に向けて

画像1画像2画像3
6月1日からの学校再開に向けて,
教職員がそれぞれ準備をすすめています。

感染対策として,
手洗い場やトイレでは,
子ども達が自分で注意できるよう,
いろいろな工夫をしています。

学校の環境はもちろん,
学習中についても,
感染への対策をとっていきます。

皆様も引き続き,毎朝の健康観察をよろしくお願いします。

学校再開についての詳細は後日ホームページ等でお知らせします。
皆様のご理解とご協力をお願いします。

ミジンコ復活!

最近は雨が多かったので,稲作バケツに水がたまっています。すると早速,小さなミジンコが生まれました。

ミジンコは目で見ることができる大体大きさ1mmくらいのプランクトンです。高学年の理科で習います。

さて,ここでクイズ第1問!

『プランクトン』というのはどういう意味でしょうか?

1,小さい生き物
2,ほかの生き物のえさ
3,ふわふわ浮いてる生き物






答えは3の,「ふわふわ浮いている生き物」でした!
「小さい生き物のことかな?」と思われがちですが,実は『ふわふわ浮いている生き物』という意味です。


では,クイズ第2問!

クラゲはプランクトンである。○か×か!どっちでしょうか?



答えは,○!クラゲはプランクトンです。
クラゲは基本的には浮いているだけで,泳いだりもぐったりはしないので,プランクトンになるのですが,クラゲは大きいものは触手が30m,重さ250kgにもなるそうです。人間よりも大きなものでも『ふわふわ浮いている生き物』であれば『プランクトン』ということになります。

プランクトンについてまだみんなは習っていませんが,お家の方やお兄ちゃんお姉ちゃんに「プランクトンは小さい生き物の事である!○か×か!」とクイズを出してみてもいいかもしれませんね。

5年 『心を整える』

画像1
画像2
 5年生のみなさん,昨日の植物クイズの答えは分かりましたか?
❀アサガオ
❀オクラ
❀ホウセンカ
でした。全て,今まで学校で育てたことがあったのではないでしょうか。


 さて,22日(金)は,5年生の第1回目の学校相談日です。
 Aグループは,9時から9時45分まで,Bグループは,11時から11時45分までです。
 グループは,前回の課題等が入った封筒の名前の右側に書いてあります。
 申し込みをした希望者は,安全に気をつけて登下校してください。
 学校相談日だからと言って,新型コロナウイルスがいなくなったわけではありません。
 感染拡大防止のため,必ずマスクをつけてきましょう。
 また,相談したい休校中の課題(特に,自分ですすめる『学びの一歩』2冊)と筆記用具も持ってきましょう。


 話は変わりますが,みなさんはサッカー元日本代表のキャプテン,長谷部誠選手は知っていますか?
 今は,ドイツでプロサッカー選手として活躍されています。
 そんな長谷部選手が,テレビのインタビューで次のように答えていました。

『大きな決断を日本の皆様もしていかないといけない中で,大事なのは,思いやり。特に日本人の多くの方がすでに持っていて,それを行動で示せる国民性。日本人としての品格,思いやりを全面に出したら,日本はコロナウイルスと向き合ってともにやっていけると思う。皆さんがまた新たな日常に早く戻って,笑顔で過ごせる日を遠いドイツから願っています。』

 新型コロナウイルスの影響で,イライラすることや,思い通りにいかないことも多いと思います。
 そんなとき,ついつい誰かのせいにしたくなります。
 誰かのせいにすると自分は楽になります。
 でも,誰かのせいにするのではなく,『思いやり』が大事なんですね。
 これから,まだまだ新型コロナウイルスと付き合っていかなければいけません。
 長谷部選手も言っているように,思いやりを行動で示して,みんなで笑顔を増やしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/30 個人懇談会
7/31 個人懇談会
1学期終業式
8/5 図書館開館(9:00〜10:00)

お知らせ

学校だより

学校評価

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp