京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up1
昨日:60
総数:261120
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

☆学習発表会に向けて☆

学習発表会が,来週に迫ってきました。
どの学年も,発表会に向けて準備をしています。

この日,5年生は劇に必要なものを考えてつくりました。
自分たちで考えて小道具や背景をつくりました。

演技はもちろんですが,こういう過程も大切ですね。

画像1
画像2
画像3

小中交流会

 双ケ丘中校区の4小中学校が集まって,小中交流会を行いました。花園小は3年生が代表して参加しました。
 一番最初のプログラムでしたので,ちょっぴり緊張感もあったようですが,運動会でも披露した,「よっちょれ NARUKO祭」を元気いっぱいに演じていました。
 御室,宇多野小のそれぞれの演目と中学校の吹奏楽部の演奏もすてきでした。休憩時間に中学生が小学生に笑顔で話しかけいるほほえましい光景もありました。
 終わりの言葉も本校児童が担当しました。その言葉の中にもありましたが,今後もよりつながりが深まっていくように,学校,地域共に力を合わせて支援をしていきたいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

5年☆国語☆この本,読もう

 5年生は,椋鳩十さんの『大造じいさんとガン』を学習をしました。
 学習の最後に,学校司書の先生に動物に関する本や椋鳩十さんの本を紹介してもらいました。椋鳩十さんの生涯も教えていただきました。

 図書室には,たくさんの動物に関する本や椋鳩十さんの本があります。
 自分の興味をもった本を読みましょう。
画像1
画像2
画像3

どんぐり読書週間☆図書委員さんの読み聞かせ

この日は,図書委員さんによる読み聞かせがありました。

さすが図書委員さんです。とても上手に気持ちを込めて『マッチ売りの少女』読んでくれました。


画像1

5年☆体育☆走り幅跳び

5年生は,体育で走り幅跳びを学習しています。
リズミカルに助走してふみきるようにがんばっています。

前回の自分の記録に挑戦しています。
画像1
画像2

どんぐり読書週間☆高学年読み聞かせ

この日は,読み聞かせの先生に来ていただきました。
5年生は『たいせつなきみ』という本を読んでいただきました。
心温まるお話でした。

読み聞かせの前に,秋のお話をしていただきました。
その後,きれいな落ち葉をいただきました。
しおりにしたり,読書ノートにはったり…大喜びの5年生でした。


画像1
画像2
画像3

7日(月) 読み聞かせの様子

 「こんにちは」
 「こんにちは」
 「言えばとってもいい気持ち」
 「言われりゃもっといい気持ち」
 朗読を研究されている住田先生に読み聞かせをしていただきました。
 4年生は『車のいろは空の色』,5年生は『大切なきみ』,6年生は『はっぱのフレディー』を読んでいただきました。みんな頭の中のカラーテレビをつけて,しっかり聞いていました。
画像1画像2画像3

2日(水) たてわり遊びの様子

 今日は,月一回の『たてわり遊び』の日でした。「だるまさんがころんだ」「どんじゃんけん」「ころがしドッジ」・・・・みんな楽しそうに遊んでいました。
画像1画像2画像3

学習発表会の練習(*^_^*)

5年生の学習発表会練習の様子です。

この日,初めてステージを使って練習をしました。
演技力の練習をこれからがんばります。

ご期待ください。
画像1
画像2

☆新しくなった図書室☆

新しい図書室でのオリエンテーションをしました。
5年生は,山の家に行っていたので他の学年とちがい1週間遅れで行いました。


学校司書の先生に広くなった図書室を案内していただき,使い方や約束をまなびました。
読書は心の栄養です。
たくさん読みましょう。


画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 後期後半開始 保健の日 給食の日 朝会 給食開始 ALT 生活ふりかえり週間(〜16日)
1/11 たてわり遊び ジョイントプログラムテスト・プレジョイントプログラムテスト(3〜6年 〜16日) フッ化物洗口 発育測定(はなぞの・低)

お知らせ

学校だより

学校評価

研究

学校沿革史

花園小学校いじめの防止等基本方針

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp