京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up52
昨日:101
総数:566041
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
参観・懇談は4月23日(高学年)と24日(低学年)です。23日には修学旅行説明会もあります。

人のたんじょう

画像1画像2
 5年生の理科では,ヒトが母親のお腹の中で,どのように成長して生まれてくるのかを学習しました。疑問に思うことを調べて,それをお互いに確認してアドバイスしあいました。
 体験コーナーでは羊水に見立てた水とボールを袋に入れたものと,ボールだけを袋に入れたものを,20センチくらいの高さから同時に落として,ボールが受ける衝撃を確かめました。
 またほぼ実物大の胎児の人形が入ったリュックサックを,体の前で持ってもらって妊婦さんの体験をしてもらいました。24時間お腹に大きな赤ちゃんがいるお母さんの大変さを理解したようです。ふりかえりプリントにも,「お腹に赤ちゃんがいる人は大事にしないと」とか「お母さんの大変さが分かった」,「マタニティマークを付けている人には,バスで座席を譲ろうと思います」などの意見がありました。

電磁石のおもちゃ作り

画像1画像2
 5年生理科の学習で,電磁石を使ったおもちゃを作りました。カラフルなパーツを切り離し,作り方のマニュアルをじっくり読んで始めました。電気がうまく通じなくてモーターが回らない子には,先に出来上がった子が教えたり,同じものを作る子たち同士が相談し合ったりするほほえましい姿が見られました。
 みんなうまく作れたらいいですね。

5年生 学習発表会に向けて

2月14日(水)に行う学習発表会に向けて練習を進めています。
合唱や合奏など、気持ちを合わせて取り組んでいます。

画像1

5年生 落語の世界を体験しました。

本日、落語家の桂 三風さんにきていただき、落語を見せていただきました。
扇子や手ぬぐいを使い、様々なものに見立てる技を体験しました。
子どもたちも演目を見ながら、「あ、わかる」などつぶやき、笑いの声があふれていました。
画像1画像2

5年生  食育の授業を行いました。

本日、京都市教育委員会体育健康教育室の主事の小山先生に来ていただき、給食についてのお話を聞きました。
献立のたて方や、どうやって食材を仕入れているのかなどを聞きました。
子どもたちからは、「新献立はどうつくられるのか」「どれくらいの期間をかけて献立を考えるのか」などの質問があり、答えていただきました。
画像1

5年生 出汁の授業をしました

本日、和食の軸となる出汁について、6名の先生に来ていただいて学習をしました。
出汁のひき方、昆布や鰹節に含まれる旨味について聞き、実際に自分たちで出汁をひきました。
昆布だけ、昆布と鰹節、吸地の3つを比べて気づきを交流しました。

最後に、野菜と一緒に味わいました。
画像1画像2画像3

花背山の家 解散式

2泊3日の花背山の家の活動が終了しました。良いお天気に恵まれ、大きなけがもなく、無事に活動ができました。子どもたちはこれまで学んできたことを発揮して頑張ることができました。自分や友達の新たな良い面を発見したり、協力の良さや難しさも実感したと思います。また、家庭から離れ生活したことで、家庭への感謝の気持ちも持てたと思います。自分の成長や課題に向き合い、今後に生かしてほしいと願っています。ご家庭でもお子さんへの寄り添いや荷物の準備など多大なるご協力をいただきました。本当にありがとうございました。
画像1

山の家30

5年生のバスが嵯峨野教会へ無事に到着しましたことをお知らせします。
その場で退所式を行い、その後、解散します。
3日間の活動に、ご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

山の家29

画像1画像2画像3
2泊3日の山の家での生活もいよいよ終了です。
退所式では、お世話になった職員のみなさんに感謝の気持ちを伝えました。

その後、職員のみなさんより、あたたかく送り出していただき、帰りのバスまで移動しました。名残惜しい気持ちを胸に、山の家を予定通りに出発しました。

山の家28

画像1画像2画像3
野外炊事で、おいしいカレーが出来上がりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

お知らせ

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野小PTA規約等

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp