京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up60
昨日:46
総数:612302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度本校入学児童対象「就学時健康診断」 12月5日(金) 受付13:45〜14:00 ご提出いただくもの【健康診断通知書・基本情報シート・健康に関する調査票・アレルギー調査票】を緑色の封筒に入れてお持ちください。

5年生 『みんなドッチボールしようぜ!』

画像1
画像2
画像3
運動委員会主催のドッチボール大会がありました。それぞれのクラスを2チームに分け、対戦しました。5年生ともなると投げるボールも速くなり、迫力がありました。そんな速いボールをキャッチできる子もいてどの試合も接戦となりました。楽しくみんなで盛り上がることができました。

5年生 『いざ!漢字50問テスト〜秋の陣〜』

画像1
10月までの漢字の50問テストをしました。今回のテスト範囲はそれほど広いわけではなかったのですが、熟語になって片方の漢字が書けないなど苦戦していました。しっかり復習して覚えなおしていきたいと思います。

5年生 『みんな野球しようぜ!』

体育で『ベースボール』をしました。野球とはちがい攻撃のチームはティースタンドにボールを置き、それをバットで打って塁を周ります。守備のチームはボールを取ってかごに入れたらアウトになります。そのアウトまでの間にどこまで進んだかで点数が入るというルールです。最初はなかなか打てなかった子達も回数を重ねるにつれ、よく打てるようになっていきました。守備の方も相手によって守る位置を変えたり、うまくボールを取れたりできていました。上手く守備のいないところに打つことができて長打になることもあり、白熱の対決が繰り広げられていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 自転車教室その2

自転車教室での警察の方からのお話では、安全ノートで学習した内容のさらに深いことを教えていただきました。テスト走行では、「緊張する〜!」と言いながらも、安全に気をつけ自転車に乗ることができました。
保護者の方にもご協力いただき、ありがとうございました。
画像1画像2画像3

4年生 自転車教室 その1

本日、自転車教室がありました。
子どもたちは、交通ルールについて学んだあと、実際に自転車に乗りました。
右の後ろを確認して、発進や停車している車の追越し、交差点の右折・左折などを行いました。

保護者の方にもご協力いただき、ありがとうございました。
画像1画像2

1年 生活 あきとともだち

生活の「あきとともだち」の学習で、「あきさがし」をしました。

「ジャングルジムの横に、どんぐりがいっぱい落ちてる!」
「どんぐりのぼうしを見つけたよ!」
と、どんぐりさがしをしている子や

「赤いはっぱがいっぱいある!」
「落ち葉のお山ってフカフカなんだ!」
と、落ち葉を集めている子など、

みんな思い思いの秋を見つけられたようです。
画像1画像2

山の家 解散式

画像1
画像2
画像3
 嵯峨野教会さんの駐車場をお借りして、終わりの集いをしました。山の家で学んだ「協力・友情・やさしさ」を大切にして、4月には立派な宇多野小学校のリーダーとなるよう、今後も頑張っていってくれることを期待しています。

山の家 退所式

画像1
画像2
画像3
退所式では、お世話になった山の家の皆さんに感謝の気持ちを伝え、名残を惜しみながら、帰路につきました。

理科「光のせいしつ」

画像1画像2画像3
 鏡で光を集めて段ボールにセットした温度計で温度を計測しました。鏡が1枚の時と2枚の時ではどう違うかな。3枚になるとどうなるかな。

山の家 野外炊事10

画像1画像2画像3
おやじの会のお父さん方もボランティアで来てくださり、野外炊事をお手伝いしてくださいました。誠にありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営方針

学校沿革史

地震・台風等に対する非常措置について

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

宇多野の約束とめあて

京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp